
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エタノールは沸点が低いので、沸点にして取り出しやすいので、沸点を利用する単蒸留となります。
醸造したアルコールには、高級アルコールが少量含まれています。エタノールを取り去った溶液から次に沸点の高い物を蒸留し、これを繰り返すことを分留と言います。お分かりのように単蒸留を単に蒸留と呼びます。こうして高級アルコールのメチル、プロピル、ブチル・・・・アルコールの分離が可能となります。毒入りぶどう酒と昔騒がれたことがありましたが、極少量の高級アルコールの混合がお酒の味を可なり決める事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報