
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
開店直後のスーパは、品出しや前日の整理の集中する時間です。
少人数で、しかも短時間でちゃんと品出しするノルマがあるので、夢中で仕事中です。いかにコストを下げるかが勝負がスーパ。老舗百貨店みたいに開店前にすべての準備をするなんて金が余計にかかることなどしないのがスーパ。早朝では、品出しで完全に通路が遮断されている状態だって、どこであります。No.8
- 回答日時:
「クレームを入れたいです」
クレームを入れたらいいと思います。
クレームは、「苦情」ですが、苦情でサービスが改善出来る、のも事実です。
クレームを入れないと、不満分子を日々増大させるので、店のためにも良くありません。
昔は、「お客様は神様です。」(三波春雄でございます。)的な時代でした。
何故、そのような言いまわしがあったかと言うと、客の方も、それなりの品位が
有って、店もお客様を尊敬していたからです。
今は、その言葉のニュアンスだけが残って、愚か者程、「お客様は神様」だと思っている。
客の方の質の低下が進行しているのです。
その事さへ、ご理解頂けているのなら、クレームは、その店員を育てることになるし、
スーパーのサービス向上に寄与するので、むしろ望ましい。
No.6
- 回答日時:
正社員だろうが、パートだろうが、誰がやったって品出しは邪魔です。
スーパーだって嫌がらせでやってるのではなく
有限な人材資源を最大限に使用するために営業時間中に品出しをやります。
営業時間外にやればその分の人件費がかかるので、
販売価格に転嫁しますから商品の価格が上がります。
価格を上げないために時間内でやるわけです。
クレームしたって「以後気を付けます」って回答が来てそのままですよ。
他の回答にもありますが、行かなきゃいいんですよ。
選択権はお客の側にあります。
時間内には極力品出ししないっていうお店だってあるはずなので。
(自分に合うお店は自分で探してください)
あと気になったのは
「肩を二回強く叩くとビックリして「はい!」と返事をしていました。」
という部分。
私のよく行くスーパーでは耳の聞こえない人等、
体に障害のある人が勤務しています。
耳が聞こえなくても、品出しはできるので、そういう人に怒るのはどうかと。
スーパーごとに事情があると思うし、お互いに思いやりたいと思いますね。
最近の報道に多いですけど、「お客様は神様じゃない」ですから
その辺も考慮に入れてください。
神様はそんなことで怒りません。
No.5
- 回答日時:
嫌なら行かなければいいのに?
すべて引っくるめてサービスなんだし
選んでいってるなら他のメリットを享受してるんでしょ?
まあクレームするのは自由なのでそれでサービスが
良くなるならお互いのメリットになるでしょう
No.4
- 回答日時:
>無視されて腹がたったので肩を二回強く叩くとビックリして「はい!」と返事をしていました。
ビックリしたくらいだから、無視したのではなくて聞こえなかったんだよねぇ~
そんなに、カリカリしなくても良いんじゃない
肩を叩いても居座ったなら、クレームも必要だろうけど
作業に一生懸命に頑張っている人間に勝手に腹立ててクレームは、大人げないな
まぁ大人じゃないのかも知れないが
No.3
- 回答日時:
今は昔と違って、
昔は開店前に商品を揃えてた。
しかし経費削減や効率の為に開店後の暇な時間にアルバイトの方に
商品の補充をさせてるのが事実です。
たとえレジのバイトで入っても商品の補充は暇な時にやらなければ
いけません。
アルバイトさんが使えないではなくて、店側の教育の問題と思います。
No.2
- 回答日時:
どうせ棚に商品が無くてもクレームつけるんでしょう?
品田氏は時間で決まっているのです。
適当に出してるわけではありません。
ま~社会経験ないので、そんな文句言い出すのでしょうけど。
で、質問はなんですか?
アルバイトは使えないでいいですか?
それはアルバイトに失礼です。
客の程度が悪いだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古紙回収業者って儲かりますか...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
吉野家 牛丼の具 【冷凍】
-
スーパーで煮物用とあるイカを...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
アニサキスが怖くてスーパーで...
-
ファンタグレープはよく見るの...
-
ゆで和そばは茹でずに食べられ...
-
スーパーの品だしのバイトは人...
-
スーパーに売ってるこのてのシ...
-
旅行キャリーバッグをスーパー...
-
具なしコッペパンは何処に売っ...
-
スーパーのお惣菜やお弁当は食...
-
大衆スーパーで刺身買って食べ...
-
屋台のポテトフライ
-
スーパーマーケットの肉がいつ...
-
スーパーでカルビが売ってない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ほとんどの老人は何故毎日スー...
-
困ったお客様への対応。 スーパ...
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
吉野家 牛丼の具 【冷凍】
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
近所の店に米売っていますか。...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
スーパーに4割引きで一升瓶の日...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
水ナスってスーパーに売ってま...
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
ウナギの蒲焼の骨について
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
屋台のポテトフライ
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
『 流水麺 』 を売っているお店
おすすめ情報