dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地元の居酒屋が空き店舗になっていました。
普段からお客が入っている様子はなく、そこのお通しは400円でした。
高いなぁーと思っていましたが、皆さんの感覚ではどうですか?
400円は高い? 妥当? それとも安いですか?
内容次第という話もありますが、ごく普通のレベルの感覚で結構です。

A 回答 (17件中1~10件)

こちらこそいつもありがとうございます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

この質問は締め切りますが、またお願いします。

お礼日時:2019/03/19 18:21

トンビさん、こんにちは(*´ー`*)



高いと思いますね
せめて300円台が妥当かと

まあ日本人の文化的なところもありますから
本料理が出てくるまでの、気遣い的な

そう考えると400円は高いのかと思いますね
「居酒屋の「お通し」・・・400円は高いと」の回答画像16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

300円台(恐らく300円)が半数を占めていますね。
このあたりが妥当な線かも知れませんが、500円を超えると今度はちょっと別格のお店のイメージがしますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/19 18:08

いつも思うけど、お通しの意味って?


と…
どうせ何か頼むんだし要らないよ!

しかも、嫌いなのだったら、ヘコむ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方の意見では、席料という見方もありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/19 18:11

お通しはなくなるべきと考えてますよ。



お通しをなくし、

「つまみを一品以上頼む様にお願いします」

と貼り紙している店がありますが、共感を憶えます。

いつもありがとうございます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、お通しの代わりに一品ですね。
その方が自由に選べますし、スマートかも知れません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/19 18:12

今日も宜しくお願いします。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらこそ、お願いします。

お礼日時:2019/03/19 18:13

その店の料理の質や、お通しへのこだわりや意気込みにもよると思います。



私がかつて営んでいた店は(dining barですが)お通しは(付き出し)3点盛りのオードブル感覚で500円頂いてましたよ。座席チャージ料、ボトル用アイス、ミネラルウォーターの料金込です。

そのかわり、ちゃんと手間暇加えた創作料理を毎日考え、お洒落にお出していましたし、メニューにもちゃんと載せてありました。
あと、不要の方はお申し出下さいとも書き添えてました。

お客様側、店側、お互いの利益や立場や気持ちを考慮した上で、チョイスできる店が増えるといいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう立派な出来具合と親切心があれば、お通しも立派なメニューとして見られますね。
配慮も感じられます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/16 09:53

たかいな…。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

高いですか・・・
私も、4,5人で行ったらそれだけで数千円という印象です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/16 09:54

トンビさん、こんにちは。



居酒屋のお通し、僕が行くお店では200円です。

400円はちと高いかなと感じます。

私見ですが、お通しは居酒屋のエゴかと感じる事があります。

何故ならお客の好みも聞かずに、望まないのに勝手に出してお金を盗る訳ですから。

(敢えて盗ると書きました。)

埼玉にはお通しを出さずに頼んだものの料金だけ支払う居酒屋も結構あります。

まあ、お通しを強制的に徴収しないと何も食べてくれないお客がいるのも確かですし。

居酒屋のお通しは席料代わりかと言った感じで僕は受け止めています。

いつもお引き立て頂き感謝しています。

これからも宜しくお願いします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そう、日本独特の商習慣かも知れませんが、外国人観光客は戸惑うそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/16 09:55

そこのお店の料理の単価によりますね。


お店に飲みに行くのに、2〜3000円を予定していたら
高いです。
でも。1万円前後の予定していたら妥当です。

地元の居酒屋なら高いなと思いますが
そのお店のレベルにもよります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ひとり2000円のイメージで6人だと1万2,3千円で間に合うかなと思っていたら、2400円余計にかかった・・・みたいな印象です。
地元だったら高いですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/16 09:59

居酒屋の「お通し」って何? 座ったら、頼みもしないのに手始めに出てくる「酒の肴」の事かな。



「お通し」を「おつうじ」って読んでしまって、居酒屋のトイレでウンチする使用料かな、とまず最初に想像。他の人の回答を見て、トイレでクソする代でなく、「おつまみ」ジャないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう、メキシコだったら絶対にあり得ないシステムですね。
なので、外国人観光客が日本に来て戸惑うひとつがこれだそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/16 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!