プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある鉄道の乗車券について質問しました。

その乗車券は制度上存在しているのは間違いないのですが、ICカードが普及した特に首都圏では一般的では無いのは確かなものです(一般人が買えない訳では無いですが、基本的には拒否されると思います)。

でも健常者(一般人)からは殆ど無用の物ですが、ハンデを持った立場から言えばその乗車券さえあれば距離によっては割引が利く場合があり、使えるなら使いたいと思ってます。

ただその乗車券の条件がわからずに、その当該の会社に聞く前に教えて!gooを使って知っている人がいないかな?と思い質問しました。

ところが、その乗車券を否定するような回答ばかり、挙げ句の果てには私を非難するような回答をされたりしました。

回答者は「質問者は全員健常者と限らない」って発想は出来ないものなのでしょうか?「どうしてこの質問を必要としているのか」って考えがまわらないのでしょうか?この乗車券は(制度上は)一般人にも開放されているため、質問には自分がハンデがあるとは書きませんでした。私の質問を見せて駅員に聞いてから回答をくれた方もいましたが、それも駅員が「健常者」に対して言っているものと想像できます。
これには根拠があり別件(別区間)で当該の会社に問い合わせた際に発券できると回答を受けました。ただ、今回は問い合わせた際の区間が若干違うため当該の会社に聞く前に教えて!gooで質問したものです。

私は回答する際に出来るだけ質問者の気持ちを想像して回答するように努力しています。

最初から教えて!gooで聞かないで当該の会社に聞いた方が良かったと思いますが、その件に終始する意見はご遠慮ください。


その乗車券とは「連絡乗車券(連絡運輸)」と言い異なる鉄道会社同士でも(鉄道会社同士に契約さえあれば)一枚の乗車券(連絡乗車券)を発行してもらえる制度です。

その一枚の乗車券にできる区間が合計100kmを超えていたら「第二種(第一種単独)」の障害者割引が受けられる場合があります。

質問者からの補足コメント

A 回答 (3件)

前の質問がわからないのでどんな回答がきたかは具体的にはわかりかねますが…。


教えて!gooはわりと鉄道マニアさんが多いイメージです。
私は地方に行くときのアクセスの質問に何度もお世話になっています。
そういう質問だけはめちゃくちゃ回答つきます(笑)
私にも杖が必要な友人がいて、いつも窓口で手帳を見せて切符を買っているところを何度もみています。
通勤経路にも車椅子2台、盲導犬3匹とか普通にラッシュの電車に乗って移動しているのはすごいなあと思います。
医療費だって安くはないし、交通費が安くなる制度があるならそれを利用して負担が減るなら…と思います。
その乗車券は要するに「乗り換え時に切符を何度も買う煩雑さを避ける」ものですよね。
生活の手段ですから、いいんですよ。

その回答者さまたちは、気にしないでください。
他にも誠実に答えてくださるひとは沢山います。
    • good
    • 0

質問の主旨は、「特定の条件のついた乗車券について質問したら、非難の回答が多かった。

なぜ質問者は健常者ばかりとは限らない、とうい類推ができないのか?」ということですか?

その切符がハンディのある人向けのものならば、なぜ、自身がハンディがある、つまり「その切符を購入使用する正当な権利を持っている」ことを、質問文に書かなかったのでしょうか?

問題の本質はそこにあると思います。
非難回答を支持するわけではありません。
しかし、ここは匿名の不特定多数の人が自由に回答するサイトです。
いろんな考え、いろんな感性の人がいます。
世の中の縮図というよりは、匿名だから現実よりより醜い本音を暴露する人もいます。

あなた自身は親切で思いやりのある人だと思いますが、ネット上はそういう人ばかりではありません。
ネット上のしかも、匿名で誰でも投稿できる場とは、そういうものだと割り切って利用するしかありません。

質問者の立場、気持ちを想像した上で、それを叩き潰して自分のストレス解消をはかるという残念な人も多数存在します。
こういうサイトでは、そのような回答者を完全排除するのはムリです。

質問する際には、特定の条件や背景のある事柄なら、それを明確して質問することで、的確な回答が出やすくなります。
今回のことで言えば、質問者も障害があることが書いてないので、健常者が不正に「得する切符」を使おうとしていると誤解した人もいる可能性もあります。(その質問が不明なのでわかりませんが)。

とはいえ、それより先に、一番の問題点は、
>最初から教えて!gooで聞かないで当該の会社に聞いた方が良かったと思いますが、

これです。

この点に終始するつもりはありませんが、このサイトで質問して不快な結末に終わったのは、質問先を間違えた、ということが原因です。

一般的ではない特定の相手先がある事柄については、その相手に直接聞くべきです。
こういう一般的なしかも全く責任を負わないネットサイトで聞いてもあまり成果はあがりません。

匿名ネットサイトとはそういうものです。
過大な期待をすれば失望、時には傷つけられることが多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わたし質問にちゃんと書きましたが(ICカードが主流の時代で)健常者には身近ではない可能性がありますが、その制度自体は決して健常者を排除しているものではありません。

だから素性を書かなかった。一般人でも乗車券が趣味の方ならわかるレベルです。

お礼日時:2019/04/12 13:20

その質問がどういった内容かわからないので、認識違い甚だしければごめんなさい。



回答者の中には、世の中にハンデを持った立場の人がいることは想像できたとしても、その割引制度を知っている人はほとんどいないのではないかと思います。だって、回答者自身が現時点でその割引制度を利用する機会はないでしょうし、健常者に広く認知されるべき制度でもないでしょうから。質問文が、自分がハンデを持っていることを伏せ、「とある理由で」とか具体性を欠く表現であれば、なおさら恐らく誰も割引のためという発想には至らないでしょう。

>私は回答する際に出来るだけ質問者の気持ちを想像して回答するように努力しています。

同様に回答者がどのように思考したか(無い知恵を絞ったか)を想像して、その回答文を読まれると良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!