
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
編みつけが弱いのかな? リンクにような器具もあるんです。
ただし、これは鮎の仕掛けを作るためのものです。編みつけで結ぶ技術自体が、昔は鮎釣りで使うノウハウだったわけです。昔は、PEラインでルアーフィッシングなどやってなかったので。。https://www.amazon.co.jp/dp/B003QCMRQY/ref=asc_d …
言いたいことは、編みつけるときにフロロラインを強く固定すれば強く編みつけ出来るだろうなということです。逆に抜けるのは編みつけ時などの締め込みが甘いからです。
編みつけつこと自体がけっこう難しいものです。
しかし、結びこぶが大きくなっても良いなら以下が抜けなくて丈夫です。
釣り場でも比較的手軽に出来ます。私はカゴ釣りで先糸とPEを連結するときとショアジギで使っています。初心者向きです。もう目が悪いのでのノットがお気に入りです。
ユニチカ ノーネームノット
https://www.unitika.co.jp/fishing/knot/pe/noname …
No.4
- 回答日時:
その結び方のノット名載せてくれると、他の方達もアドバイスしやすいと思いますよ。
個人の器用さにもよりますが、簡単に結べる=結束強度は弱くなる傾向があります。
どれ程の太さのPE使用で、何を狙っているのか不明ですが、例え小物狙いでも、根掛かりした時のルアーの回収率考えたら、強いノットに越した事はありません。なので、自分のオススメはFGノットかミッドノットです。両ノット共に結束強度は最強クラスで、なおかつ結びコブが小さいとゆうメリットがあります。
抜けやすくなる原因としては、初心者にありがちな、PEライン同士が無意味に重なっているとか、締め付け具合が弱い、後はノット後のハーフヒッチでの補強具合が甘い等々。
色々なノットがネット上でも紹介されてますが、簡単で強いFGノットをオススメします。編み込み終わってハーフヒッチ1回目でしっかり締め込みする。この時の締め付けの甘さあれば抜けやすくなり、例えライターコブ作った所で簡単に抜けます。もし太いラインなら、器具使って締め込みしないと、しっかりと締まりません。PEとリーダーへのハーフヒッチ、PEのみへのハーフヒッチ、それぞれの最後に、2重か3重のエンドノットを入れておくと、抜けにくくなります。
まー、他にも色々とあると思いますが、何度も抜けてノット組み直しする、その繰り返しで少しずつ上手になっていきますよ。

No.3
- 回答日時:
普通は「FGノット」はもちろんですが「簡単ノット」などと言われる簡素な結び方でも抜ける事は殆んどありません
すぐに抜けるという事なら結び方が間違っているか?締め付けが甘いのでは無いでしょうか?
動画など数多く公開されていますので良く見て練習あるのみですね!
ご存知かもしれませんが裏技を1つ・・・
ラインを結んだ後、余分なラインを切るときにライターなどで焼き切って溶けた部分を指先で少し潰してください(結び目と残す部分を必ず指先で押さえてから焼く)
抜け掛かった時に、潰れたラインが結び目に引っかかり抜けるのを防いでくれます
結び方に自信が持てるまでは重宝しますよ^^
No.2
- 回答日時:
調べた結び方が間違っているか
調べた結び方がきちっと出来ていないのでしょう。
ライン素材と結び方がきちっと合っているか 説明通りに結んでいるかを再度確認してやってみて下さい。
No.1
- 回答日時:
PEとフロロやナイロンリーダーとの直結のことでしょうか?
なら、コツは、
・ゆっくりと丁寧にやる
・巻き付ける時は、ある程度テンションをかけながら巻き付ける
ことでしょうか。
あとは練習あるのみ、ですね(^^;)
ちなみに、
サルカン等に接続するなら、八の字結びでチチワを作って接続するのが、
手っ取り早く、且つ使い回せるのでおすすめです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 「peにシュッ」と「結びにシュッ」の同時使用についてと、結び方の技術について質問させてください。 4 2023/03/22 18:43
- 釣り PEのちちわ結びについて教えてください、・・・ 1 2022/06/13 23:24
- カップル・彼氏・彼女 共存の抜け出し方について。高3カップルです。 今彼女と8ヶ月付き合っています! 受験生で彼女と勉強の 1 2023/05/06 08:20
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- 電気工事士 AC100v供給ライン L,N,PEの電圧状況について 2 2022/09/17 10:38
- 薄毛・抜け毛 高校生です。今日友達に言われて円形脱毛症だと分かりました。右後頭部が結構な大きさで抜けてました。50 2 2022/06/10 21:06
- 歯の病気 親知らず抜歯の歯医者選びは重要と聞きました。 ①口腔外科が入ってる歯医者より 口腔外科がある大きい病 1 2022/06/03 00:59
- 釣り 釣りでの質問です・・・peっとスイベル等の結び方は八の字結びでいいでしょうか? 3 2022/05/01 01:36
- 釣り 釣り糸の結び方教えてください・・・ 3 2022/11/12 01:10
- 車検・修理・メンテナンス ヘッドライトバルブ 4 2023/01/12 16:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
ライン切れについて
-
PEの力糸は電車結びで本気で...
-
PEラインの強度について
-
ビーズアクサリー最後の処理の仕方
-
テグスのつなぎ方
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
木の枝にくくりつけられている...
-
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
-
根掛かりでしょうか?
-
お勧めフロータントを教えて下...
-
投げ釣りで糸がピンと張らない。
-
解け難い結び方を教えてください。
-
GTルアーフィッシングのライ...
-
ショアジギングで
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
リムーバブルディスク
-
【生地についてです】シャカパ...
-
エギ竿 スナップ通過
-
USBフラッシュメモリとMicroSD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
ビーズアクサリー最後の処理の仕方
-
リーダーとPEラインの結び目で...
-
PEの力糸は電車結びで本気で...
-
初心者でも安定して作れる摩擦...
-
フロロカーボンラインの劣化に...
-
テグスのつなぎ方
-
ラインシステムを勉強中ですが...
-
ファイヤーラインは結節力が弱...
-
太いラインを結ぶときのノット
-
寒くても点火するライターを探...
-
細いPEラインにしたらトラブ...
-
釈迦結び
-
トリプルサージェンスノットの...
-
投げで大物釣りするときの糸の...
-
キャスティング時のリーダーと...
-
「peにシュッ」と「結びにシュ...
-
電動リールとスナップサルカン...
-
リンデマンノットについて質問...
おすすめ情報