アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日、秩父鉄道のSLに乗って帰りの上りは普通の各駅停車に乗ったのですが、上り線のドアに上長瀞駅と影森駅では各車両の両端(連結器寄り)のドアは開かないので中寄りのドアから降りて下さいと言う内容の注意書きがあり、実際にその駅だけ各車両とも四箇所の内、中寄りの二つのドアしか開きませんでした。
私の疑問はその二つの駅だけドアを全部開けない理由が解らないのです。
開かないドアの前に何かあるわけでもないようですし、寒いからとの理由であれば他の駅でもやるでしょうし・・・
また、下り線では他の二駅で同様の事をしています。
ちょっと気になってしまったので、ご存知の方、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

1番目の方がお答えになったように、


ホームと電車の隙間を考慮したためです。
なぜあのドアで、方向も限定されるかといえば、
弧状になってるホームの縁に直線の物体が
入るわけですから、丁度、前後のドアの部分に
大きな隙間ができるためです。
丸い物の弧の上に真っ直ぐな定規を置いてみれば
すぐに分かると思います。

この扱いは800系電車(元小田急1800系。秩父鉄道初の4ドア車。2両編成2本を組み合わせ4連で運転された。元国鉄101系の1000系導入で引退)から
はじまりました。
当初、全てのドアを開けていましたが、転落事故が
多発したため、現在のような扱いになりました。
現在、同じ4ドアの1000系、5000系(元都営三田線6000形)も
これを引き継いでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明有難うございます。
私の乗車した位置ではカーブが緩かったのか隙間も大きくなかったので疑問に思ってしまいました。
また乗車する機会があればよく見てみようと思います。有難うございました。

お礼日時:2004/12/04 09:03

tenteko20  さまへ



まずはじめに・・・ 誠に恐縮ですが・・・
このあと、もっともっとよい(納得のいかれる)ご回答が得られるでしょうけど
あくまでも、万が一 こなかったときのために・・・ (^^; 

秩父鉄道営業推進課

048-523-3313

048-521-3161

048-526-3115

http://www.ctb.co.jp/tour/otoiawasesaki.htm



tenteko20さまは、今現在どちらにお住まいなのかわからないですが、
もしお時間さえあれば、このようなところへお問い合わせされる
というのも、ひとつの解決方になるのでは・・・?  とおもっています。

既にお問い合わせ 等されていて、それでもご解決されていらしゃらないの
でしたら、はっきりいってこんなの何のお役に立たなかったですよね・・・
 
申し訳ありませんでした・・・

参考URL:http://www.ctb.co.jp/tour/otoiawasesaki.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。

お礼日時:2004/12/04 08:51

ホームがカーブしているので、足元が広くあいてしまうからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
自分でもホームとの間隔が開いているのかと思い覗いてみましたが、特に広い様には見えませんでしたし、上りと下りで全開しない駅が違うのも疑問です。

お礼日時:2004/12/02 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!