dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場でそういうつもりはなくても、飴をもらったりお菓子をもらったりってあると思うんですが、その後どうされますか。

私は、のど飴位しか持たない方で、職場ではあまりお菓子食べない方です。又、タイミングよく自然に「どうぞ」って上げる事が下手で、気付くのが遅かったりという事もあります。

でも、咳払いが続いたり、ホント要求しているつもりはないのに、飴等をもらう事が多く、
貰いっ放しやして貰うばかりな自分が、気が利かないというか''ギブ&テイク''を知らないと言うか常識を知らないようで、嫌になります。

この間、肩凝りの話をしていて、小さなシップをしているという人がいて、「効きますか」と聞いたんです。
そう聞くまでに違う話もしていたからかもしれませんが、「今度持ってきてあげる」と言われ、「あっ又ヘンな誤解を与えるようなこと言ってしまった」と心配です。

私は、そういうつもりはなく話の1つとしてしたつもりですが、そう伝わらない印象を与えてしまったのではないかと。
ありがた迷惑ではないんですが、貰ってばかりで私は何も返せなくてすごく恐縮です。

整体等も色々教えてくれたり、そういう会話の中だったんですが、教えてくれた所に行って話しを広げたり、相手に喜んでもらいたい気持ちはありますが、
私長続きしないと言うか、そういう付き合いが下手で…。

シップを持ってきたくれた時、どうして良いのかわかりません。
シップの名前聞いて自分で買うつもりだったんですが、「使ってみて」と言われたら断るのも角立つし、でも又貰っても…。
使って合わなかった時の事まで心配で、だからと言う訳ではないですが、そういう紹介って苦手で…。

皆さん、こういう類のお付き合い(深い仲ではない職場の人との)をどう上手くされていますか。
又、シップの件をどうされますか。

人付き合いの初歩的な質問ですが、お願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは



あなたの周りの人はとても良い人ばかりですね♪
恵まれていますよ。
皆さんはお返しが欲しいなんて思ってないでしょうし、
善意で教えてくれたり、飴を下さったりしているのですから、大げさに考えなくて良いと思います。
貰うばかりで・・・とありますが、きっとあなたは
皆から好かれているのでしょう。
良いことじゃないですか^^

でもまあ気になるようであれば、ちょっとどこかにお出かけした時に、そんなに高くないお菓子でも買ってきて
翌日「昨日、どこそこで見つけたの~~食べてください」
って軽い感じで配ってみるとか・・・

シップの件も貰っておいて構わなかったと思います。
断る方が角がたちますよね。
その後、使ったあとの感想などは良ければ伝えればいいし、使って合わなかったら言わなくてもいいでしょう。
相手の方から聞かれたら正直に言っても問題ないと思います。
親切で下さっているのですから。(押し付けではないでしょう?)

そんなに恐縮しなくてもいいですよ。
図々しいと思われるほどだと問題ですけど^^;
あなたの場合問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言って下さると、人付き合いの苦手な私も少し自信が持てます。
私の別の質問にもアドバイス頂いたんですよね。
本当に嬉しいです。

ただ別の質問にもあるように、好かれているかどうかは自信がもてません。
集団の中で影が薄くなるというか、私なんかっていう気持ちが無意識に働いているのか分かりませんが、私と2人になりたくないっていう人が過去にいて、同世代の人に比べイケイケではないし、上手く気持ちの切替ができないし、生真面目な所があるし、職場でOFFも一緒に遊ぶ仲間を作れません。

お菓子を配るというのも、PCだけがある入力専門の職場でなかなか自然に上手にできそうにありません…。せっかくの具体的なアドバイスを否定するようですいません。

シップは相手の好意を素直に受けようと思っています。
色んな情報も、出無精な自分を少しずつ変えて、行動的に動いていこうと思います。

受け身ばかりの人付き合いですが、自分の出来る範囲で感謝の気持ちを表したり、働きかける勇気を持てたら、小さな悩みを抱かずにすむかもしれませんね。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/12/04 18:02

こんにちは。

私も他の回答者の皆さんと同じく、質問者さんは繊細な方なんだなぁと思います。

もののやりとりって、気軽に出来るようになるまで(=打ち解ける?)は意外と気を使いますよね。お菓子を配るのもちょっとタイミングが・・・と書かれていたので、ポケットティッシュなんかはどうでしょう?(rebn7cohp8さんが女性の方なら、市販の詰め合わせとかもかわいいですね☆) 机に常備していて、ティッシュが切れた!と言っている方が居たらあげたり。「ティッシュが切れたらいつでも言ってくださいね~」と言っておいたり。

意外と無いと困るものですし。勿論自分でもつかえる訳で(笑)。どうでしょうか??

