
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
体を拭くタオル=バスタオル?女性は浴場内に持ち込む人が多いんでしょうか…。
男性はまずしませんね。例えば旅館に泊まったとしたらバスタオルと小タオルがありますよね。その小タオルだけを浴場に持ち込み、身体を洗う時や脱衣所に上がる前の拭きタオルとして使います。濡れていてもよく拭けますし、2~3回絞ればOKです。小タオルを2枚用意しておけば1枚は乾いたままで使えますけどね。>何か袋に入れて持って行ったりしますか?
個人的には貴重品(貴重品ロッカーがあっても)を旅館などに置いてある小タオルや歯ブラシなどが入れてある小さい巾着袋に入れて浴場に持ち込みます。でも袋を濡らさずに置けるような場所はまずないですね。ビニールなどでできているものなら中身は濡れませんけど。
小さいタオルぐらいならさほどかさ張らないのでいいと思いますよ。
(ダメな所もあるのかな?それは脱衣所の注意書きをチェックしてみてください。
濡れた脱衣所の床などは誰しも苦手だと思いますよ。温泉大好きの私でもそうです。
でも大好きな温泉を頂けることに比べればたいしたことではないだけです。
「共同浴場では当たり前」まぁそうでしょうね。管理にも限界があります。
とある行ったことのある旅館が露天風呂を閉鎖したんですよ。その理由が露天風呂のお湯の中に葉っぱや虫が浮いているという口コミ投稿にホトホト嫌気がさしたとのことでした。はぁ、まったく…。
「むいていない」「行くべきではない」厳しめのお言葉もありましたが、それには少々安心しました。
回答ありがとうございます
体を拭くタオルとはフェイスタオルのつもりでした
バスタオルは流石に持ち込みませんね(^^;
少々安心しました、とはどういうことでしょう?
No.4
- 回答日時:
No.3の方の回答に全面同意します(^^;)
ご自身では、
「潔癖ではない」
とのことですが、
〉床が濡れていたり髪の毛が落ちていたりするところを歩くのが気持ち悪い
私からすれば、これだけで、十分「潔癖性」だと思います。
温泉はもちろん、銭湯やスパ等の、
「共同浴場」
の脱衣所では、
「当たり前」
の状況です。
厳しいようですが、それが嫌なら、
共同浴場には行かないことです。
ちなみに、
共同浴場では「かけ湯」すらしないで、いきなり湯船に入る方が多々います。
それを気にしないで、一緒の湯船に入れますか?
それが可能なら、脱衣所のことなど些末なことだと思いますが?
No.3
- 回答日時:
浴場自体が、多くの人が浸かるところです。
板場の汚れよりも、より多くの他人の垢が溶け込んでいます。
そんな汚れを気にするならば、公衆浴場自体の利用をやめるべきです。
> また浴場から脱衣所に移る前に体を拭くタオルを濡れないように
こんなものを持ちこんではいけません。
脱衣所に置いておくべきです。
脱衣ぞまでに体を拭くならば、濡れタオルを絞って拭けばよいです。
> 快適に温泉を利用できるいい方法を
温泉風呂付き個人部屋を利用したほうが良いと思います。
貴方の潔癖さは、公衆温泉(浴場)向きではありません。
回答ありがとうございます
例え浴場で汚れがついたとしても最後に洗い流してしまえばいいという考えです
折角綺麗になったのに脱衣所でまた汚れがついてしまうのが嫌なだけです
なので潔癖なようで潔癖でないのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 温泉 温泉と一緒に設置されている岩盤浴で浴衣に着替えるときは、温泉の脱衣所を利用するのですか? 3 2022/08/20 03:48
- その他(暮らし・生活・行事) 服を着たあとに髪を乾かすか服を着る前に髪を乾かすかどちらでしょうか? ジムに通っていてそこはお風呂が 3 2022/09/03 20:40
- その他(悩み相談・人生相談) 男女平等の考え方についてです。 多様性やらなんやら言われてますがそれって女性も男性もお互い不利になる 8 2023/01/18 12:18
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 今度友達と温泉に行くんですけど、そこで浴衣をきるんです、 それで髪型は、ポニーテールか、髪の毛をおろ 3 2022/03/31 15:32
- 温泉 温泉やサウナ、銭湯に詳しい方、よく行かれる方に質問です。下のようなことや人を見たことありますか?該当 4 2023/05/08 15:00
- その他(暮らし・生活・行事) 脱衣所(洗面所)のマット(足拭きマット)を使ってませんが、変ですか? 3 2022/05/29 14:53
- 事件・犯罪 下着盗難について 5 2022/08/25 20:49
- その他(健康・美容・ファッション) どうなんですか? 4 2023/01/08 16:55
- 温泉 温泉施設でマスク。 6 2023/05/02 05:54
- その他(暮らし・生活・行事) 髪が短くても結ばないといけないのか? 2 2022/09/06 01:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
普通のホテルでセックス
-
何故ホテル、旅館の代金は1室...
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
宿泊客の情報はどこまで問い合...
-
忘れ物を送ってくださった旅館...
-
ラブホと一般的なホテルの衛生...
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
ホテルで洗濯物を一夜で乾燥したい
-
温泉の脱衣所が苦手です 床が濡...
-
温泉について。 今度彼と貸切風...
-
海外航空券の当日キャンセルに...
-
女性です。 旅館や銭湯の大浴場...
-
乳頭温泉 鶴の湯の部屋について
-
干物(開き)の盛り付け方、食...
-
正月に近畿圏の日本海側へカニ...
-
東京-草津間の送迎つき宿泊プ...
-
アゴダ(agoda)は「お支払済み...
-
ネット予約時の説明と違う部屋...
-
なんでスーパー銭湯の風呂場で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
普通のホテルでセックス
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
何故ホテル、旅館の代金は1室...
-
二人で予約した宿に一人で泊まる
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
京都市内の神社にキャリーケー...
-
ラブホと一般的なホテルの衛生...
-
宿泊客の情報はどこまで問い合...
-
旅行先から荷物を自宅に送りた...
-
女性です。 旅館や銭湯の大浴場...
-
日帰り温泉って子供だけで行っ...
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
旅館での酒の値段、高過ぎじゃ...
-
中学生です。 来月に修学旅行が...
-
ホテルで洗濯物を一夜で乾燥したい
-
全く何もつけずに混浴に入った...
-
旅館などでそこの経営者を何と...
-
未成年の男女(18歳)で ホテルの...
-
宿泊施設での電源コンセントの...
おすすめ情報