dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塩・砂・ヨウ素・水が混ざった混合物をすべて分離するとき、蒸留、昇華、濾過の3つを使って分離するには、どのような順番で分離したらいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

そもそも、ヨウ素は水にほとんど溶けないので濾過すれば、ヨウ素と砂が残ります。

それを昇華させればヨウ素が得られます。

濾液は食塩水なので、蒸留すれば水が回収され、食塩が残ります。

もちろん、水に溶けきらないほどの量の食塩が含まれているなら、濾過の際に固形物として分離されますので、上述のようにはなりませんし、ヨウ素の水に対する溶解度は小さいと言えども0ではないので、上述のような単純な操作では、完全な分離は無理です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

答えて下さりありがとうございます!!

お礼日時:2021/04/17 11:57

ま、単純に考えて、『溶けないものを』より分ける、濾過、が最初だよね。

洗い流せるし。
蒸留した後のものが昇華できるか、昇華した後のものが蒸留できるか、を考えれば、残りも分かるんじゃ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

答えて下さりありがとうございます!!

お礼日時:2021/04/17 11:58

濾過で砂、蒸留で水、昇華でヨウ素を分離して塩が残ります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

答えて下さりありがとうございます!!

お礼日時:2021/04/17 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!