プロが教えるわが家の防犯対策術!

『希う』

この漢字の読み方で、「こいねが(う)」以外の読み方はあるでしょうか。

1度、この漢字で「ねが(う)」と書いてあるのを見た気がするのですが、調べると「こいねが(う)」としか出てこなかったので、自分の思い違いだったのかなと悩んでおります。

無かったらないでも良いので教えてください。

また、当て字などで「ねが(う)」と読む場合ってあるのでしょうか。

A 回答 (4件)

デジタル大辞泉には両方あります。


https://kotobank.jp/word/%E5%B8%8C-471980
また「こふ」は神や他に頼む意味ですが、これが付加されるので単に「ねがう」とは意味が異なると思われます。
https://kobun.weblio.jp/content/%E3%81%93%E3%81%B5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

デジタル大辞典は見てなかったです、、有難う御座います。
普通の願うとは違う意味の「ねがう」という意味になるのですね。
スッキリしました、有難う御座いました!!

お礼日時:2019/06/03 19:48

古い言葉で「ねぐ」という動詞がありました。

特に神仏にお願いする意味で使いました。「禰宜(ねぎ)さん」は言いかえれば「神主(かんぬし)さん」です。この「ねぐ」に「ふ」という継続を表す助動詞がついて「願ふ」という動詞が出来ました。
 一方、「こふ」という動詞がありました。「恋ふ(こふ)」や「請ふ(こふ)」、人を恋しく思ったり、人に何かを要求する意味です。
 この二つを合わせると「こひねがふ(請い願う)」です。漢語で「希求(ききゅう)」という言葉もあります。要するに、「神や仏や他人に」心から「お願いする」のが「ねがう」です。
 
 [日本国語大辞典]より
ねが・う[ねがふ]【願】〔他ワ五(ハ四)〕
(動詞「ねぐ(請)」に継続反復を表わす助動詞「ふ」が付いてできたもの)
(1)神仏に望むところを請い求める。いのる。祈願する。
(2)特に、極楽往生を求めて信心する。
(3)心の中で望ましい物事の実現や獲得を請い求める。のぞむ。ほしがる。希望する。
(4)上位の者や役所などに処置をしてくれるよう希望を申し立てる。請願する。願い出る。訴え出る。
(5)他の人に助力や配慮などを求める。たのむ。「ご援助をねがう」「お静かにねがいます」など。
(6)商店で、品物を客に買ってもらう。「お安くねがっておきます」

同訓異字
ねがう【願・希・尚・僥・覦・冀・覬】
 この中で、「こいねがう」という読みに当てるのが、「冀」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく有難う御座います!!

お礼日時:2019/06/02 23:08

ねがう

    • good
    • 0

歌の歌詞や詩などで


ねがうとルビがふられているのを
みることがありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

歌の歌詞とかで見たのを覚えてたのかもしれないですね。
そういう読み方が本当にあるのだと分かってほっとしました。
有難う御座いました!!

お礼日時:2019/06/03 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!