

25歳の男性です。警察の実務経験はありません。
海外で永住権を取り警察官になりたいと考えています。
日本の警察官になって、海外に派遣されるというのではなく、海外の現地警察に直接採用されることを考えています。(日本の警察に入る気はありません)
(1)イギリスで永住権を取って、スコットランドヤードなどイギリスの警察官になるにはどうしたらいいのでしょうか?(職員採用のホームページはありますか?)
(2)オーストラリアで永住権を取って、オーストラリアの警察官になるのはどうしたらいいのですか?(職員採用のホームページはありますか?)
(3)日本人で海外の警察に、正規職員として採用されている人はいるのでしょうか?(いるとして、そのことが書かれているサイトはありますか?)
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
公務員は国籍保持者に限ります。
つまり日本国籍を捨てることですね。
日本の公務員が国外で現地の役所などで働いているのは業務命令ですね。
まず永住権を取るまでが至難なことになってきている現在道のりは険しいですよ。
最終的には日本国籍を捨てて、滞在国の市民になり、採用試験に合格、トレーニングにも合格して初めて一人前・・・
警察といっても日本の警察組織と違いますし、仕事内容も目的によって様々です。
特に移民の多い英国、オーストラリアを選ばれていますが、英語・日本語以外の言葉はいかがでしょうか?
日本国外の警察での日本語の需要はほとんど無いですよね。
移民の多い国は英語だけでは物事が進みません。
採用に際して、民族のバランスも考慮しながらしていますのでその辺は日本ではありえないことですね。
オーストラリアの警官と知り合いになりましたが言葉の障害が無い彼らでも国外の研修は大変だそうです。
現実性のある仕事と非現実な職種を考えてください。
日本国外で働きたい希望があるようですのでまずは誰にも負けない技術・知識を持つことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察官・消防士 祖父が共産党関係者の場合は警察官になれないのでしょうか? 2 2022/09/10 02:17
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の勉強依存性です。年齢制限過ぎているのにやたら大卒程度の警察官採用試験や都庁採用試験に拘っ 1 2022/03/29 14:33
- 警察・消防 国家公安委員会はほとんど機能してないようだから廃止して内閣府に警察管理局のような部署を作るのはどうで 1 2022/07/20 21:10
- 警察官・消防士 警察官採用試験についてです。 警察官志望なのですが、他道府県警察の採用試験の勉強は警視庁の採用試験の 1 2023/04/29 19:47
- 国家公務員・地方公務員 経験者採用以外で35以上でも受けられる公務員試験ありませんか? 中年大学生として真面目に勉強に取り組 1 2022/03/31 23:35
- 警察官・消防士 警察官採用試験で出頭していないことバレる? 警察官採用試験を受けようと思っている社会人(20歳)です 2 2023/03/03 23:00
- 政治 日本が、このまま少子化が進めば徴兵制の復活は、やむを得ないのでは? というより警察、消防も人手不足だ 10 2022/06/18 11:27
- 戦争・テロ・デモ 文民である日本の警察官3万人をウクライナに派遣して、ウクライナの警察官が防衛の任にあたりますか? 日 3 2022/05/12 13:17
- 政治 私は内務省のような治安官庁を作ることに賛成しているのですが、必ず「警察と政治家が癒着する」とか「警察 1 2022/11/07 18:02
- 政治 日本にも国家警察が必要ではないでしょうか。 7 2022/12/07 12:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
円安だけど海外旅行したい!おすすめの旅行先や気をつけるべきこと
今年も年末年始の休暇が近づいてきた。久しぶりに海外旅行したいと考えている人もいるだろう。しかし、昨今の円安の影響で渡航費が高額となり、泣く泣く諦めている人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「円安が...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第9話「女の一人旅」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーストラリア人、恋人を家族...
-
CD-Rに入れた写真の再生について
-
老後を海外で暮らしている方
-
海外で就労する為の手続きについて
-
1年間自然の多い国で静養した...
-
どこで売ってるかおしえてくだだい
-
GWについて
-
救急車って、有料ですよね?
-
オーストラリア(パース)での仕事
-
来年オーストラリアに短期留学...
-
郵便配達日 海外から待ち
-
原付を日本から持って行くには?
-
初の海外旅行で、女ひとり旅
-
クラスのみんなで3週間でオース...
-
時差がキリよく○○時間である理...
-
海外で出会った恥ずかしい日本...
-
国際電話について☆
-
格安航空会社を使った経験のあ...
-
オーストラリア エアーズロッ...
-
永住権諦めるか迷います、どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーストラリア人、恋人を家族...
-
オーストラリアにワーキングホ...
-
甘栗を送っても大丈夫でしょうか。
-
オーストラリアへのワーキング...
-
海外からの航空便でiPadを入れ...
-
オーストラリアに長期滞在した...
-
日本はバブル崩壊後、最低賃金...
-
海外使用できるパソコンって?
-
初めての海外旅行に行きます
-
海外での自作PC 電源などの注...
-
オーストラリアに贈り物★
-
オーストラリア
-
カタルーニャ系移民の移住先を...
-
日本とオーストラリア どっちの...
-
エアメールのダイレクトメール
-
従来の固定観念が良い意味で広...
-
オーストラリアのお菓子
-
オーストラリアの子への誕生日...
-
オーストラリアへ荷物を送る方...
-
海外にいるという証明。
おすすめ情報