
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 別途強制的な金額を払わせる
席料、サービス料、お通し代、等々、気付かない料金はあります。
しかし、これらの徴収は、必ずどこかに明示されています(法律上)。
お店は、お客がこれらを納得したうえで利用している、として、
対応と会計をしているのです。
その明示を見易くしているか否かは、お店の良心に依ることは事実です。
場末のスナックやバーでは、会計額を紙切れに金額自筆で示すことがあります。
例えば、売り上げ記帳は5千円でも紙切れには7千円と書いたりしています。
この差額2千円は、会計者の財布に直行します。
電子印刷された会計明細(レシートでも)が発行されるお店では、
一応は正当な料金なので、内容をご確認してください。
No.6
- 回答日時:
表向きは、注文した料理が出るまでの「つなぎ」です。
注文した料理が出るまで、10~15分ぐらいかかるのは普通ですから、
その間、何も飲み食いせずにじっと待ったり、場を持たせるための話をしたりする必要があります。
そんな隙間の時間を埋めるために、「つなぎ」として、お通しやワンドリンクが考案されました。
お通しは2~3種類の中から選ぶことが多く、店の料理のレベルを反映した物が多いです。
つまり、「お通し」がまずければ、その店の料理もまずいと言えます。
本音としては、売り上げアップです。
席料は、西洋かぶれ(店としては、かっこいい、ステイタスのつもり)の悪習であり、日本人にはなじみませんが、
基本料金のアップにつながるので、やっています。
No.3
- 回答日時:
何故かという理由や歴史的経緯は知りませんが。
店側は利益が出るように価格を設定しているだけです。そこには「場所を専有する料金」も入っている。店を構えて人を揃えて照明空調も使うのだから当然コストが掛かります。
そのコストを回収するため居酒屋ではお通し代として(一部ですが)徴収しています。一部のお店や外国に多いパターンでは、もっと直截に「テーブルチャージ」と呼んでお通し無しで徴収します。ファミレスでは個々の料理の料金に上乗せしています。それだけのことです。
お通しが嫌いなら、カネは払うから出さないでくれと言ったらいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コースなのに、別途お通し料・...
-
串カツ田中ってなぜお通し(キャ...
-
子供もお通し代は請求されるも...
-
お酒のお店に限って、注文した...
-
串カツ田中って、なぜお通し代...
-
居酒屋お通しでトラブル
-
席料が掛かる居酒屋って大概は...
-
本日スーパーでつぶ貝を買い、...
-
飲み屋のお通しの料金
-
居酒屋でのコストを最低限に
-
今日初めて居酒屋に行ったので...
-
ドライブスルーを利用しドリン...
-
居酒屋の 「つきだし」 の料...
-
赤からというお鍋屋があるんで...
-
年齢確認に「お通しお願いします」
-
チャージ料って何ですか
-
「お通し」を英語訳すると、ど...
-
食べ放題を実施している店では...
-
未成年だけでも居酒屋は入れま...
-
風俗のコースって後から変更で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コースなのに、別途お通し料・...
-
子供もお通し代は請求されるも...
-
友人が回転寿司で「ガリ」しか...
-
赤からというお鍋屋があるんで...
-
居酒屋の 「つきだし」 の料...
-
串カツ田中ってなぜお通し(キャ...
-
居酒屋は席料(チャージ料やお通...
-
付きだしに300円!?ってそんな...
-
飲み屋のお通しの料金
-
チャージ料って何ですか
-
串カツ田中って、なぜお通し代...
-
今更ながら居酒屋でのお通しっ...
-
居酒屋の席代だけは納得いかない!
-
お通しの出さない店
-
本日スーパーでつぶ貝を買い、...
-
居酒屋の突き出しは拒否できる?
-
居酒屋さんのお通しを断ること...
-
お通しと突き出しは何が違うの...
-
お通しの支払義務はありますか?
-
居酒屋で働いている方に質問で...
おすすめ情報