dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「○○と親友になりたい」や
「○○とは親友になれると思った」
「一生付き合っていきたい友達だ」

などと言われたらどうおもいますか?
(嬉しい、重たい、気持ち悪い、うざい など)

好きな友達にいわれたとき
喧嘩している友達にいわれたとき
嫌いな友達にいわれたとき
などにもよると思いますが。

(親友なんてなりたいとかなろうと思ってなるものではないかもしれませんが)ご意見聞かせて欲しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

20代前半の女性です。


短大時代のことなのですが・・・。
それ程仲良くしていたわけではない女友達から、そういうことを言われたことがあります。
私を気に入ってくれたのか、「何でも話せるのは回答者だけだよ。」「卒業しても本当によろしくね。」etc・・・。
数々の言葉を言われアピールされましたw
悪い気はしないのですが、少し困りましたね(^^;
私はそんなこと言われるようなことはしてないし、彼女のこともよく知らなかったのですから。
ちなみに、彼女の一方的な気持ちだったので現在の付き合いはありません。
やはり、自然になるものだと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くに回答ありがとうございます。

やはり程度によるようですね。

>悪い気はしないが、少し困った。
すごく現実味がある回答だなと思ってしまいました。

>彼女の一方的な気持ち、現在の付き合いはない
やはり、言ってなるものではなく、自然となるものですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/27 04:01

シンプルなようでちょっと難しい問題ですよね。



まず、(1)「親友になりたい」
は、云われた相手にもよりますが、やっぱりその時点であまり仲良くない人から云われることが多いですね。たとえば、自分がすごく芸能人に詳しくて、コネがあったりすると、ミーハーな子が、自然をよそおって、そんな風に云ってきたり、ってことはありました(笑)
ただ、純粋に「ななこちゃんてすごく優しくて、趣味も合うし、親友になりたいなぁ、なれたらなぁって思ってん」みたいに云われたら、嬉しいですね。
初対面に近い状態で言われたらちょっとひいたり重かったりもしますが^^;

(2)「親友になれると思った」…これは、「親友」という言葉がキーポイントですよね(笑)「同族のニオイを感じた!」「こいつとは絶対話せると思った!」「仲良くなれる予感があった」とは、よく私自身軽い感じで本音を語りますし(笑)周りの人間にも「お前はね、絶対俺と同じ種類の人間だと思ってたよ(笑)」とよく言われます。これは、嬉しいとかいうより、プッ、とお互い吹き出しちゃう感じです。いや、もちろん嬉しさも感じます。照れくさいような、あったかい感じですね^^(笑)
ただ、若い女の子同士の場合では「親友になれると…」のセリフは、ちょっと嘘くさいというか、影になんか他の思惑が隠れてそうな気がしますね^^;

私も昔は、(1)(2)は女の子によく云われましたが、妙に、女学生特有のトイレ友達というか、「私はあなたがいると快適なの!便利なのよう!一緒にいようよ!」みたいな感じな気がして、複雑でした^^;

最後の、「一生つきあっていきたい」…
これは、本当にそう思ってる人同士は、口に出して云わないんじゃないですかね。タイプにもよるけど。
なんかシチュエーション的に、非日常的な所で、相手が感動して「実は前から思ってたけど、本当にななことは、ずっとこういう関係でつきあっていきたい。あんたの感性やこういう体験を共有できるところが好きなんや」みたいに云われたら、それは素直に嬉しいと思います。実際、私もピンチを救ってくれた親友に対しては、感動して「普段言わないけど、一番大切な存在だよ。大好きだよ」みたいに告白したりしました。

要は言い方ですよね^^

でも、多分、唐突に相手の気持ちを考えずに云う、なんてことじゃない限り「うざい」って感じることはないと思いますよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
なるほど、同じにおいを感じた
という感じもありますね。
言うタイミングも重要ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 09:17

どうもこんにちは。

ええと、私は現在高校生です。
アドバイスなんて物じゃ無いんですけど、良かったら
読んで下さい(…すいません)。

「○○と親友になりたい」って何だか私にしては
重いです…。嬉しいけど。そう言って来る人とはその時点であんまり深い友人関係じゃ無い気がします。
友達とはそんなこといちいち言い合って付き合って
無いですしね(笑)なりたいと言われても、どうす
れば?って疑問になりそうです。

「○○とは親友になれると思った」
これは…気分あんまり良いものじゃないです。
あの時こうだったとか、過去のことを今になっていう
のって大抵良い気持ちしないじゃないですか。(そう
じゃない場合もありますけど)

「一生付き合っていきたい友達」
これは言われたら嬉しいんじゃないですか?要は
その人によってだと思いますけど。こういう言葉って、友人の相談事にのって感謝されるときなどに
言われた経験があります。純粋にそういうときは嬉しいですよね。ただ、日常でいきなり言われると「え!?」ってちょっとびっくりしてしまうかも…。

どれにしても、あんまりそういうことを何度も言うと
嘘っぽく聞こえてしまうし、言わなくても分かるものじゃないですかね。普通に友達に「うちらって友達だよね?」っていちいち聞かれたりしたら、うんざり…ってなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにどうすればいいか困りますよね。。。
要は相手によるんですね。それと自然な時間。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 09:14

こんにちは。



「一生付き合っていきたい友達だ」
は仲の良い子に言われたら単純に嬉しいですね。
でも、真剣に言われたらちょっとコワイかな^^;
話の流れで何気なく言ってくれるのは、すごく嬉しいですよ。
「親友になりたい」ってのは、相手にも同じ気持ちを求めていると取れますが、「一生つき合っていきたい」ってのは、自分の意志でそうしたい、という能動的な言葉なので、好感が持てると思います。
大事に思ってくれてるって分かります。

