
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
> 中央線。
中央線の高尾から先、大月甲府方面の普通電車の本数が、たいへん少ない❗確かに中央本線[通称:中央東線]は「東京=高尾」に比べて「高尾=大月=甲府=松本」は本数は少ないですね。
某所から東京駅または新宿駅[どちらも特急は使わない]経由のハイキングを計画しても、私は「藤野」駅までしか行けません。
> 高尾から先は、どうでもよいというかんじのダイヤ、本数が、増えれば、
> もっと便利です❗
夫々の自治体が転入者(≒駅利用者)を増やして、JR東日本に申し入れするしかないでしょう。
> 一部トンネルが低い所は改良、広げて❗
時間によっては大月まで通勤用の快速が通っているのですから、トンネルの高さはあまり問題ではないと思います。
寧ろ、利用者増加が叶った際には、大月=高尾=三鷹を複々線化[特急線と快速線]するべきでしょう。
> 京王線が、新宿、都営地下鉄新宿線に直通運転して、
> 市ヶ谷、千葉県の方面に、行けるので
いゃ~、高尾山や陣馬山へはよく行ったけれど・・・都営新宿線[延伸計画は昔からあるけれど]の市川駅は位置が中途半端なので、JR総武線や京成電鉄との接続駅になっていない。私は、千葉県方面へ行くために利用する気になれないな~(大抵は九段下で乗り換えている)。

No.5
- 回答日時:
それは沿線の人たち(特に働いている世代)にお願いしないと。
普通列車の本数を決める要素は色々ありますが、一番大きい要素は「学生と老人以外の客がどれだけいるか」です。
鉄道で行ける場所には車を使わない。
それが普通列車を増やすための最初の一歩になると思います。
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
質問の一部だけ回答
中央本線は、明治年間に開通。狭隘トンネルが随所に存在し、電化に際し、架線高を確保する為の改修には、多額の改修費用と改修期間中の運休を余儀なくされます。
そこで、トンネルは改修せず、パンタ部分を低屋根とする事で、架線高の低い区間でも走行できる車両に改造したり新製車両を造りました。
「◆モハE353-111」のように、◆記号が付された車両を見た事がありますか?
これは、架線高が4.2mの「中央本線の高尾~南木曾間を通っていいですよ」としるしです。
そうですか?運休して、トンネルは改良したほうが、良いですね❗リフレッシュ工事もかねての単線区間も、一緒に複線に改良すると良いですね❗
No.1
- 回答日時:
高尾から先、普通電車が少ないのは単にお客さんが少ないからです。
甲府までは特急の方が多いですし速達性もありますから。
一応朝6時台7時台は東京への通勤需要を見込んで立川行き東京行きが設定されています。
>一部トンネルが低い所は改良、広げて
E231系以降の車両は乗り入れ可能です。
ありがとうございます❗立川か、八王子始発でも、良いから、もう少し、本数を増えれば、お客様は乗るはずです❗東京方面は、京王線も、あるのですから、高尾から先は、少し、車両を、減らしても、本数を増えれば、沿線開発と、お客様は、増える❗現状は、不便だから、お客様も、あまり乗らない❗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 たまにある、「中央線、青梅線経由、五日市線直通、武蔵五日市ゆき」というやつがどれだけ珍しいものか、よ 1 2022/06/30 21:06
- 電車・路線・地下鉄 新宿~大月は特急しか選択肢が無いのですか? 4 2023/08/16 01:25
- 新幹線 2023年JR東日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:18
- 電車・路線・地下鉄 2023年JR西日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:23
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 電車・路線・地下鉄 京成線の運賃は高いですよね? 2 2023/07/10 23:11
- 電車・路線・地下鉄 中央本線について 5 2023/08/25 22:17
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 電車・路線・地下鉄 次の私鉄はなぜローカル線とは呼べないのでしょうか。 2 2023/08/07 21:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
天王寺駅の10番線
-
鉄オタって、一般人と比べ、鉄...
-
小田急海老名駅手前の高架線は?
-
特急に誤って乗った場合
-
鉄道の路線名や列車名や愛称
-
電車とホームの間は最大で何cm?
-
suicaは京成線も使えますか?
-
いま、高校一年生で将来の夢はJ...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
鉄道における離合について。鉄...
-
京浜急行と都営浅草線は相互乗...
-
京浜東北線・根岸線で磯子止ま...
-
国府津と木更津とローマ字表記
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
Suica定期の継続購入で私鉄追加...
-
西武新宿線と東京メトロ東西線...
-
3月に上京します。乗り換えの方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
本八幡愛って何ですか??
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
直通運転中止の意味。
-
福知山脱線
-
京阪電車 中書島駅での乗り換え
-
乗らないくせに電車の入り口の...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
名鉄は大手なのに運賃が高過ぎ
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
鉄道の駅ホーム笠石
-
豊橋駅での乗り換え(新幹線→名...
おすすめ情報