電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この二つの違いはなんですか。
何で、北千里行と高槻市行があるのですか?

「この二つの違いはなんですか。 何で、北千」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 長堀橋から大山崎に行くにはどっちがいいですか?

      補足日時:2019/03/30 16:01

A 回答 (4件)

>長堀橋から大山崎に行くにはどっちがいいですか?


どちらの列車も「淡路駅」には停車するので、どちらでも。
高槻市駅行きに乗れば、大山崎駅と同じ「京都(本)線」に進むんだけど、
大山崎駅は高槻市駅から3駅先に有るので、高槻市駅まで乗っても乗換なのです。

乗換検索は、トータルで時間が短い結果を優先的に提示する仕様なので、
同じホームで乗り換える淡路駅の方が、どう考えても安心ですね。

各駅と線路の位置関係については、阪急の公式サイトの路線図でも確認を。
http://www.hankyu.co.jp/station/
(※添付画像の路線図は、簡単に理解出来る様に印付き)
-------------------------------------------
※こちらも
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
------------------------------------------
「この二つの違いはなんですか。 何で、北千」の回答画像3
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!

お礼日時:2019/03/30 16:36

阪急京都線(梅田~河原町)と阪急千里線(天神橋六丁目(天六)~北千里)は、淡路駅で交差しています。


列車は、京都線、千里線各々に直通する他、京都線梅田方面~淡路~千里線北千里方面、千里線天六方面~淡路~京都線河原町方面に直通できる駅構造になっています。
※下図参照(現在、淡路駅は京都線と千里線の平面交差を解消する立体化工事中)

なお、阪急と大阪メトロ堺筋線(天下茶屋~天六)は、天神橋六丁目を介し相互乗り入れを行っています。
ちなみに、大阪メトロ谷町線は八尾南と大日を結ぶ路線で高槻市には行きません。
高槻市方面(高槻はJR駅)に行くには、南森町で堺筋線に乗り換えるか天六で千里線に乗り換える必要があります。
「この二つの違いはなんですか。 何で、北千」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね ありがとうございます!

お礼日時:2019/03/30 17:47

阪急と言う名称は同じでも、路線の構造と行先が丸切り別物だからです、


北千里へ行くのは、「動物園前」と北千里を結ぶ路線(阪急千里線)、
高槻へ行くのは八尾と高槻を結ぶ路線(地下鉄谷町線)、
途中の「淡路駅」で駅を共有して(ホームは別)京都などへも乗換えが出来る形です、
千里線のみが地下鉄と相互乗り入れです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/03/30 16:02

淡路駅は4つの線がX状に出ています。


地下鉄長堀線に乗って淡路まで行って、そこから北千里に行く電車もあれば、高槻すなわち京都線を走る電車もあるのです。
淡路には梅田からの電車もありますが、梅田から乗っても淡路から北千里行きと京都線に分かれるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/03/30 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!