dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地元の居酒屋が空き店舗になっていました。
普段からお客が入っている様子はなく、そこのお通しは400円でした。
高いなぁーと思っていましたが、皆さんの感覚ではどうですか?
400円は高い? 妥当? それとも安いですか?
内容次第という話もありますが、ごく普通のレベルの感覚で結構です。

A 回答 (17件中11~17件)

トンビさん


おはようございます

席料 と 考えたら どうでしょうか?
モノにも よりますが
突き出し……お通し……
だけで お帰りになられる
お客様も お出でになるでしょうね
居酒屋なら 特に……

こちらは 田舎ですので
300円くらいで 設定してある居酒屋が 多数ですが……
この席を 〇時間 独占できる と 考えています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう、座席料、占有権という見方も出来ますね。
仰るように、お通し&ビールで満足するお客もいそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/16 10:03

この質問は荒れてきましたので質問者様の為にも、場所を変えるか質問を早く締め切るべきです。



ちなみに荒らしている回答者は通報しときましたので安心して下さい。大丈夫です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

了解!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/19 18:14

酒を飲まないから滅多に行かないんですが、東京や大都市などではアルバイトが全く集まらず、


居酒屋が中国や東南アジアなどの外国人店員ばかりとなり、仕方ない面もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのための人件費ねん出だったら、ちょっと違うかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/19 18:15

ちょっと、高いような気がします。


私が今まで行っていた居酒屋は、殆どが300円くらいだったので。
地域やテナント料によっても、違って来るのでしょうね(^^♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう、イメージとしてはその程度ですね。
高いからいいものが出るかといったら、そうでもなかったりします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/19 18:16

トンビさん、こんばんは。



妥当だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

妥当ですか・・・
その割にクオリティを感じなかったので、そう思ってしまったのもありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/19 18:18

高いと思いますよ。

もう少し安い方が、気軽に入っていけるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう、でもお通しって会計時に初めて分かる値段ですね。
その時に驚きます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/19 18:19

まだ400円ならいい方です。



先日行った居酒屋では、細長い皿にちょっとずつ3種類乗っかってて700円でしたよ(^^)
量的に、めっちゃ高く感じました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あー、なんだかありそうなお通しのスタイルですね。
値段を高くするための工夫かも知れません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/19 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!