でも皆さんも仰るように、あげたくない人には普通あげませんから、その時々でお礼を言っていれば気にしなくて良いと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
皆さんのアドバイスを聞いていて大げさに考えなくていいと自信がもててきました。
その中で気付いた事も…。

ある人がいつも一緒に食事してる人が休みで、食事誘った時、終わってからポケット菓子を頂いたんです。

帰りに考え事をしていて、私が誘ってもらった時、終わってからも翌日も何か感謝の気持ちを表したいと思いながら、何も言えずじまいで、飴1つあげるという事さえ思いつかなかったな、と私の気の利かなさを恥ずかしく思いました。
勿論、快く誘いに乗り精一杯食事中その表現はしたつもりですが、その後特に何もしなかったなと…

仕事柄自分の机ってないですが、打ち解けてくるにつれ、気を使わない自然な付き合いができるよう心がけていたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/05 16:10

生真面目で繊細な方なのですね。



ちょっとしたお菓子のこと、湿布などのこと…いろいろいただいているのが気になるなら、コンビニやスーパーへ行った時においしそうなキャンディやチョコ(配れるタイプの物)を買って持って行って「いつもいただいてばかりですみません…」なんてことを言いながらちょっと渡すだけでお互いに気持ちがすっとするものだと思います。

私の経験ではハーブティーや紅茶のティーバッグなんかも喜ばれましたし(どーんと渡すと贈答品になってしまうので、一杯分をちょこっと渡すだけです。)、1杯が一袋のお手軽な粉末カプチーノ・カフェオレの類も良かったです。

湿布を持ってきてもらったら喜んで受け取って、こちらも相手に負担にならないようなお返しをすれば、こちらも気持ちにしこりが残らないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で自分の事が嫌になるところが、生真面目で神経質なところです。

逆の場合を考えて、遠慮しすぎるのもダメだからやはり素直に好意を受けて、その気持ちを表現していきたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/05 16:00

他の人も言ってますが、気にしなくて良いと思います。


だって、貰いっぱなしで人を不快にしているとしたら、そんなにしょっちゅう物をもらわないはずです。
あなたに物をあげても損した気分にならないから、物をもらうんです。
上げている人も、普段あなたにお世話になっているから、せめてそういう場面で恩返しをしたいと思っているのかも。

でも、何かお返しがしたいと思うなら、もらった時に精一杯嬉しそうな顔して、翌日に「昨日のあれ、良かったです!」って言えば良いだけでは?(既にやってるんでしょうけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでうね。
大げさに考えて、逆に気を使わせても本末転倒ですね。

仕事時間中(拘束時間中)は何かしら頭が仕事モードで、そういう女性らしい気の利いたところまで、意識しなくても自然に行動できるには、人の何倍も時間がかかるんです。
女性としては、失格ですね。

でも、精一杯の感謝の気持ちや嬉しいという気持ちは常に表現するようにしています。
そこから徐々に女性らしい自然な気遣い・モノや情報のやりとりをしていきたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/04 18:27

もののやりとりだけでなく、他にも恩返し?というか、ギブすることできるんじゃないでしょうか。


例えば、ついでにみんなのごみを捨ててあげるとか、自分のついでにコピーしてあげるとか、コーヒーを率先して入れるとか。
会社によってそういう仕組みって違うのでなんとも言えないですけど、私はそんなふうにしています。
あと、大した旅行じゃなくても少し遠方にでかけたときはかならずお土産を買ってくるようにするとか。
あと、自分は食べなくても、飴とかガムとか常備しておくといいですよ。
私はいつ昼ごはんが食べれるかわからないような職種なので、カロリーメイトを常備して、自分が食べる時におすそ分けしたりします。
飲み会の席では率先して注文・片付けをしたりするのもいいんじゃないですか??
そういうふうにしてれば気持ちって伝わると思うんですが、どうなんでしょう。
的外れだったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モノ以外の恩返しもありますね。

職場はごみやコピー、給湯室等とは無縁で派遣職員はただひたすら入力するのみなんです。

お土産を買ってくるのもありですね。でも、短期の(今の所)派遣同士なので、チョット重いかなと思う部分もあったりします…。
あまり休みの日、お土産を買えるような所へ行く事自体実はなくて…。すいません。せっかくのアドバイスなのに。今後に活かします。

言葉だけの感謝の気持ちって、当たり前だから恩返しにはならないですかね。口ばっかりって思われても不本意だし。

ポケット菓子を常備しておく、ですね。
後はタイミングよくスッと差し出せると良いんですが…。

実は食事会でも既に失敗していて…。
焼肉で、同じ鉄板だった人が、私が焼いてばかりいて飲み損ねたかもしれないし、親睦の為の初の食事会にもかかわらず、会話をゆっくりできなかったかもしれないし、飲めない人って聞かれてつい勘違いしてソフトドリンク頼むという意に反する事してしまうし。
救いようないかもしません。

でも、少しずつ私の本当の気持ちを分かってもらえるよう日々頑張っていきたいです。
誤解されるのが一番辛いし悲しいから。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/04 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています