
友人と色々なサイトを見ていたら、いつの間にか、
添付画像のような、50.ibuzz.liveという出会い系のような通知がポンポン来るようになりました。
アプリ一覧を見ましたが、それらしきものはなく、
通知をクリックすると、chromeが起動します。
このドメインだけを拒否すればいいと思ったのですが、androidではそのような機能はないとネットに書かれていました。
このような状態で、以前の状態に戻すにはどうしたらよいでしょうか。
お恥ずかしい質問ですが、通知が煩く困っているので、教えてください。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
セーフモードでもアプリは入ってなかったので、もう一度キャッシュを削除しましたが、
前回は選ぶところが無かったか、見落としていた、該当するドメインがあったので、
それにチェックを入れて削除したら治りました。
このことからすると、端末にどのようなことが起こっていたのでしょうか?
何を利用して通知をだしているのかが理解できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
X
-
ネット詐欺「ご購入ありがとう...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
ESTA 偽サイトにパスポート写メ...
-
会社のパソコンの整備について...
-
MicrosoftDefender の警告
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
インターネットの違法行為など...
-
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛...
-
国際的暗号資産詐欺に、大金を...
-
詐欺メールについてです。今日...
-
ネット無料アパートでパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホになんか変な通知が来る...
-
マウ筋を使って、Chrome上でペ...
-
「rapport拡張機能を有効にしろ...
-
「この XML ファイルにはスタイ...
-
Google Chrome プロフィールエ...
-
「Rapport拡張機能を有効にしろ...
-
Google Chromeの起動時にパスワ...
-
Firefoxのブックマークを複数選...
-
Windows11のインターネット・お...
-
chrome リンクマウスオーバーur...
-
Chromeのログインしているペー...
-
PC の Chromeブラウザで、自動...
-
Google Chromeのゲストモードが...
-
Chromeで消えたユーザーを復元する
-
Googleを使っていると勝手に168...
-
バッチファイルで3つChromeの...
-
グーグルクロムの画面が端に寄...
-
クロームのトップ画面の8つの...
-
メール内の添付URLが開けな...
-
Ironに拡張機能がインストール...
おすすめ情報
Avast!でスキャンしましたが、何も出ませんでした。