
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>みんなが192.168.~を使っているのでLAN内に進入されたときに特定されやすいのではないか
確かにその通りです。
いくらFirewall を設置し外部からの進入を防いだり、社内のPC にアカウント設定を行いアカウント管理をしたりしても、社内のLAN に直接持ち込んだPC を接続されてしまっては、元も子もない状態です。
最近では、企業は元より大学や公共施設など、部外者の比較的集まりやすいNW では、部外者が持ち込んだPC を接続できないよう、スイッチのPort にセキュリティ設定を行う対応を行っております。
その方法としては、MAC アドレスのフィルタリングやIEEE802.1X のPort 認証などのソリューションがあります。
参考URL:http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/s …
No.4
- 回答日時:
クラスCのプライベートアドレスの始まりが192.168.0.0だからでは?
別にプライベートアドレスならばどれでも良いと思いますが、考えるのも面倒なのでそのようにしていると思います。(私の自宅はなんとなく別のアドレス192.168.xx.0にしてますが...)
セキュリティー上は特に問題ないでしょう。

No.3
- 回答日時:
理由:
ネットワークの規模によって扱えるローカルアドレスが決まっているから「192.168.~」となっているのです。
特に変なことをしないかぎり問題もありません。
逆に問題なのは、ネットワーク上に勝手にグローバルアドレスを割り振って運用することです。
No.2
- 回答日時:
もともとTCP/IPの規格で、ユーザー側で自由に使えるアドレスとして用意されたもののうち、「192.168.~」(IPアドレスに0を入れるのはよしたほうがいいと思いますが・・・)が多いですね。
本当の理由はわかりません・・・。が、考えられることは、あえて桁数の多い番号にして、設定の手間をかけさせるぐらいしか思いつきません。
この回答への補足
みなさんご回答ありがとうございます。
192.168.0.0 ==> 11000000 10101000 00000000 00000000
なので何かこの数値で区切る意味があるのかどうか気になり質問しました。
みんなが192.168.~を使っているのでLAN内に進入されたときに特定されやすいのではないかとも思ったのですが...
とにかくもう少し調べてみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
[192.168.0]で始まるアドレスは、LAN 内で使用可能なプライベートアドレスと規定されているからです。
そのほかを含め、以下のようなアドレスが利用可能です。
クラスA 10.0.0.0~10.255.255.255
クラスB 172.16.0.0~172.31.255.255
クラスC 192.168.0.0~192.168.255.255
[プライベートアドレス]と反対の言葉に、[グローバルアドレス]があります。
これはインターネットで使用されるアドレスで、インターネット上ではこのアドレスで無いと通信する事ができません。
逆の言い方をすると、プライベートアドレスのアドレス範囲は、インターネット上では使用されませんし、インターネットからそのアドレスには通信ができません。
通常、プライベートアドレスからグローバルアドレスへ通信させるために、NAT(NAPT)を使用して通信を行っています。
その仕組みについては、以下のサイトは分かりやすいかと思います。
http://y-kit.jp/inet/
頑張ってくださいね。
ではでは
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/81/5785381.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしたらアドレスを青色で表...
-
メール送信エラー。宛先アドレ...
-
メールアドレスがばれても悪用...
-
AOLのアドレスにメールが送れな...
-
@live.jpというメールアドレス...
-
複数アドレスにメール送信した...
-
アダルトサイトを見ていたら、...
-
アドレスの語尾 .com .co.jp ...
-
SoftBank光を解約します。
-
ybbメールとyahoo.co.jpメール...
-
IPアドレスは時々変えるべきか?
-
アドレスで@の後ろを変更できる...
-
教えてgooを一定期間利用しなか...
-
出していないメールが宛先不明...
-
就活でプライベート用のメール...
-
遠方&連絡を普段取らない方へ...
-
FC2ライブの会員登録は心配...
-
Eメールとフリーメール
-
@gol.comというメールアドレス...
-
アップルidをログアウトすると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数アドレスにメール送信した...
-
どうしたらアドレスを青色で表...
-
アドレスの語尾 .com .co.jp ...
-
メール送信エラー。宛先アドレ...
-
@live.jpというメールアドレス...
-
@**dion.ne.jp は携帯アドレス...
-
@gol.comというメールアドレス...
-
スイッチングハブのMACアドレス...
-
メールがエラーで戻ってきまし...
-
ほっとくと+メッセージ(ショー...
-
アウトルックで受信メールが連...
-
空メールが送信されてくるのは?
-
Beckyのアドレスから一斉送信
-
代理送信の迷惑設定
-
ybbメールとyahoo.co.jpメール...
-
最近、嫌がらせで勝手に出会い...
-
FC2ライブの会員登録は心配...
-
Yahooメールアドレスを変更した...
-
MACアドレスをサイトにのせても...
-
メール 複数名送信で一名エラ...
おすすめ情報