アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私には中学3年生の娘がいます。この春から塾にも行かせています。
朝学校へ、帰って来たら5時前それから塾へ6時〜10時自習室も借りて週に2科目の授業が有り月曜から金曜まで4時間毎日、土曜日も1科目行かせています。成績があるどころか毎日毎日同じ事の繰り返しで、多分疲れていると思います。家では宿題以外は勉強しません。成績は下の下です。
塾の先生曰く進み具合が遅いノートの書くのも1文字ずつ丁寧に書いて中々進まないのでちょっとこのままではとても難しいと、担当の先生も厳しい先生に変えると言われました。
性格なのか、家でも小さい頃から口うるさく言ってはいるものの…
何をするにしても早くさっさと動く習慣を身につけさせるとにかく今は勉強ですが、どのようにさせたら良いのかわからなくなっているのです。優柔不断で何をするにも時間がかかります。出かけるのも一苦労します。
私もおっとりした性格ですが、旦那さんは私よりおっとりです見ているだけでイライラします。子供もそれを見て苦笑します。小学生の娘も1人いるのですが、その子はすることが早く容量が良いです。でも自閉症です。何か良いアドバイス下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

本人が進学を自分の問題としてとらえていないのかもしれません。


周りが心配していろいろさせることで、本人は嫌なことを次々とさせられているという感じかもしれませんね。
だから、意欲的にもなれない。
そして、学力的にも低いので、基本を中心にした勉強にしたらいいですね。
欲張らないで、数学の計算や国語の漢字など簡単に得点できる問題に絞りましょう。
それらができるようになれば、それだけである程度得点できるので進学も可能です。
その一方で、本人の自覚を促しましょう。
そのためには、周囲が気長に待つことも大事ですね。周りが何も言わなくなると、
本人も心配になり、真剣に考えるようになったりするものです。
    • good
    • 0

まずは、親から言われなくても、今やるべきことを考えて行動できるようになる必要があると思います。



だから、あえて子供に口出しするのを辞めてみるのがいいです。

教育方針をガラッと変えると、良い意味で伸びる子供が多い印象です。

常に命令されて育った子供は、常に指示待ちするので、自立心の有る子供より、行動が1歩遅れてしまいますから。

一応させるべきこととしては、受験日までの勉強計画表を書かせるくらいに留めて、口出しはしない。

この大事な時期に反抗期に突入されては元も子もありませんから、褒めて伸ばす、をモットーに(^^)

マイペースな人にマイペースと指摘したら、余計マイペースになりますが、○○ちゃんならこれぐらいすぐできるよね?と、声かけすると、不思議と早くできるようになります。

細かい指導は塾や学校の先生にお任せして、親は子供に自信を持たせることが仕事だと肝に銘じてやってみるのが良いです。

例えるなら、応援団長ですね。これから、暑さ寒さに打ち勝って受験される生徒さんや、高額な塾代を払わなきゃいけない親御さん絶ちに、エールを送りたいと思います!

エイエイオー\(^o^)/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リサガスさん。ありがとうございます。その通りですね〜やっぱり一番上の子という事で親が構い過ぎたのだと思います。反省します。口出しは辞めます。
応援団に徹します。ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/12 16:41

下の下だと塾や何らかの手を入れるのはもっと早いほうが良かったかもしれないですね



塾は上を目指して厳しくするとこよりも
ゆっくりペースで学び直ししてくれる個別指導のところのほうが良いかもしれません

それから上のお子さんは検査などは受けたことはないですか?
もしかしたらどこかに苦手さを抱えてる子かもしれませんよ

成績が下の下なら知的境界や軽度知的障害
もしくはなんらかの発達障害からくる
処理速度の遅さやら
一度検査してみて、適切な対応を探すヒントにしてもよいのでは

学習が下の下になったのはいつからですか
小学生の頃はできていましたか?

塾で毎日4時間も5時間も&宿題というのは
中3生では珍しくはありません
もっとやってる子もいます
でもそれがあなたのお子さんに合ってるか
それで成績が上がるのかはまた別問題かもしれません。

たとえばノートを一文字ずつ書く子って
字を1字ずつしか読まないから意味が入っていかないんですね

ある程度文節や文章で読んで写さないと
意味が理解できない、記憶できないから
ただの字の練習になるんです

でもこれがお子さんの短期記憶の欠点や
処理速度
もしくは、識字能力の低さから来ているなら
ただやみくもにやれと言ってもできるようにはなりません

それからお子さんの進路も幅広くみることですね
全日制の低いところも厳しいなら
昼間の定時制を探してみるとか
通信制高校の資格が取れる専修高校もありますし

ある子は普通科高校に入れたけど全く単位が取れず
調べたら軽度の知的障害で
ずっと勉強で困ってたのに親が何もしてくれず
今更そんなこと言われても障害児として、生きるのも受け入れられずで
もはや手遅れでこじれて親を恨んでました
(入試は部活の活躍で切り抜けてましたが)

小さい頃から口うるさく言ってもできないなら
親もその方法では効果ないなと学んで
口うるさく言う以外の方法を探したほうが良いと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

なつ生さん。ありがとうございます。
塾にも中一の頃に行かせたのですが、嫌になり3ヶ月程で辞めたんです。
幼稚園に入る前から何かおかしい?と思い色んな所に行き大学や小児科の先生にも診察してもらい障害は無いと言われました。グレーゾーンなのかな?と自己判断してます。発達障害の専門にしている塾にも年中から1年生まで行かせてましたがこの子は障害では無いとまでいわれました。本は好きで図書館も幼稚園年少の時から行き出しカタカナも理解してすらすら読んでいますが?小学生の頃もそれなりにクラスの真中ぐらいでした。宿題をするのに時間がかかり大変だったけど…性格の問題としてしか先生には言われません。
空気も読むのも苦手です。今検査して引っかかったとしても支援が付いたとしてなにか変わるのか?
私のしつけの問題?本当に情け無いです。

お礼日時:2022/08/12 16:17

塾の個別指導もいいかも。

また、夏休みは、学校説明会を頻繁にやってますので、そのあたり校風にあった高校をみつけて下さいね。高校で、得意科目を伸ばしてね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

うずら5さんありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2022/08/12 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!