
こんにちは。当方30歳です。ルパン3世」を借りてきました。映画版(テレビスペシャル版)です。過去にも観たことがある作品です。がまったく覚えていません。ルパン3世シリーズのイメージといえば、「爽快なアクション」「テンポ良く進む展開」「秀逸な音楽」「あっと驚く演出」「計算されたストーリー」、、、だったのですが今回レンタルした「バビロンの黄金伝説」は、もうほとんどダメで私にとっては駄作でした。最低でした。
「爽快なアクション」…めちゃくちゃすぎて緊張感がない。思慮浅い作り。
「テンポ良く進む展開」…これが最悪。無駄な演出。ダラダラした作り。見てて疲れる。具体的にいうと「銭形とルパンが、バイクに乗ってレースをするシーン」長すぎる。意味がない。「婦警の美人コンテストのシーン」無駄。ストーリーとまったく関係のない部分がダラダラと長すぎる。ので見てて楽しくない。
「ストーリー」…歴史をからめ、バビロン・バベルの塔あたりまでは、ルパンらしくてドキドキしていましたが、、、最後のUFOとかは、、、あと不二子のからめかたですね。「音楽」は良かったです。
とまぁあまりにもつまらなすぎて絶句してしまいました。仕事柄かとにかく細かい演出等もかなり気になりました。唯一、覚えている映画が「カリオストロの城」なのですがあれは面白いです。ルパンっぽくないですが、、、そこで質問なのですが、ルパン好きの方から見た「ルパン3世 バビロンの黄金伝説」の評価はいかがなものですか?あと「ルパン対複製人間」もレンタルしてきたのですが、「バビロン」並の駄作なら、もう見る気がしません。「複製人間」は面白いですか?あとおすすめのルパン映画(テレビスペシャル)のタイトルを教えてください。私の中ではルパンの声は山田康夫さんなので山田康夫シリーズでお願いします。(風魔一族はけっこうおもしろかったですね~笑)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ふはは(^o^)。
いや、笑って失礼。あまりにも当時の自分と似ていたもので、つい。お気持ちはものすごくよくわかります。多分質問者さまも、初ルパン作品が「カリオストロの城」だったクチでしょう。わたしもそうだったんです。夕方にテレビでやっていた30分番組も、たまには見た記憶もあるんですが、あまり頭に残っていません。
わたしはルパンに全く詳しくなく、テレビの洋画劇場などで放映されるものをチェックする程度に過ぎません。そしてわたしも「カリオストロ」の次は「バビロン」だったんです。見て愕然とし、「何だ、これは!」と思った。……質問者さまと同じです。細かいところはもう覚えていませんが、声優はヘタだわ、話はヘタレだわ、不二子はすごくかっこ悪いわ……がっかりしました。
しかしその後時たま放映される作品をずっと見ていますとねえ、どうやらカリオストロは「別物」らしいのですよ。
初ルパンがカリオストロっていう人は、数としてはけっこう多いはずですけれども、どうもそれは「王道」といえないようです。というのは、あれは宮崎さんがルパンというキャラクターを借りて作った「宮崎さんの」ルパンだからです。
ただ、わたしたちはまず最初にあれを「ルパン」だと刷り込まれてしまった。そこが間違いの元で、宮崎さんって原作ものでも相当アレンジして使いますよね?完成した映画は、もう原作とは関係のない世界まで行っています。カリオストロも同様で、あれは実はルパンじゃなかったのでした。
>「爽快なアクション」「テンポ良く進む展開」「秀逸な音楽」「あっと驚く演出」「計算されたストーリー」
……これは主に「カリオストロの城」に基づいた美点ではないかと思います。以後何作見ても、わたしは素晴らしいストーリーだと思ったことはありません。はっきりいって、ストーリーはヘタレの部類で(好きな方すみません)、あまり重要視する部分ではないと思います。
といいつつ、わたしがルパンをそこそこ好きである理由は、独特の空気感です。どこか黄昏の感じ、薄い水割りの感じ、着古した(昔は上等だった)コートの感じ……うまく言えませんが、そういう雰囲気が漂っている。
宮崎ルパンは良さがわかりやすい。新品のパリッとした、上等のコートです。
でも着古したコートにも良さがありますよね?本来のルパンにあるのはそういった良さなんだろうと思います。
そこを、質問者さまは(そして昔のわたしも)「新品コートの良さ」を期待してバビロンを見たから、裏切られたような気分になったのだと思います。
