dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像の(2)について、❘z❘=1かつz≠1のとき、べき級数が収束することを示したいのですが、うまくいきません。
教えてください。

「べき級数」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 教科書では、アーベルの変形法を用いていますが、
    複素級数の収束の議論に慣れていないため、このように変形しても、収束することがわかりません。どうして、コーシーの収束条件
    級数Σanが収束するな
    らば、任意の正数εに対して適当なN(ε) を選ぶと
    ❘zn+1 + zn+2 +、、、、、 + zn+p❘ < " (n > N(ε) , p>0) をみたすことが言えるのでしょうか?

    「べき級数」の補足画像1
      補足日時:2019/04/18 21:09

A 回答 (1件)

解説写真の式の3行目の第一項(Σの部分)はN→∞のとき


N-1が∞に置き換わるが、この無限級数は絶対収束する、
そして同じ3行目の第二項はN→∞のとき0に収束する、

つまりコーシー収束条件で収束を証明するんじゃなくて
収束する2つの項の和になっていることから収束が示される
ということだと思いますよ。
収束を証明するだけだから、これでじゅうぶんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かります

お礼日時:2019/04/18 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!