重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

統計学の質問ですこの問題の解き方がわからないので、教えてください。畳み込み積分を使うのだろうなとは思ったのですが、確率変数が3つあるのでわかりません。

「統計学の質問ですこの問題の解き方がわから」の質問画像

A 回答 (2件)

No.1へのコメントについてです。



> 条件付き確率を丁寧に足し合わせる

たとえばYとεが定数である場合に答はどうなるか。それを、Y, εが異なる値を取る場合の全部について足し合わせる、という操作です。手を動かさなきゃ身につかないよ。
    • good
    • 0

複数の独立な分布に従う確率変数の和の分布に 畳み込み積分 がどうして出てくるのか、が分かってないということでしょうね。

「パターンの丸暗記」じゃ、パターンからちょっと外れるとどうにもなりません。
 X,Y,εが離散的な確率変数(たとえば、X∈{0,1,…,9}, Y, εも同様)の場合に条件付き確率を丁寧に足し合わせていけば、連続値の場合も(総和が積分に変わるだけですから)理解できるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、条件付き確率を丁寧に足し合わせるという部分もあまりよくわからないので説明していただいてもよろしいですか?

お礼日時:2019/03/06 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!