dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日(2019.5.1)マイクロソフトの指示に沿って,Windows Update をして最新にしました。
しかし,平成から令和への元号変更ができません。
パソコンは3台あり,Win7が2台,Win10が1台です。
Win7の1台だけは成功しました。
ワードで「令和」エンターで「令和1年5月1日」と表示され,
エクセルで「2019/5/1」入力後に書式設定で「日付」「和暦」で「令和1年5月1日」となります。
しかし,他のWin7の1台とWin10の1台は平成のままで,
ワードでもエクセルでも「平成31年5月1日」と表示されます。
成功したのと,失敗したのは同じようにしたつもりですが,気づいてないどこかの設定が違うと思います。
どうすれば良いでしょうか?よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    オフィスの「今すぐ更新」もしましたが,やっぱりダメです。

      補足日時:2019/05/01 13:41
  • うーん・・・

    Win7の方は,タスクバーの時計は「令和」表示できますが,オフィス2007です。オフィスが古すぎるのでしょうか。
    Win10の方は,タスクバーの時計も「平成」の表示です,オフィス365です。
    どちらも未解決です。
    レジストリというのは分からなくて,できません。

      補足日時:2019/05/01 22:25

A 回答 (7件)

No.3の回答者です



Office2007は、延長サポート期間が2017年10月10日で終了していて
新元号に関するサポートはしません。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4478844 …

Windows10の場合なら、こちら↓の手順で可能です。

レジストリエディターを開きます。
(スタートメニューの全てのアプリから[ Windows 管理ツール])

アドレスバーに以下を貼り付けEnter。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\Eras

[編集]→[新規]→[文字列値]で「2019 05 01」を追加。
追加された値を右クリックするなどで[修正]→[値のデータ]に
「令和_令_Reiwa_R」を記載し[ OK ]します。
http://windows-podcast.com/sundayprogrammer/arch …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オフィス2007搭載のWin7は時期的に諦めたが良いようですね。また,Win10についてパソコン屋さんで状況を話したら,「パソコンに慣れてない方はレジストリはいじらない方が良いかもしれないです」とのことでした。このような状況から,今しばらく様子を見て,情報も集めてからやってみたいと思います。アドバイスを何度もしていただき,大変ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/02 11:29

いいえ。

まだGW中なので、対応が間に合っていないと思います。5月7日以降に、変更されると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。しばらく待ちます。

お礼日時:2019/05/02 17:56

No.3の回答者です。


補足情報です。

Windows10でversion 1809(最新)になっていると、
令和対応の更新プログラムの配信が遅延状態で未だに適用できない
状態です。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4469068 …
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/048 …

令和が必要なら、レジストリで対応してください。
    • good
    • 0

No.3の回答者です。



確認ですが、タスクバーの日付を和暦にしてに令和になりますか?
https://hamachan.info/win7/win/task2.html
https://hamachan.info/win10-win-wareki/
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13641

令和にならない場合は、Windows側で対応していない状態です。
https://supvalue.net/archives/1968
レジストリに登録して、再起動してみてはいかが。
https://qiita.com/tsurun/items/c7fca4244b6579633 …
(書き忘れていましたが、私はレジストリに登録していました)
    • good
    • 0

Office側の更新プログラムは最新ですか?



私の環境のWindows 10+Office2013の場合、自動更新がされなくて
「令和」にならない原因を検証中にOfficeを[今すぐ更新]で最新に
したところ、表示されるようになりました。

Windows側だけでなく、Office側の更新をしてみてください。
    • good
    • 0

全てのマイクロソフト製品が対応している訳じゃなく


既に、サポート終了している物に対しては、対応出来ませんので
個々にそちらを確認された方が宜しいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Win7は時期的にももう諦めたが良いかなと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/02 11:30

令和対応のためには、Office側の更新だけではなく .NET Frameworkの更新も必要の筈だけど



具体的なパッチ番号は確認してないから、これとこれという風に提示出来ないけど・・・・

『Windows Update をして最新に』というのが、どこまでなのか?
Frameworkも含めて一切全部更新したのでしょうか?


マイクロソフトの令和対応に関しては、だいぶ混乱している様子なので組合せなどによっては、うまく行かない環境もありそう

なので、連休開けて様々なユーザーからの情報が上がってくれば、より具体的な対処策とか
改めてマイクロソフトからの更新パッチの提供などあると思います

なので、面倒でも暫く様子を見ても良いかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ令和になったばかりだから,もうしばらく様子を見てやってきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2019/05/02 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!