
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
有意差について。
有意というのは、siginificant の意訳で、欧米では siginificant difference は単に「大きな差」なんです。
important とは違って、「注目に値する」というような意味がある。
よって、statistical siginificant difference は、統計的に着目すべき差 であって、それに意味があるとか、それが生起する原因がある、とまでは言っていません。
以下、補足。原因があると言いたいとき。
因果関係があることを言いたいならば「反事実 counter factual」を立証しなければなりません。
実験では、control と言われる水準ですね。比較対照群のことです。
×「よし、A加工のタイミングを変えれば不良は出ないようだ。条件を変えて実験してみよう。」→従来品と有意な差が見られた。
〇「よし、A加工のタイミングを変えれば不良は出ないようだ。従来条件と見直し条件の2水準で比較してみよう。」→2水準間に有意な差が見られた。
※フィッシャーの3原則(反復、無作為化、局所管理)を守って実験することが好ましい。
No.2
- 回答日時:
「別もの」といっても、元になる統計的な意味合いは同じなので、値としては同じになります。
ある分布で「確率○○%でこの範囲内である」とか「繰り返し試行すれば、確率○○%でこの範囲に入る(はず)」という「範囲」が「信頼区間」で、その確率が「信頼度」ということになります。
「信頼区間」から外れる確率は「危険率」で
危険率 = 1 - 信頼度
になります。
「有意水準」というのは、この考え方を「統計的検定」に適用するときの用語かと思います。
この確率以下の事象であれば、『めったに起こらない、仮定した分布の統計的ばらつきでは起こり得ない事象だと判定しよう』というものです。
統計的なバラツキではない、それが起こる理由がある =「意味」がある = 「有意」
ということです。
それを
信頼度○○%を外れる確率 = 有意と判定する基準 = 有意水準 = 1 - 信頼度
とするので、「信頼度」と「有意水準」の「境界線」は同じになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 t検定について教えてください 2 2023/02/23 16:35
- 統計学 化学 物理 電気 とある実験で求めた抵抗値の測定から求めた標準偏差(124)を利用して計算された平均 3 2023/06/25 20:34
- 統計学 統計的検定法について 6 2023/11/11 15:53
- 統計学 統計学に詳しい方、一元配置分散分析について教えてください 3 2023/11/14 23:42
- 統計学 信頼区間の信頼度の解釈について(統計学) 8 2023/08/20 16:28
- 統計学 統計(ロジスティック回帰)の信頼区間の幅が広い 2 2023/05/01 04:58
- 統計学 またまた質問です。 平均2.210 偏差ニ乗和825.180 分散4.147 標準偏差2.036 標 2 2024/01/10 05:26
- 統計学 3群の比較にχ二乗検定を使う場合の有意水準について 4 2024/08/05 20:21
- 統計学 信頼区間についての質問です。 6 2023/06/25 17:34
- 統計学 統計について テキストに解法がないため質問いたします。 統計の以下の問題の解き方(途中式)を教えてく 4 2023/11/28 01:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
袋Aには赤玉が2個、白玉が3個入...
-
3枚の異なる種類の硬貨を同時に...
-
統計学
-
我々が日常的に感じていること...
-
経験的に正しいと思っているこ...
-
消費税10%の税抜き計算と10%OFF...
-
ノンパラメトリック検定の多重...
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
この論文はどれくらい信用でき...
-
近年の高3の平均身長が文部科学...
-
ポアソン回帰でのカウントデー...
-
番号の組み合わせパターン
-
統計
-
テレビでバラエティ番組やお笑...
-
確率変数 Xは2項分布B(n,0.8)に...
-
アンケート結果の解析について
-
HADという統計分析ソフトを使っ...
-
メールのクリック率の推移
-
チキンティッカってヨーグルトの
-
統計学の単位を統計検定2級で代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
統計学、順列・組み合わせの問...
-
自己共分散について
-
確率の計算が感覚とズレる理由
-
過去の経験から、ある弁護士が...
-
5%で当たるクジを2回引いた場...
-
HADという統計分析ソフトを使っ...
-
t検定について質問です。 あま...
-
ノンパラメトリック検定の多重...
-
英文の投稿短編小説を検索する...
-
確率変数 Xは2項分布B(n,0.8)に...
-
統計検定について
-
消費税10%の税抜き計算と10%OFF...
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
高校数学 条件付き確率
-
シンクロニシティて本当にある...
-
3枚の異なる種類の硬貨を同時に...
-
製品重量 規格値の設定(公差計...
-
増加率の平均について
-
番号の組み合わせパターン
-
相関係数 標準偏差で割る意味
おすすめ情報