dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークション初心者です。YAHOOのしか知りませんが、全部自動入札式になっているのですね?まる一日パソコンにかじりついて、100円づつ加えていくのが一番確実な方法なのでしょうが、それでは身も心もボロボロになるでしょうし^_^;そこで入札額をどれくらいに設定すればよいか、どれくらいだと安くて落札できるか、残り時間とのバランスなどなど、わかりません。ベテランの皆様方、心得・ポイントなどご指南くださいますよう宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

私は評価が1000を超えており、出品落札の両方の経験者ですが、出品者の立場ですと10円でも高く売れた方がよいので自動延長をつけて出品しています。


安く落札しようと思うのであれば、終了時間10分前にPCの前に座るようにしています。自動入札ソフトとかあれば便利なのでしょうが、やはり自分の目で見届けた方が安心しますので。
どうしても欲しい商品があれば、出先から携帯を使って画面を確認したりしています。
欲しいからといって、まだ残り日数が数日あるのに入札しておくと、結局はまた最後に自分がつけた高値に、サラに上乗せした金額で落札しなければいけないことになりえます。できれば早めの入札は避けた方がいいと思いますよ。終了寸前まで入札がなかったらスタート金額で落札できたりします。早期終了とか、即決になってしまう場合もありますが、そういう時は縁がなかったと諦めるようにしています。気をつけないといけないのが、ついついか~~っとなって予算以上の金額まで、延長延長で他の入札者と競わない様にする事です。思った以上に金額が上がったりした時は、第3者が『吊り上げ』といって、値を上げたりしている事があるので御用心下さい。(最近は以前ほど多くはないようですが)上手にオークションを楽しんでくださいね。
    • good
    • 3

私なりのオークションの楽しみ方ですが^^


・商品の価格はまず下調べをします。
定価とか最近の落札価格などで自分が出せる金額の上限を決めておきます。
・終了日当日まで様子を見ます。
実際は終了10分前からが勝負です。
ギリギリで最高額を入札します。高値更新されても「自動延長」がある場合は5分位考える余裕がありますので。

時には(TT)時には(^◇^)

ライバルになる可能性がありますので^^;あまり詳しくは教えたくないというのが本音ですね。
皆さん経験を積んで「ベテラン」になったのですから・・・とにかく他の出品商品をチェックして同類品がどのように「入札」「落札」されたか情報を集めるのも大切だと思いますよ。

「身も心もボロボロ」になるドキドキ感を楽しんでいる方も多いはずです。
    • good
    • 3

こんばんはー



もうみなさん素敵なアドバイスを下さってますね(^^)

えっと安く落札するという方法もものによりけりだと思いますよ。

例えば私は最近ファックス付き電話が故障してしまったので安いの欲しいなって思ってみてます。

私の場合は感熱紙でいいのですが子機が欲しいなって思ってます。

そうなると古いものはやっぱり安いし普通紙になると高くなりますね?メーカーもあまり知らないメーカーだと安いです。でも私の場合は古くても良いメーカーでそれなりに大事に使われてるならいいやって思ってます。そうなるとどれぐらいで落札されてるのかな~って見てて大体予算を決めてGO~です(^^;

ところが私は別に映画が趣味というやっかいなものがあってこれはビデオでもう販売されてないものだといつ出品されるかわからないんですよね?だから1週間ごととか思い出したときに検索したりして出品を待ち続けたりします。そして出品されたら・・・もうパソコンと相手の方の入札額と時間の根性合戦になってしまう・・・ということも以前はありましたが、最近は予算が少ないので上限を決めて泣く泣くあきらめます。

欲しいものをウォッチリストに登録してどれぐらいで落札いただいているのかを楽しみながら勉強してみればいいのではないでしょうか???

オークションは楽しいものでボロボロになるまでやるものではないと思いますよ(^^)

また良ければ質問して下さいね!
    • good
    • 1

無駄に支払う事を避けたいのなら事前に自分の支払える金額を入札してしまう事ですね。


見ていると熱くなって必要以上につぎ込んでしまう可能性もありますよね。

質問の内容とは違うかもしれませんが、安く購入したいのなら「自動延長なし」の商品を狙うのもいいです。
ちゃんと終了直前に入札しなければなりませんが、終了10秒前などに入札すれば相手が高値更新する前に終了して落札できる可能性があります。
これを自動で行うソフトもありますよ。
http://sniper.system.to/sniper2/

あとは他の人が見ていないような時間帯に終了する物。
昼間とか夜中終了分です。
事前に入札した人以外は入札できないので高値にはなりにくいです。

入札したい商品の相場を知っておくのも役に立ちます。
必要以上に高値をつけてしまって後悔しない為に事前にチェックしておくといいですよ。
落札相場はこちらで確認できます。
http://www.aucfan.com/

参考URL:http://www.aucfan.com/
    • good
    • 0

オークションですので、競り合う人がいる限りどこまでも金額が上がり、


競り合う人がいなければ安い金額で落札が出来ます。
競り合う人の有無による影響が極めて大きいので、
安くするために出来ることというのは祈る以外ありません。
    • good
    • 1

あなたが出せる額の上限いっぱい。



運が良ければそれより安く落札できますし、落札できなければあきらめがつきます。
    • good
    • 2

自動入札ソフトなどで(もちろん手動でもいいですが)


オークション終了数秒前に入札するのが一番値段が上がらずにできる方法といわれています。
これだと、終わるちょっと前にパソコンに向かえばいいことになりますね。

もちろん、早期終了されるリスクとかはありますけど。
    • good
    • 0

それはご本人がその商品に対して、どこまでなら支払ってもよいかと言うことになるでしょう


財布と相談することです。ほかに集札者がいなければ自動入札した最高額より低い金額で落札されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。
とても勉強になりました(^.^)

お礼日時:2004/11/30 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!