
初心者です。IODATA LAN DISK HDL-AA2 セキュリティで拒否されファイルへアクセス出来ません。
windows7 をwi-fi接続しています。
LandiskはワイマックスのクルードルからLan接続してあります。
先日landiskの初期設定後は問題なくログアウト後もアクセス出来ましたが、シャットダウンしてからファイルへアクセスしようとしたら、
「windowsセキュリティでアクセス出来ません。アクセス許可が無い可能性があります。
同じユーザーによる、サーバーまたは共有ソースへの複数ユーザー名での複数の接続は許可されません。
サーバーまたは共有ソース~」が出てアクセス出来ませんでした。
landiskを設定するソフトからは普通にログイン出来るのですが、なぜかnetworkからはアクセス出来ません。
ウイルスソフトはesetを使用しています。ファイアーウォールを解除しても駄目でした。
ネットに出ているアクセス出来ない場合の対処方もいくつか試しましたが駄目でした。、landiskの初期設定したシャットダウン前はアクセス出来ていました。
どうしたら良いか分かりません、
初心者ですが、アドバイス宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
I・O DATA製LAN DISKについては、下のURLをクリックしますと電話
番号が記載されています。
電話して状況を説明して解決方法をアドバイスしてもらうと良いでしょう。
先月ですが似たような機種ですが、親切で丁寧なアドバイスを貰って現在、
良好な状態で稼働しています。
なお、法人向けの窓口と書いてありますが、個人の場合でもLAN DISKの
場合は、この窓口が対応しているようです。
「LAN DISK(NAS)・法人向けネットワーク商品 お問合せ窓口」
https://www.iodata.jp/support/after/tel/ld.htm
No.2
- 回答日時:
「コントロールパネル」「ネットワークとインターネット」「ネットワークと共有センター」「ホームグループ」(1)黄色三角の「!」でメッセージが表示されている場合、「ネットワークの場所の変更」「はい(共有をオンにしてデバイスに接続します)」「今すぐ参加」か「閉じる」では「閉じる」をクリック
(2)黄色三角の「!」がない場合、「ホームグループの作成」指示に従い「次へ」表示されるパスワードは念のため控え、「完了」
アクセスできない場合、
(1)Administrator(管理者権限)でログオンしていない。
(2)UACアクセス権がない。
(3)「共有」のオン/オフ
(4)Windows ファイアーウォールやセキュリティソフトのパーソナルファイアウォール
がブロックしている。
などがあります。
(1)「スタート」「検索の開始」(「プログラムとファイルの検索」)製品のIPアドレスを入力し「Enter」キーを押す(製品のIPアドレスが、192.168.0.5の場合)
\\192.168.0.5
製品が見つかれば、共有フォルダの一覧が表示。
(2)セキュリティソフトのファイアウォール機能を一時的に停止し、アクセスしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルに付いた鍵マークの解除
-
外付けのハードディスク内検索
-
PCの(D)フォルダが開けなくなっ...
-
パラメータが不足しています ...
-
Power User と Administrator ...
-
Instagram サブスク
-
IPアドレスが下二桁だけ変わる
-
誰が共有のエクセルファイルを...
-
大学から支給されたパソコンでm...
-
大学で 利用ログはすべて記録さ...
-
Proxy Errorってどう対処したら...
-
斎藤さんアプリが制限されてし...
-
プロキシについて
-
Tera Termが接続できない
-
会社で禁止されているWEBページ...
-
DNSの逆引き権限委譲
-
X 旧Twitterですが 昨日当たり...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
串をさすってなんですか?
-
IT用語の「アクセスポイント」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最終アクセス日時を削除したい。
-
共有アクセス許可のEveryoneに...
-
NTFS アクセス権を継承させない...
-
MacOSX 「SMB/CIFSファイルシ...
-
フォルダにロックをかけたい。
-
2台のワークグループで片側から...
-
ファイルシステムがFAT32でファ...
-
ネットワーク上で共有されてい...
-
mac 外付けHDD アクセス権修復...
-
本来アクセス権の設定により見...
-
制限付きアカウントのCドライブ...
-
共有フォルダ
-
Program filesのアクセス許可エ...
-
ファイルサーバの特定共有フォ...
-
ファイルに付いた鍵マークの解除
-
everyoneがフルコンなら誰でも...
-
PCの(D)フォルダが開けなくなっ...
-
マイドキュメントをDドライブ...
-
ライブラリの中にある
-
ドキュメント等のDドライブへ移...
おすすめ情報