dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

book offで売ってる本の価格の流れを知りたいです。
最初売る値段は定価の半値だと思うのですが、その後、どれくらいの期間で値段を下げるのでしょうか?
また、下げた値段は、105円にいきなりなるんだったでしょうか?

また、本を店頭に並べる日にちは、まちまちだと思うので、値段を下げる場合の期間の区別はどうしてるのでしょうか、値札シールの色かなにかで、区別してるのでしょうか?

A 回答 (3件)

 以前に噂として聞いただけなのですが・・・・



 大体3ヶ月が目安だそうです。半額から、100円になるまでの期間は・・・・
 値札の色(縁取り)によって、入荷時期or陳列時期を判断しているそうです。

 以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、やはり、値札のシールの縁取りで判断してるんですか。緑とか赤とかありました。ありがとうございます。半値からいきなり、105円になるんでしょうか?

お礼日時:2004/12/06 23:16

確か、同じ店舗に同じ本が3冊になったら、105円にする。

というようなことが、社長が書いた本に書いてあったと思います。
    • good
    • 0

漫画等は人気に左右されると思います。

が、専門書は価値なしとみなされます。なぜかと言えば、あのような店舗では専門書はその本の価値ではなく一般人に対して売り物になるかを判断するからです。もし専門書を売るならネットオークションのほうがはるかに高い値段で売れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、単純に疑問に思ったのと、安く買う(105円)ために、サイクルを知りたかっただけです。売る気は、ありません。

お礼日時:2004/12/06 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!