重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中3です。
あと10日で入試です。

金曜日も土曜日も塾に行ってません。
サボり、図書館で自習室を使いました。

先生が嫌です。
気分屋でいっつも表情を見て気を遣います。大人だから当然ですが、幼稚っぽい部分もあってしんどいです。

塾に行きません。は、入試前だろが行けよ!と思われますが、こっちには色々理由があってのわがまま言っています。


図書館で勉強する方がだいぶ集中できるし、塾で貰った教材や過去問のテストなどたくさんあります。
材料は豊富です!
あとは頭に入れるのみです。


なので塾にはもう行きたくないです。


あと10日で自力で勉強したいですが、
やっぱり塾に行くべきですか?
図書館で勉強する方が楽しくて。

図書館に行く時は、勉強しようって思えるんです。
塾に行く時は、あーやだな勉強したくないって思うんです。

親にはなんとしても説得して図書館で勉強することを言います。
お金はたくさんかけさせてしまっていますが、今は親に感謝しながら勉強していきたい。


その行きたくない理由は、個人塾なのですが、周りがうるさくて集中できないんです。
しかも、女子が全然いなくてメンタルが壊れがちです。


自力で合格する人いるんでしょうか。

いやいや行って塾に行くべきでしょうか。

A 回答 (6件)

覚えるときは立上がって、声とポーズで覚えると忘れません。

難しい問題は回答を2回くらい丸写しして、分からん単語を調べて理解を深めた後に、自力で問題を解くと脳みそに残ります。やる気が出ないときは、ホラー映画を観ましょう。適度な恐怖は集中力を高めます。
    • good
    • 0

結果だせばいいだけなんだから好きなやり方にしなよ。


結果が出なかったときに周りが納得するかは知らないけど。
    • good
    • 0

私立受験で、最近の出題傾向をつかむ塾なら、情報を得るために行く意義はあるが、


公立校なら、教科書の範囲から出題されるので自習でも問題ない。

教科書のページ数が今の2倍以上、という一番多いときでしたが
私が受験した頃は、半数以上が参考書で自習していましたよ。
    • good
    • 0

自分が一番やりやすい環境で勉強するのがいいでしょう。


それが図書館ならば、そこでいいと思います。
どこで勉強しようが、あと10日だったら結果に違いはなさそうです。
    • good
    • 1

自力で国立大に合格しました。


一度も塾に行ったことありません。
勉強法は人それぞれで
自分に一番あった方法をすればいいです。
その方が効率的だと思います。
他人を気にする必要はありません。
ちなみに、私は人と一緒に勉強するのが大嫌いでずっと一人で家に勉強しました。
入試頑張ってください
    • good
    • 1

他人を気にする暇がないほど勉強するべし!



頑張れ受験生(自分は明日入試。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!