宮崎ルパンをリセットして、とりあえず他の作品も見てみてはいかがですか?見慣れるとけっこういいもんだと思うと思いますが……。その時に上記のコートの例えを考えてみていただければ幸いです。
ただ、たしかにわたし、バビロンの後、ずっとルパンを見る気はなくなりました。数年は避けていたような気がします。でもそんなヤツでも、今は「けっこう好き」になっているので、魅力がないわけでもないと思うんですよね。……ただ、当たり外れはあるかも。全体的に。
ここでお薦めを挙げられればより説得力が増すのですが、各作品の中身をあまり覚えていない……(^_^;)。「複製人間」も話としては突っ込みどころ満載だからなあ……。いずれにしても「空気感」を楽しむつもりで見るように、というアドバイスが適当かも。
わたしは近年の「絵がきれいで話がわかりやすい」ルパンもキライではないのですが、これはどっちかというと本来からは外れているような気がします。
ご回答ありがとうございます。
ホントに同じですね!わたしも「バビロン」は「なんだこりゃ?!?!」って感じでした。
やはり宮崎ルパンのイメージが気づかぬうちに「私の中のルパン」になってしまったのでしょうか。
たしかに「カリオストロ」しか覚えていません。
当たりはずれがあるんですね。「バビロン」はたまたまはずれだったと。そう思っておきます。
「複製人間」はいろいろな方がオススメのようなので楽しみに観ようと思っています。
で、私も「バビロンは、面白くなかったけど、ルパンは大好きです!」ありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
私の場合はテレビシリーズがすべてです。
劇場版も複製人間だけが唯一認められる作品ですし、昨今のテレビスペシャルのどれも陳腐で使い古したネタの焼き直しでしかないと思っています。
バビロンが最低だと思うのは私も共感できますが、あなたが「複製人間はどうですか」と質問するのはそもそも間違っているのではないかと思います。
作品には人それぞれ感じ方があり、私のようにテレビスペシャルは駄目という人間もいれば過去のスペシャルの中に絶賛する作品がある人もいるわけです。
バビロンが好きだという人がいるかもしれません。
ここに書き込んでいる人がすべてではありません。
年寄りの戯言と頭の隅にで結構ですからお留め置きいただければ幸いです。

No.11
- 回答日時:
私も見飽きるほどルパンを見ましたが、旧ルパンの「7番目の橋が落ちる時」を見た時に、「こんなのルパンじゃない!」と怒りました。
本来のルパンはものすごく危険でものすごくスケベと思いますが、人質を取られている女の子を助けるルパンはかなりルール違反だと思います。
こういった理由でカリ城も個人的に好きじゃない…。宮崎アニメが好きじゃない理由は実はこういった理由です。
No.10
- 回答日時:
う~ん!その気持ちすごくわかります!!「バビロン」最悪です。
本当、無視していいと思います。3才の娘は「マンハッタンジョーク♪」って歌っていますが・・・。「複製人間」は皆さんが言っているとおりルパンらしさが全面にでていていい感じに仕上がっていると思います。
あと、おすすめテレビスペシャルですが、私的には「炎の記憶」かな。最初のオープニングのルパンのテーマが流れている時に渋谷のシーンが流れるのですが、そこになぜがコナンと蘭がいます。気が向いたら見つけてみてください。
No.9
- 回答日時:
質問者様、もう映画はご覧になられたのでしょうか?『ルパン対複製人間』が私は一番好きです!もう何度も見ました。
マモーってうっちゃんなんちゃんにギャグにされていませんでした?ありえない設定なのですが、独特の雰囲気なんですよねー。後は他の方もおっしゃってますが、『燃えよ斬鉄剣』好きです。最近のは絵がキレイなだけで見る気がしませんね。
No.8
- 回答日時:
当方40歳です。
私にとってのルパン三世はファーストTVの
http://www.tomtech.jp/dvdsoft/anime/lupin/
第2話「魔術師と呼ばれた男」
第4話「脱獄のチャンスは一度」
第6話「雨の午後はヤバイゼ」
を頂点とした大隅正秋作品に尽きます。
何たって、音楽がカッコよくて、不二子が色っぽい。
この3話の前では、名作との誉れ高い「カリオストロ~」も
ガキっぽくて物足りない!