「○○と親友になりたい」
これは、友達のつながりが重要な、中学生や高校生などの若い女の子同士なら、可かな~と思います。
その人の受け取り方にもよると思いますが、↑でも書いたように、親友というのはお互いがそう思わないと成り立たないので、私は親友だと思っているからあなたもそう思ってね・・・っていう、半ば強制でもあるわけです。

「○○とは親友になれると思った」
これは・・・なんか恨みがましく聞こえるので言わないほうが良いですよ。
過去形ってことは、現在はそうではない、私だけがそう思ってたけど違った、という意味ですから。
お互い親友だと思っている確かな関係で、友達のなれそめを話している時に、初めて会った時直感で思ったんだよ・・・って意味で言うならOK.ですが。
その場合は、うれしいですね。
えー、私は初めそうは思ってなかったんだよーとか言い返したりしてね。

どのパターンでも言えることですが、仲良い友達だからこそ言えることだと思います。
でも、そこそこ仲が良いなら「一生付き合っていきたい友達だ」は良いと思いますよ。
これを実行してつき合っていけば、いつの間にか親友になっているかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
なれると思った>は特に納得させられました。
自然となるものですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 09:08

 はじめまして。

 
そんな事を言われたら、なんか嘘くさく感じます。この言葉の裏に何かあるのではと、考えてしまいます。
 ほんとうの親友はそんな事言いませんし、行動で示すと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、参考になりました。

お礼日時:2004/11/30 09:03

いちいち 『私たち親友だよね?』とか確認なんてしないですよね。

。。
仲良けりゃ 口に出さなくても分かると思います。
でも たまに冗談まじりで『親友なんだからこれくらいしてよぉ~♪』みたいな事は言ったりします^^;
親友になりたい。とか お願いされる事じゃないし
親友になれると思った。と何故か過去形?幻滅した~って事ですよね?
一生付き合っていきたい友達。は 末永くよろしく~って感じに取れるかな?
自分が その相手をどう思っているかで 意見は変わるとおもいます。
嫌いな人に 親友になりたいって いわれてもねぇ^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝早くに回答ありがとうございます。

やっぱり親友という言葉を使うのには用心が必要ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/27 07:05

うそ臭い、「何か下心(頼み事、利用する為)があるな・・・」って思いますね~


大体そうです。自分から「私たち親友だよね~」とか
親友、親友を連発する人って頼み事を断られると急に
冷たくなったり、影口を言うなど態度が露骨になるんですよね~

>好きな友達にいわれたとき

何があったのか聞く。(いちいち口にする事じゃないと思うので

>喧嘩している友達にいわれたとき
>嫌いな友達にいわれたとき

うざいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くに回答ありがとうございます。

そっかぁ、頼み事をするときに前置きのように言うシーンってありますね。だから、うさん臭いイメージがあるのかもしれないですね。

>喧嘩・嫌い
…やっぱりうざいですよね~。
仲直りをしたいといってくる子に「一生付き合っていきたいと思える友達だったんだー」と言われてもやっぱりウザイですかね??

お礼日時:2004/11/27 04:15

 「一生付き合っていたい友達だ」は嬉しいですが、上の二つはよほど真剣に言われない限りウソくさくて、引いてしまうかも。


 どちらかというと、「親友やろ?」とさりげなく窮地を救ってくれる時に言われる方が嬉しいですね。(現在形であることが重要)
 さすがにそんなに仲が良くない、あまり好きではない人に言われると困る言葉ではありますが。

 個人的には、『親友になろう』と近付いてくる人は裏がありそうで、友達にもなれないと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くに回答ありがとうございます。

確かに「親友…」と言う言葉より「一生…」の方が好感が持てる感じがしますね。

親友は多くいるものではないですし。

>「親友やろ?」…
それすごく嬉しいですよね。感動します。

>個人的には…
 なるほど。と思いました。

ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/27 04:09

知ってる人とか友達程度の人からいわれたら


嬉しいと思います。
(親友とか一生付合っていきたいとか
そういうのだったら、ある程度 親しい人から
言われるんだと思いますが)

高校生のとき、学校のフロアで 
初対面で、
まず「友達になって。」っていわれたことがあります。

本心をいったまででしょうが、
同性からでしたが、ちょっと怖かったです。
(普通そういうかなあ~~??って)
まあ、いづれはそうなるかもしれないけど
初対面では言わないだろう?みたいな、、

冗談っぽいのりならよかったんですが、、、
真面目にいわれたんで、、
正直、怖かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くに回答ありがとうございます。

真面目に言われると確かに怖いですね。
その後その方とどのような関係になったか気になるところです 笑。

友達になって かぁ。すごくストレートですね 笑。

ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/27 03:56

好きな友達に言われたら、、、嬉しい。


喧嘩している友達なら、、そうだったんだー、と思う。ちょっと嬉しいが、照れくさい。
嫌いな友達に言われたら、、、嫌いの種類にもよるけれど、以外…とか。照れる、とか。ちょっとそれは、、とか。得意げになったりとか。

でも、たいがいそんなネガティブな気持ちにならないと思います。
やはり、どんな人に言われても、嬉しいことは嬉しいと思います。私は、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅いのに回答ありがとうございます。

喧嘩している、嫌いな友達 の回答が意外でした。
案外プラスにとってもらえることもあるんですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/27 03:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!