プロが教えるわが家の防犯対策術!

通勤列車で時々耳にするアナウンスに「左側のドアはF駅まで開きません」というものがあります。

列車は A→B→C→D→E→F→G と順に進み、各駅に停まります。進行方向を見て左右どちらかのドアが開く仕組みです。

質問:一般的に言って、「左側のドアはF駅まで開きません」ということはF駅で左側のドアは開くのですか、開かないのですか、 ということです。
(どちらともとられかねないアナウンスに戸惑っています)

質問者からの補足コメント

  • 「F駅まで開きません」を「F駅到着まで開きません」と言い換えたところで、

    F駅で開くのか開かないのかはっきりしないのは変わりないと思うのですが、いかがでしょう

    言い換えの例「左側のドアはE駅まで開きません。次のF駅到着時に開きます」

      補足日時:2022/10/03 13:56
  • 駅員さんのアナウンスは声も不明瞭ながら意味も不明瞭なことが多くて困ることが多いです。

    皆様ありがとうございました。

    この質問は明日まで閉めません。(って、いつ閉めるんでしょう)

      補足日時:2022/10/05 16:02

A 回答 (6件)

>質問:一般的に言って、「左側のドアはF駅まで開きません」ということはF駅で左側のドアは開くのですか、開かないのですか、 ということです。



たしかに迷いますねえ。(笑)
「まで」は到達点(終了点)を表わす格助詞なので、
「(今日から)あさってまで休みます」
と同様、

「左側のドアは(現在地点から)F駅まで(ずっと)開きません」

という意味に受け取ることは可能です。
しかし、この場合、ではどこから開くのか?という点に関して、G駅からは開くということは理屈上理解するわけですが、その駅名が明言されていないため、若干不安定なメッセージになると思います。
その意味で会社側としては、

「左側のドアはF駅(に停まる)まで開きません」

の省略形として使っているように思います。
「F駅(に停まる)まで開きません」⇒「(F駅に)停まったら開く」
という意図。
省略しないでアナウンスすれば多少なりとも紛れは薄れるかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「F駅(に停まる)まで開きません」⇒「(F駅に)停まったら開く」

という意図でアナウンスのようで、現実にはF駅では左側のドアが開いたので疑問に思っての質問でした。

言葉どおりだとF駅では開かないのが正だと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/05 15:50

#5です。


補足拝見。

>「F駅まで開きません」を「F駅到着まで開きません」と言い換えたところで、F駅で開くのか開かないのかはっきりしない

おそらくですが否定形の場合、「開きません」という述部に [ F駅は含まれず ] 、「F駅で開く」と捉えるのが自然だと思います。
「当店は来月の7日まで休みません」⇒7日には休む。
と同じ。

「F駅到着まで開きます」という肯定形なら、「開きます」という述部に [ F駅は含まれ ] 、「F駅まで(継続的に)開く」と捉えるのが自然。
「当店は来月の7日まで休みます」⇒7日まで(継続的に)休む。
と同じ。

「まで」は限界・到達点を表わす助詞。
「開きません」と否定することで、「F駅」が関与する、その動作も否定する構文になるのではないか、という気がします。
ただし、以上はあくまで当方の感覚であり未検証につき、紛れがあるようならご寛恕のほどを。

>「左側のドアはE駅まで開きません。次のF駅到着時に開きます」

天下無敵の表現かと。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「当店は来月の7日まで休みません」⇒7日には休む。と同じ。

どうでしょうか、「7日も休まない」ように聞こえてしまいます。

否定形をともなうときは「8日から休む」みたいな確認があったほうが無難ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/05 15:57

E駅では左側は開きませんが、F駅では左側が開くと言うことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際はF駅で左側のドアが開いたのですが、言葉遣いが間違っているような気がしました。ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/05 15:51

F駅では左側のドアが開きます。



12月31日「まで」休みます。
という場合、次の出社は、1月1日です。

「まで」は、当日を「含みます」。

質問者さんの戸惑いの原因です。

F駅「まで」開きません。
言葉通りに受け取ると、F駅では開きません。
しかし、一般的には、F駅では「開く」ことを知っています。

「到着まで」という言葉が省略されているから。
そして、「到着まで」という言葉が一般的であることを知っているから。
「出発まで」という言葉が、使われないことを知っているからです。

放送などは、誤解がないように
「到着まで」を略すべきではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「まで」はその示す部分をふゅくむのはその通りだと思いますが、否定形と共に用いられると曖昧になることが多いですね。ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/05 15:51

途中駅なので、開くでしょう。

終点の場合、押しボタンで、しばらく立って待ったことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、言葉の質問であって、列車のドアの開閉の仕組みに関しての質問ではないのです。ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/05 15:54

正確には「F駅到着まで」なのです。

日本語能力が無いからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足のとおりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/05 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!