「複製人間」は、ファーストTVの魅力であった
アダルトっぽさを取り戻そうとした作品なので
ファーストTV時代からのファンの評価はまずまず高いようです。
最後に、ファーストTVをご覧になるなら
こんな裏話も役に立つかも。
http://202.214.17.12/ghibli/web-as/columnback/og …
http://www.nifty.com/fumi/column/col010725.htm
No.7
- 回答日時:
「ヘミングウェイ・ペーパーの謎」とか「燃えよ斬鉄剣」とかはよかった気がするのですが。
山田康雄さんから栗田貫一に変わってもそれほど違和感を感じなかったのですが、気になりますか?
私はむしろ「クリカンよくやった」って感じだったのですけど。
No.6
- 回答日時:
バビロンの黄金伝説は、映画ではありますが、テレビシリーズのひとつと思っていいかも。
公開日は決まっているのに宮崎監督オススメの押井監督が降板してしまい、急遽、手のあいていたテレビスタッフがつくった作品です。(テレビはいくつかの班にわかれて、ローテーションがあり、そのときたまたま手の空いていた班が製作)
時間がなかったんですね~。
私が好きなのはテレビスペシャルでは「ルパン暗殺指令」です。
主題歌、大野えりの「Destiny Love」もよかったし作画監督が江口寿志で峰不二子がたいへん美しかったです。
ご回答ありがとうございます。
いろいろなイキサツがあったんですね~。
であの映画ができてしまった。
「ルパン暗殺指令」!!オススメ作品を教えていただきありがとうございます!観てみます!やっぱりルパンが好きなので。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
個人的には最初のTVシリーズが一番面白いですね(緑のジャケット)
子供のころ、夢中になって再放送を観てました
アニメでありながら、大人の雰囲気が良かった
ハードボイルド&ピカレスクヒーローですね
それぞれキャラも立っていて、どの話も面白かった
聞いた話では、あまり視聴率は良くなかったらしいです
やはり普通の子供向きアニメでなかったからでしょうか?
新ルパンからは(赤いジャケット)話もギャグもガキ向けになってしまいました…
初代では、世界一の人殺しを決める話などもあったのですが、新ではルパンは殺人はしないなんて、銭形の台詞もあった…
キャラクターも判で押したような、分かり安い薄っぺらなものに
しかし、視聴率は良かったらしいですよ
万人受けの作品にすると、ある意味内容は薄くなる
コアなファン向けに作られた作品はそれなりに濃くなる傾向があるように思えます
商売ですから、万人に受けたほうが作り手としては良いんでしょうけどネェ…
映画ではルパン対複製人間が一番好きです
カリオストロの城も嫌いじゃないですが、事件も小さくなってしまったし、ルパンのキャラもハードボイルドから分かりやっすい正義の味方になってしまったのが残念
ご回答ありがとうございます。
ファーストシリーズですか!数年前、夜中に再放送しているのを見たことがあります。私が子どもの頃に観てたのは、セカンドシリーズだったのでものすごく違和感を感じた記憶があります。いろいろなルパンがいるんですね~。私の中のルパンもやはり「殺人なんてしない」です。こういうことを踏まえ、壮大なスケールの「複製人間」を観ようと思います。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
ストーリーを追うだけの昔のルパンの方が駄作だったです。
やはりキャラそれぞれの創る雰囲気の中ストーリーへと向かうのが1番ルパンらしいです。だからそんなあなたにはルパンを見る資格はないのでは?と思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8月12日は「アルプスの少女ハイ...
-
人生が豊かになるような趣味や...
-
いい年してアニオタってどうな...
-
今ドラゴンボール知ってる人は...
-
オタクっぽい息子
-
(`・ω・´)今後、期待したいマ...
-
文学的な心理描写の深いアニメ...
-
何で漫画かうんですか?Dアニメ...
-
6月3日は「ムーミンの日」。ム...
-
日本の田舎が舞台のアニメを教...
-
『熱く』なれるような「曲」、...
-
アニメや童話で「こいつストー...
-
娘が高学年なのですが、テスト...
-
人気声優でも、エロゲやBLに出...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
苗字 名前 のキャラクターの名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
パワーポイント「スライドショ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
「こと」の使い方。
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
「毎年」の読み方
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
【孤独を感じてしまうのはなぜ...
-
BLギャグアニメ ヤリチン☆ビッ...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
スナックのしつこいお客さんの対応
-
キャラクター、アニメの名前
-
呪術廻戦最新話アニメ 五条悟の...
-
図形のアニメーションで反転は...
おすすめ情報