
カテゴリーが違うと思うのですが、海外の生活などに詳しい方が
たくさんこのカテゴリーを見ると思いましたので、質問させて頂きます。
先日イギリス人の友人が突然亡くなりました。
5月に日本に来ていた時に一緒に撮った写真を送ろうと思っていた
矢先のことです。こんな経験は初めてで、お悔みに彼の御両親に
その写真とお悔みの言葉を添えてカードを送ろうと思うのですが、
別の友人(日本人)が「何か送ろう(物)」と言うのです。
でも、お土産みたいなものは変だし、私は言葉で十分たと思うのです。
まあ、何かを送るとすれば彼の好きだったものとも考えるのですが。
でも、その友人は「それだけ?」と言って納得しません。
結局、別に自分だけでカードを送ることにしました。
外国の方へのお悔みってそれでいいんですよね?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
葬に関わることは宗教や地域文化と密接に関係するので日本の習慣を適用しても、必ずしも相手に通じないでしょう。
(悪いという意味ではなく)外国の葬儀に何回か参加したことがありますが、出席者の心がけることは悲しみを
遺族と共にするということだけです。物で心は代行できません。
息子が日本に残した足跡が友人の言葉と写真を通じて分かることは、ご両親にとって何よりの慰めでしょう。あなたがお考えの通り写真を添えてsincere condolencesを表明するだけで十分です。とりあえず弔電を打ち、手紙を後日送るのがいいと思います。日本の友より弔電や手紙が届けばご両親は驚くと共に息子を誇りに思い、きっと慰められると思います。
ありがとうございます。
>出席者の心がけることは悲しみを 遺族と共にするということだけです。
>物で心は代行できません。
そうですよね、気持ちですよね。
以前イギリスでホームステイをしていたときに冠婚葬祭の話を
したらかなり驚かれたので、物を送るのはちょっと・・・と思ってました。
早速カードを送ります。
No.3
- 回答日時:
亡くなった方とのお付合いの度合いと、Momozoさんのお気持ちによると思います。
わたしの場合、1年間滞在していたオーストラリアで、ファミリーの一員のように扱ってくれた(ホームステイ先ではありません)友人のお祖父さんが亡くなり、近所に住んでいた為、わたし自身も面識があったので、訃報を書いた手紙が届いた後、こちらの銀行でオーストラリア・ドルにお金を換え、「もしかしたら失礼かもしれないけれど、今はわたしはそちらへ行けないから、このお金でお花を買って、わたしの代わりに、お祖父さんのお墓に手向けて下さい」と手紙を添えて書留で送りました。
前もって、そういう行為がオーストラリア人にとって失礼でないかどうか調べてみたところ、決してそうではないとありましたし、確かお金を贈る習慣もあったようです。
また、先のmartinbuhoさんのご回答もごもっともだとも思えます。
要はMomozoさんのお気持ち次第だと思いますが、少なくともご友人のアイデアである、物を送ることだけはわたしも賛成できません。
ありがとうございます。
オーストラリアではそういう習慣もあるのですね。
今回は面識のない御両親になのでとりあえずカードを送ります。
No.1
- 回答日時:
品物や香典(お金)を送る習慣はあまり無いと思います。
海外へ花を送るサービスが数多く有り、メッセージも添えられますのでご参考に。(フラワー ギフト などで検索してみて下さい。)
UCフラワーサービス
http://www2.uccard.co.jp/service/gift/flower.html
ご希望のメッセージを添えた素敵な花束をお届け致します。
日比谷花壇
http://www.hibiya.co.jp/overseas/main.html
お悔やみ(心よりお悔やみ申し上げます。)
PLEASE ACCEPT MY HEARTFELT(DEEPEST)CONDOLENCES(SYMPATHY).
WITH DEEPEST SYMPATHY.
参考URL:http://www2.uccard.co.jp/service/gift/flower.html,http://www.hibiya.co.jp/overseas/main.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外の電話番号を調べるには
-
海外へアイスコーヒー用のコー...
-
やたら長い着信番号が、かかっ...
-
+80から始まる電話番号からかか...
-
8190で始まる電話番号って?!
-
海外で050使用時のダイヤル方法...
-
日本人ってどうしてこんなに陰...
-
パーティーでよくかぶる(?)...
-
商社勤務です。 得意先の慰安旅...
-
助詞「にも」と「でも」の用法...
-
海外にいるのですが、フリーダ...
-
在留届と日本の現住所(住民票...
-
海外から郵便!差出人の夫婦連...
-
海外旅行
-
外国人の呼び方
-
5chの海外旅行板は海外から書き...
-
海外版教えてgoo
-
海外のEメールアドレス
-
英語圏のカレンダーを見ると1月...
-
海外ではタトゥーは普通という...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーストラリア人、恋人を家族...
-
海外からの航空便でiPadを入れ...
-
海外での自作PC 電源などの注...
-
海外に留学やワーホリしてる人...
-
自分の美術作品でも関税がかか...
-
海外で現地採用警察官になるには?
-
オーストラリアへ荷物を送る方...
-
オーストラリアに贈り物★
-
日本国籍を放棄するデメリットは?
-
オーストラリアに長期滞在した...
-
GWについて
-
日本とオーストラリア どっちの...
-
3年前に海外で使えるGMS携帯を...
-
甘栗を送っても大丈夫でしょうか。
-
女性の方に質問!ワーホリでの...
-
買ってもいない航空券代を請求...
-
カタルーニャ系移民の移住先を...
-
プレゼント交換
-
オーストラリアにお酒(日本酒...
-
27歳~のワーキングホリデー
おすすめ情報