
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大手のスーパーだと部門分けがあり、肉売り場の人に野菜のことを尋ねてもわからないし、野菜売り場の人は魚、ポテトチップ、菓子パンなどの正確な場所はわからないのが普通です。
「ちょっと待ってください」と言ったのは多分担当部門以外の商品を聞かれたので、担当者を探しに行ったのでしょう。もしそれで時間がかかったなら、その商品担当部門の人が見つからなかったということもあり得ます。>帰り際見たら、何ごとも無くさっき居た場所でまた品出しをしていました。
店員に尋ねた場所からタートルタートルさんはしばらく移動しませんでしたか?その店員は商品担当者を探し当て、聞いて伝えようと戻ったら、尋ねた人が見当たらなかったなかったのではないでしょうか?それでやむなく、それまでやっていた品出しを続けたのかもしれません。
もちろん店員が姿をくらませてしばらく逃げた可能性も否定はしませんが、普通それはしません。
大手のスーパーで商品のありかを尋ねるときは、それを売っていそうな売り場付近の店員に尋ねるか、買いたい商品がその店員の担当なのか尋ねてから聞くのが上手な利用法です。
これは実際に大手スーパーで私が買い物していて何度も感じたことです。自分の担当エリアの商品なら、その場ですぐ「こちらです」と案内してくれます。
No.6
- 回答日時:
多分その店員はわからなかったので訊きに行ったのだと思います。
訊いて戻ったらあなたもいなくなっていたので元の仕事に戻ったのでしょう。
その店員も確認してきますのでちょっと待っていて下さいとか言えばよかったですね。

No.4
- 回答日時:
この時期は新採用・新人さんも多いので、先輩や対処方法がわかる人に聞きに行ったのかも。
あまり相手を追い詰めないようにした方がいいと思いますけど。私が使う食品スーパーは、通路に abc/123 番号に振ってあるので、大雑把な商品カテゴリーが頭にある店の人なら「 ○ 通路あたりに同じ商品が固まっていると思います」と返事してくれることが多いです。だから、あまり持ち場を離れたりしませんね。
うん十年前に、中規模のパソコンショップやディスカウント店で店長・店長代行をしたことあります。新人店員に品出しをまず覚えてもらうのですが、無駄なく働いてもらうために、真っ先に店レイアウトやの棚配置を案内し、覚えてもらってました。朝イチだけチェック・補充を行う場所と、常に補充が必要な場所は大体決まっていることが多いです。
No.3
- 回答日時:
品出ししていた人がそのスーパーの職員とは限りません。
その商品の関係者である場合が多いと思います。
当然、聞かれたことに対応できないので「 」の言葉が出たと思います。
その後の対応は頂けませんが、スーパーではよく見かける光景です。
実際、私も同じ経験があります。私の場合は、ここの職員ではないので分かりませんと明確に言われました。
クレーム云々は貴方の自由です。
因みに私ならしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スーパーでどこになにがあるかわからないのは何で?
その他(暮らし・生活・行事)
-
品出しアルバイトをしてます。 困ることがあります。 お客様に聞かれて分かるものは案内できますが分から
アルバイト・パート
-
店員にすぐ聞く人ってどう思いますか? 例えばスーパーに行って自分で一度探して 見つからなかった場合聞
スーパー・コンビニ
-
-
4
品出しの仕事してる方いますか? 聞かれるの嫌とかないですか? 私は、正直聞かれるのが苦手で嫌なのです
会社・職場
-
5
スーパーレジしてます。 お客様からの質問に答えられないので、 分かる人を呼んだりするのですが、 私の
会社・職場
-
6
スーパーで品出しの店員が、いつもいらっいませも言わずブスーっとして通り過ぎます たまに、その商品取
スーパー・コンビニ
-
7
品出しをしていて、お客さんに色々聞かれます。 場所以外のことを聞かれたら先輩を呼ぶしかないですが場所
アルバイト・パート
-
8
品出しのミスについて…最低な事を。長くなりますがお願いします。
アルバイト・パート
-
9
ホームセンターで品出しの仕事をしてますがお客さんに色々聞かれます。園芸、機械、工具、資材などが苦手で
アルバイト・パート
-
10
スーパーで品出しで働いています 毎日来る男性客(50〜60代?)について お客さんがいるときや、接近
スーパー・コンビニ
-
11
バイトでお客さんとすれ違った時などいらっしゃいませを言ってません。 まずいですか? 人見知りが激しく
アルバイト・パート
-
12
スーパー店員の対応について
その他(買い物・ショッピング)
-
13
バイト先の店長の前で泣いてしまいました。 大学1年女 新しい商品を奥に品出ししてなかったため、「なん
その他(社会・学校・職場)
-
14
スーパーの品だしのバイトは人間関係悪いですか?
いじめ・人間関係
-
15
スーパーの品出しをしている店員さんが邪魔で仕方ありません。今日の朝家族でスーパーに買い物に行きました
その他(ニュース・時事問題)
-
16
スーパーのパートのおばさんの中には、厳しい人や性格の悪い人が1人は絶対いる、と聞きましたが その人た
アルバイト・パート
-
17
レジバイト レジのアルバイトは店内の商品の位置も全て覚え、案内できないとダメなんですか?
アルバイト・パート
-
18
スーパーのレジの仕事してます。 嫌なお客がいて困ってます。 袋ご利用ですか?と聞くと いるにきまって
スーパー・コンビニ
-
19
スーパーで品出しのバイトをしています。 始めてから約1ヶ月が経つのですが、前にインカムをつける練習を
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
スーパーでの長時間駐車について
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
木の芽ってどこに売ってます?
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
スーパーの品だしのバイトは人...
-
買ってきた玉ねぎが腐っていたら?
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
オリーブオイルの本物と偽物の...
-
アニサキスが怖くてスーパーで...
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
コスモスのドラックストアーで...
-
古紙回収業者って儲かりますか...
-
スーパーの品出しをしている店...
-
中身がくさった食べ物の捨て方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
教えてください スーパーで、お...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
鰊のオス、メスは外見で判断...
-
オリーブオイルの本物と偽物の...
-
スーパーの品だしのバイトは人...
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
冷蔵した鶏肉(消費期限内)が臭...
-
お米はどこで買うのが一番安い...
-
スーパーで買った茹でてるうど...
-
古紙回収業者って儲かりますか...
-
スーパーの生肉の重さが実際と違う
おすすめ情報