人生のプチ美学を教えてください!!

バレンタインは、キリスト教のお祭りで、
日本人には関係ありませんよね

マスゴミや菓子メーカーのまいたエサに飛びつき
自主性、主体性、独自性、想像力、思考力を失い
宗教のイロハさえも分からない人達が洗脳されて
はずかしいお祭りになっています

クリスマスもハロウィンも同じだけど
崇高な精神の元でのお祝いです
日本人がお祝いするのも変だが
バカ騒ぎするのは、もっと変です

内村鑑三は
 経済の背後に政治がある 政治の背後に社会がある 
社会の背後に道徳がある 道徳の背後に宗教がある
と述べています
内村鑑三も嘆いていますね


日本人は、いつから
伝統を捨て、誇りもプライドも捨て、
軽く、適当に、いい加減になったのでしょうか

A 回答 (7件)

バレンタインは、キリスト教のお祭りで、


日本人には関係ありませんよね
 ↑
ハイ、関係ありません。
だから、宗教の祭りとして楽しむ
ことはしていませんね。



マスゴミや菓子メーカーのまいたエサに飛びつき
自主性、主体性、独自性、想像力、思考力を失い
宗教のイロハさえも分からない人達が洗脳されて
はずかしいお祭りになっています
 ↑
宗教というと、キリスト教みたいのしか
念頭に無いから奇異に感じるのです。
日本の宗教は神道です。
本来の神道には、経典も教義もありません。
自然や先祖を敬う、というだけで、
信者であるという自覚すら持たない宗教
です。
世界には、こうした宗教もあるのです。



クリスマスもハロウィンも同じだけど
崇高な精神の元でのお祝いです
日本人がお祝いするのも変だが
バカ騒ぎするのは、もっと変です
 ↑
お祝いしているわけではありません。
お祭り騒ぎの口実にしているだけです。
口実があれば、何でも良いのです。



内村鑑三は
 経済の背後に政治がある 政治の背後に社会がある 
社会の背後に道徳がある 道徳の背後に宗教がある
と述べています
内村鑑三も嘆いていますね
 ↑
彼はクリスチャンですから。



日本人は、いつから
伝統を捨て、誇りもプライドも捨て、
軽く、適当に、いい加減になったのでしょうか
 ↑
外国から興味深いモノを導入して
日本流に加工してしまう、というのは
日本の伝統です。

仏教も、儒教もそうやって、日本流に
加工され、本来の姿を失わせてきたのが日本の歴史です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

宗教の祭りとして楽しむ
ことはしていませんね
   ↑
すなわち訳の分からない祭りに参加


キリスト教みたいのしか
念頭に無いから奇異に感じる
   ↑
キリスト教の祭りだから奇異でしょ
神道には、古事記や日本書紀があるが

口実があれば、何でも良い
    ↑
口実は良くも悪くも使えるが
世間に迎合しているだけじゃ悪い方


彼はクリスチャンですから
  ↑
だから余計に嘆いているかも


日本の伝統です
   ↑
そこに知恵があれば日本の伝統にもなるが
教養のカケラすらみえない
クソみたいな伝統は、伝統とは言わず、悪習と言うのです

お礼日時:2019/02/17 16:19

バレンタインデーのプレゼント自体(特にキリスト教としての)宗教的意味は有りませんね。


日本は多神教の国ですからキリスト教の神もキリスト、守護聖人もOne of themの神々ですから何でも取り入れて自文化として消化しているだけですね。

>一億総白痴化が
お子様でなければあなたがその代表。
お子様ならその予備軍ですね。
大宅壮一の言った意味も理解できていないようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

多神教と見るのは良いが
今は、宗教の無知から来ているのではないでしょうか
「あの世」や「極楽」や「天国」等、分からない
神道、仏教、キリスト教の歴史さえ分からない
その教義に至っては、無知無学無能と言っても良い
そこへバレンタインデー
それが自文化と言うならば
アホ文化、マヌケ文化、バカ文化、と名付けられますね
これを恥と思うのは、私だけですかね


大宅壮一はメディアやテレビの低俗さに
その影響に、警告を鳴らした人ですが
アホ文化、マヌケ文化、バカ文化を擁護する人には
理解不能でしょう

お礼日時:2019/02/17 11:22

キリスト教の祭りは日本人に関係無い、という表題が考察の雑さを表してしまっていますね。



やりなおし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

世界の常識は
宗教に関しての教義は、雑はありません

初詣は神社、結婚式は教会、葬式はお寺
ミソクソめちゃくちゃな方が
私の表題が雑とは言えませんけど

お礼日時:2019/02/17 10:23

何事も楽しむ、という意識を持つことが一番賢い生き方だと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

それじゃ
本能で生きる動物とかわりないですね

賢い生き方とは、「志を持つ」ことですよ

何事も楽しむ、・・
そこには深い思索、理性、道理、自主性、主体性はないのですか

大宅壮一の 
一億総白痴化が、現実とならない事を望みます

お礼日時:2019/02/17 10:14

宗教そのものがインチキなんだから、それで遊んだっていいと思いますよ。


そもそも宗教なんて個人が趣味で信じればいい(だからインチキでも構わない)ことなんですから
各人がそれが楽しければいいんじゃないでしょうか。

もし仮に宗教を道徳で語るとしたら
個人の趣味を決まり事で縛ろうとする宗教自身に問題があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう
宗教をインチキと決める
宗教のイロハが分からない方のご回答
参考にします

宗教が果たした役割までは否定されないと思いますが
聖書の精神まで否定されないと思いますが

趣味は自由でよいが、
部外者が(クリスチャンでない)、
本来の精神から逸脱した趣味は、悪趣味です

お礼日時:2019/02/17 09:49

それで多少なりとも経済効果があれば良いのでは?


誰も損するものではないですし、斜に構えていても得るものもありません。素直に楽しむ方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

損か得かだけでの判断は
無宗教の方の特有の決め方で疑問です

宗教、哲学がないと
好き嫌い 損得 周りを見て 楽しければよい、感情にまかせて、になりま

宗教や深い哲学があると 
理性 道徳 道理 義 慈愛が判断の基準になります
更に、楽しければよい、ではなく
自分が、強く、善く、賢くなれるかを、考えます

お礼日時:2019/02/17 10:00

宗教的色彩あるか?あれに



伝統って大抵都合が良いように解釈してるだけで、たいしたかちはない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとう

宗教的色彩あるか?あれに・・・
★じゃ、ただのバカ騒ぎじゃん

伝統って大抵都合が良いように解釈・・・
★伝統、歴史、異議、を知らないと
猿回しのサルになる

お礼日時:2019/02/17 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!