
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
父がNPDAとかに所属して自分が小さい頃から
ドーベルマンを飼育しています。
自分は結婚してからヨーキー・シーズー・プードル
・ヨーキー・コーギーと飼ってきました。
ドーベルは区内散歩しますが、自分は自宅屋上が
有るので旅行でも行かない限りは、散歩は無いです。
その為かワクチン接種のみ特に無し状態。
最近どんどん案内メールが膨らみますけれど、保険
は入りません。小型犬ほど入った方がと言われるの
ですけれど、過去の利用が無いものですから。
また最近の販売犬種がブリーダー内での親族犬が多い
のが弱くなってきてるポイントとも聞きます。
安心を買うかどうかでしょうね。
No.4
- 回答日時:
フレブルと暮らしています。
窓口清算の出来る70%のものに入っています。
大型、中型、小型という分け方で価格設定されているところも多いですが、犬種も加味される保険会社なので、短頭種は高いです。
それでもそこに決めたのは、内容と窓口清算出来るから。
ちなみに、もう一社の窓口清算可の保険は.....
大きさだけで犬種による差がありませんし安いのですが、高齢になってから急に...えげつなく上がるためにやめました。
今はフレブルだけですが、以前はパグもいて、かなり保険のお世話になりました。
今の仔も、です。
先代のフレブルは、幸いにも全くと言って良い程保険と縁がありませんでしたが、やはり入っていました。
割に合っていなかったと思いますが、互助的な意味合いがあると考え、無駄とは思わないようにしました。
保険を使わなくて済むのって、本当に幸いなんです。
短頭種は入っておいた方が良いかも。
それから、、
いくら保険に入っていても、わんこ貯蓄は必要です。
だって、10万だって3万は自腹。
まして、もっと高額になったら.....ね。

No.2
- 回答日時:
猫でも良いですか?
うちは1歳と5歳の猫がいます。
1歳の猫は通院、手術が70パーセント保証される保険に入ってます。
5歳の猫は手術と手術後10日間の通院のみ90パーセント保証される保険に入ってます。
5歳の猫には子猫の時保護してから毎月5千円貯金してきたので猫貯金が42万溜まってます。将来病気した時の貯金です。
5歳の猫は中年だしこれから病気にかかりやすくなる事を考えて今後1歳の猫と同じ様に通院、手術の全て70パーセント保証される保険に変えるつもりでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬の保険を探してます
-
アニコムのシニアペット保険に...
-
ペット保険て、アイペットか、...
-
ペット保険に詳しい方に質問です。
-
ストルバイト結晶とストルバイ...
-
猫の鼻が削れてしまいました。
-
外耳炎の治療期間とペット保険
-
9才犬、ペット保険
-
おすすめのペット保険会社は?
-
ペット保険改悪
-
ダックスフンドのヘルニアを予...
-
シュンを保険に入れたくて・・・
-
【ペット保険】先天性異常は支...
-
動物の健康保険について
-
動物病院ではなぜ保険が利かな...
-
うさぎ・保険に入ろうと思います
-
フェレットの費用
-
ペット保険って何歳までの子が...
-
犬の保険について教えてください。
-
「脛骨異形成症」。ペットショ...
おすすめ情報