A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 正規分布に従わない分布のときは?
片側に裾野を引いているような、非対称分布のような時ですね。
> 99.7%の所が、99.7%ではなくなるから?
逆ですね。99.7%点が欲しいのですが、3σで計算した点にはならないのです。裾野を引いていますからね。
ISOによれば、その場合は±3σではなく、0.135%点と99.865%点を実際の分布から求めて管理値にせよ、としています。
しかし、1000個観測しても最小値は0.1%、次が0.2%なので、ブートストラップ補間を行い、さらに分布を混合ガウス分布でカーブフィッティングして0.135%点と99.865%点を求めます。
半導体製造工程の工程管理ソフトなどに、その機能が実装されています。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
続くご質問を見て、勘違いをされていることが分かりました。
品質管理における3σ管理は、工程平均に関する管理です。個々の製品の測定値について行うのは検査です。
検査は3σではなく製品規格あるいは検査規格に基づいて判断して下さい。
品質管理における±3σ管理の範囲は、製品規格より大幅に狭い範囲で行われます。
そうなる理由は、
①平均値の標準偏差は、製品の標準偏差をσとすると、σ/√n だから。
②工程能力指数が2あれば、製品のばらつきは、製品規格の半分になるから。
No.1
- 回答日時:
管理図のUCL,LCLのことでしょうか?
前月の実績から、Rbar/d2 で標準偏差σを求め、今月はその±3σ内に入っていれば、工程は維持されているという考え方が理由です。
±3σ内に入る確率は99.7%であり、その範囲内であれば当然生起しうるし、それを逸脱すれば、あり得ないことが起こったと考えるということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正規分布の問題です
-
統計
-
±4σに入る確率について教えてく...
-
なぜ正規分布の標準偏差は約6...
-
標準偏差の1.5SD
-
4桁の暗証番号について。 わか...
-
大中小のサイコロの積が6の倍数...
-
可能性は「高い」?「大きい」?
-
±4σについて
-
どうしても解けない簡単な問題...
-
確率 箱の中に赤玉が3個、白玉...
-
期待値の問題なのですが
-
N(65,25)での分布の90パーセン...
-
ある大学の男子学生 1,000 人の...
-
条件付き確率の問題について
-
卵が2個連続双子の確率は?
-
ガウス関数と正規分布と関係に...
-
白玉4個と赤玉2個が入っている...
-
Webアクセス数の確立の計算方法
-
2枚のコインの片方が表の時、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
統計
-
標準偏差と変動係数について教...
-
至急!!下の問題が全く分から...
-
ある工場で生産されている製品...
-
正規分布の問題です
-
正規分布に関する問題です。回...
-
教えて数学! 標準偏差
-
正規分布に関する問題です。回...
-
不良率と標準偏差について
-
統計学 不良品の問題
-
【統計学の問題】男性100名の平...
-
母標準偏差は5g。その平均を信...
-
±4σに入る確率について教えてく...
-
4桁の暗証番号について。 わか...
-
標準偏差の1.5SD
-
白玉1個、赤玉2個が入っている...
-
4人がじゃんけんしてあいこにな...
-
白玉4個と赤玉2個が入っている...
-
8頭身あって10人に1人くらいの...
-
なぜ正規分布の標準偏差は約6...
おすすめ情報
3σ管理は正規分布に従うことが前提ですが、正規分布に従わない分布を使用してはいけない。これは3σで言えば99.7%の所が、99.7%ではなくなるから。という理由ですか。
という質問です。