重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

バツイチ子持ちの彼女の家に住み始めます。
結婚を前提としています
金額を伝えてくれてはいませんが借金があります。
多く渡して返済にまわされるのは嫌です。
伝えてくれているなら問題ないのですが伝えてもらえてないというところで嫌なんです。
いくら渡すのが妥当でしょうか?

A 回答 (3件)

生活費10万円の範囲は、どのくらいでしょうか?



・家賃(住宅ローン)
・光熱費(水道・ガス・電気込み)
・携帯(両方合わせて)・固定電話代
・生命保険・健康保険
・学費(文房具等を込み)
・食費

・車がある場合
 ガソリン代
 保険
 車検
 駐車場代
 タイヤがパンクしたとき等故障時の修理や小物代

軽く考えただけで、これだけの費用名目があります。

貴方と彼女が、どのくらい使うか分かりません。

まず、話し合いましょう。
貴方が10万円くらいしか出せないなら、その旨を説明しましょう。

まだ、入籍していないみたいですから、全部を支払う必要性はないと私は思います。

例:貴方はどれとどれを支払うから、彼女はどれとどれを支払うみたいな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ありがとうございます

今あげていただいた中で、家賃、食費、光熱費、ネット代が一緒であとはそれぞれ個人で支払っております。

仕事なので朝は早く出て、夜だけ家で食べ、お風呂に入って寝る生活です。
テレビなどは相手が嫌がるのでつけません。

お礼日時:2019/03/13 14:15

伝えてもらうべきです。


三人の生活費がいくらかかったか
きちんと明確にしながら、
家事育児分担、
話し合いして下さい。
    • good
    • 0

いくら渡すではなくまずは家賃や生活費は10万位渡すべきで、それから返済の援助をするかどうかでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

10万渡しても足りないと言われます。

お礼日時:2019/03/08 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!