プロが教えるわが家の防犯対策術!

北海道や東北、北陸の電車は雪でも止まらないと聞いたことがありますが、どうしてですか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    雪国の電車が止まらないのは、何かしらの構造の違いがあるはずなのですが、素人には見分けがつきません。
    どこがどう違うのか、知りたいです。

      補足日時:2019/05/21 14:38

A 回答 (11件中1~10件)

>どうしてですか?


そりゃあ雪対策がされてるからですよ
それしてなかったら冬はずっと電車使えないことになっちゃいますからね
    • good
    • 1

東京で降る程度の雪では、ということでしょう。

埋もれると止まる事もありますよ
    • good
    • 1

列車と列車の運転の間に除雪車等を走らせたり、人海戦術で線路の雪を掻きだしているから、


 また列車の先頭部にスノープロウと呼ばれる雪かき器を装着してるから、
「雪でも電車が止まらない!?」の回答画像3
    • good
    • 0

>何かしらの構造の違いがあるはずなのですが


無いですよ
ポイントが止まらないように凍結防止の装置をつけていたり(東京でもついてますけど)
除雪車が走っていたり、人力除雪してたり
根本的に対策の力の入れ方が違います

でも都心で雪の時に電車が遅れたりする主な原因は人です
    • good
    • 1

雪国ではラッセル車やロータリー車など積雪対策用の車両が電車の運行に支障が出ない様に活動しますし、電車や気動車の前面には


雪をかき分けるスカートが取り付けられてあったりしますから、それでなるべく運休にならない様にしています。
と言っても、自然が相手なので吹雪などによって吹き溜まりが出来たり、一晩で相当量積もってしまえば遅れが生じたり運休には
なりますがね。
    • good
    • 1

こんにちは、電車運転士をしております。



基本的な構造や、やっている事は一緒です。
ただ、

⚪ブレーキシュー(制輪子)が鋳鉄であったり、低温でも利くように特殊な合成樹脂素材のを使用している。
⚪床下機器に雪が入り込むと故障の原因になるので、入り込まないようにシーリングをしている。
⚪線路の除雪。都市圏では列車がどんどん来るので、除雪している暇がない。
⚪そもそも輸送密度が違う。
雪国の列車でも降雪時は電車が停まらないのですが、遠目のブレーキで掛けてもダイヤに収まります。
しかし都市圏では輸送力が必要なので、強いブレーキを使ってブレーキ時分を詰めてダイヤを立てています。
ダイヤに収まらないので、電車が遅れる(ダイヤ乱れ)。

融雪器自体は温暖な土地の鉄道でも使用しているので、どちらも違いはありません。

また、降雪時に、軽く車輪にブレーキを当てることで雪が入り込まなくする“耐雪ブレーキ”は、都市圏の車両にも付いているので、どちらも違いはありません。

制輪子やダイヤの面での違いなので、素人の方が分からないのは道理です。
    • good
    • 1

車両側の対策で素人でも見分けが付くのは、雪切り室ですね。


https://ameblo.jp/aru-king/entry-11784560296.html
https://news.mynavi.jp/article/trivia-305/
    • good
    • 2

車両そのものはほとんど変わりありません。



列車の本数、乗客数が少ないからです。
多い所でも10分から15分に1本程度ある程度遅れても次の電車には影響なし、1本運休になっても駅で滞る乗客も大していないので問題にならない。
山手線で10分から15分に1本にしたら運転そのものは可能だが各駅で滞る乗客で大混乱になってけが人や死者が出る可能性があるので全面運休にする。

雪国でも止まるときは止まるがなかなかニュースにはならない。
https://www.sankei.com/affairs/news/180112/afr18 …
    • good
    • 0

あとは止まったとしてもそれほどニュースにはならないから


現地の人以外には伝わりにくい、ってこともあるかも。
全国ニュース枠でも首都圏ローカルな内容で放送してる局が
ほとんどなので。
    • good
    • 0

積雪が多い時は停まりますよ。

すでに出ていますが、スノープラウをつけているので10cm程度なら問題なく運転できます。
それでも大雪だと除雪車や除雪機械(貨車移動車に大型のスノープラウをつけた車両)で除雪するまでは運休です。最近は大型のラッセル車やロータリー車の除籍が続いていますから、今後は大雪が降ると厳しいかも。
国鉄時代ですが、道東の鉄道が豪雪で1週間くらい全滅したことがあります。偶々、北海道ワイド周遊券で旅行していましたが窓口で道東に行きたい旨を告げたら有効期間を1週間延長してくれました。

なお、関東などで雪で遅延するのは積雪量ではなく、ポイント(転轍機)に着雪凍結して切り替えできなくなるからです。寒地ではそういうポイントには電熱が設置されています。暖地だと、雪が予想される場合は、ポイントにカンテラを設置して炎で温めます。
なお、札幌の地下鉄は地上区間をすべてシェルターで覆っているので雪には無敵です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!