dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 オーストラリアに住む友人に荷物を送りたいです。洋服とか雑貨とか乾物など普通のダンボール1個ぶんぐらいです。送る時の注意として、何かありましたら何でも結構ですのでおしえてください。とくに、送料、関税関係が知りたいです。

A 回答 (4件)

インスタントラーメンは肉無しでもダメ。

理由は卵も禁止だからです。

他に有名なのはマヨネーズ。何でも詳しく書く事が得に食料品が多い場合には大事ですが、送らないのが一番簡単かな。というのも都市に住んでいればたいていの日本食料品は簡単に買えます。

mickkanameさんの知り合いはどこに住んでるのかな?私はブリスベン在住で、以前はメルボルンに住んでいましたが、どちらでも今はかなりの物がそろうし、シドニーにいる友人も同じような事を言ってます。マヨネーズとかは日本に比べると高いけれど、米や麺類なんかは逆に安い物も多いし、これが買えないから送って欲しいというリストを先に作ってもらった後に送る方がいいと思います。関税ではなく、没収という形が多くて関税がかかっても受け取れるのはせいぜいお茶位じゃないかなぁ?

リスクと送料を考えたら、現地で買った方がずっといいです。ワカメのような、中国人も使う乾物は日本でも中国からの輸入品が安いように、こちらでも日本で買うのと同程度の金額。海苔、ワサビ、豪産コシヒカリなんかは安くどこでも売ってるし、うどんもオーストラリアから日本に輸出しています。個人輸入に関しての日本語ページを参考に見てみると分かると思います。

郵便の料金は総重量によっては小分けして小型放送物で送った方が早くて安いので、具体的に何をどの位送るかもう一度書いてみて。

参考URL:http://www.affa.gov.au/docs/quarantine/language/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ズバリ友人はブリスベン在住です。よくよく聞いたら食品はかなりのものが揃うらしくてとりあえずおくらなくても大丈夫そうです。郵便料金については郵便局の方が大変丁寧に教えてくださり、とても参考になりました。丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/01 03:04

>インスタントラーメンが没収対象だなんて知りませんでした。

なんでなんでしょうね。

ズバリ肉が入っているからです。
オーストラリアは離れ小島で特殊な生態系を持っているので(コアラもカンガルーもオーストラリアにしかいないでしょ)海外から持ちこまれる肉類に付いてくる虫によって環境が変わるを恐れている、とか。
ちなみに果物の持ち込みにも異常にうるさいです。ミカン箱なんかで送ると箱ごと入れ替えられますよ。

インスタントラーメンについてはたぶんかやくの中の乾燥肉が問題なのかなー・・・と思っているのですが、もし送りたいのであれば、パッケージにほかほかラーメンの上にチャーシューがのってる写真の付いている物はやめましょうね。写真だけで没収されます。
あっ、インスタントそば・うどんは○ですよ。

最近特に狂牛病のために厳しくなっているのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オーストラリアが食品に関して厳しいとはきいていましたが、乾燥肉までダメだとは。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/01 02:58

SALが一番いいでしょうねえ…この場合。

詳しくは参考URLを。

丈夫なダンボールを選び、箱の角やヘリなどガムテープで補強、
荷物を詰めるときはぎっしり詰め、隙間ができてしまったときは
新聞紙などを詰めて中身が絶対に動かないようにする。
海外の郵便局や配送業の方は、かなり扱いが雑です。
平気で放り投げたりしますので、もちろん割れ物はNG。

中身は、割と何でも大丈夫だった記憶があります…
カナダに住んでいた頃、日本からいろいろなものを送ってもらいましたが
没収された経験はないですねえ…というより、数十回送ってもらった中で、
箱が開けられた形跡があったことは1~2回しかありませんでした。
カナダは規則が緩やかだったのかな?

最悪だったのは梅干でした。送るときに厳重に包んでくれたようだったのですが、
箱を開けてみたら、道中、漏れてしまったらしく
ダンボールの中全部酸っぱい匂い。本も洋服もそれ以外の食べ物も…(泣)
匂いのキツイものを同封されるときは、
何重にも何重にも厳封されることをオススメします。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=93028
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした。やっぱりSALで送るのがベストなのでしょうかね。

お礼日時:2001/08/01 02:56

洋服とか雑貨についてはほとんど問題ないと思います。


あまり新品の物を大量に送ると商用と思われることがありますが普通の段ボール1個ぐらいなら大丈夫です。
もし心配なら、中身の詳細を書くと思いますが、そのときに例えば
Bag(private use)
というように”Private use ”と書いておきましよう。

食品はちょっと注意が必要です。簡単にいうと肉と乳製品がだめ。
カレーのルーやインスタントラーメン・チーズなどは没収されます。
魚類は何でもOKです。
野菜は生はだめ(もちろん送らないと思いますが・・・)。乾燥や漬け物は大丈夫です。
私は、チータラ(のしたらにチーズが挟んであるやつ)を没収された経験ありです。
友人は鮎の甘露煮を没収されましたが”あれは魚だ!!”とクレームをつけたところ返してもらえました。

送料は船便で重さにもよりますが5kgで5000円ぐらい、AIRでその倍、SAL(エコノミーエア-飛行機に空きがあると乗せてくれるのかな?よくわかってないんですがなんせ船と空の間です。)で約1.5倍です。
船だと1-2ヶ月。AIRだと1週間強だと思います。
あとEMS(だったかな?エクスプレスメールとかいうんだったと思います)
だと3日ぐらいで着く上に、重さによればAIRより安かったりしますので早く届けたいならこれを。
詳しくは↓の郵便ホームページから。

関税は個人使用の物(Private use)の物なら掛かったという話は聞いたことがないのでまず大丈夫です。

参考URL:http://www.post.yusei.go.jp/ryokin/index.shtm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。インスタントラーメンが没収対象だなんて知りませんでした。なんでなんでしょうね。一番日本人が欲しがりそうなものなのに。

お礼日時:2001/07/27 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!