重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

犬を飼われているご家庭の方に質問です。ペット保険はどうしていますか?うちには4歳半になるパグがいますが、今までペット保険には入っていません。その間に外耳炎で通院したことがあります。今後を考えるともっと病気になるかもなぁと、今からでも保険に入った方が良いかなとか考え始め、まだ迷っています。月々の支払いを考えるとなかなかどうしたら良いのか決められずにいます。皆様はペット保険に入っていますでしょうか?

A 回答 (7件)

父がNPDAとかに所属して自分が小さい頃から


ドーベルマンを飼育しています。

自分は結婚してからヨーキー・シーズー・プードル
・ヨーキー・コーギーと飼ってきました。

ドーベルは区内散歩しますが、自分は自宅屋上が
有るので旅行でも行かない限りは、散歩は無いです。
その為かワクチン接種のみ特に無し状態。

最近どんどん案内メールが膨らみますけれど、保険
は入りません。小型犬ほど入った方がと言われるの
ですけれど、過去の利用が無いものですから。

また最近の販売犬種がブリーダー内での親族犬が多い
のが弱くなってきてるポイントとも聞きます。

安心を買うかどうかでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2019/06/18 11:28

すみません途中で回答押してしまいました(゚o゚;;


何故50%かといったら、夫婦二人だけなので何かあっても払える自信があるけど半分だけでも出てくれるなら助かるかも!と思い50%だけにしています。
年払いで3万ちょっとです。
何歳からか分かりませんが、年齢か高くなると病気になるリスクが高くなるので保険も高くなるそうです。

何かあっても払える自信あるなら入らなくてもいいと思いますが、
入っていた方が安心かもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2019/06/18 11:28

うちは50%で入っています。


大体は70%の人が多いかもしれません
何故50%かと言うと、うちは夫婦だけで子供は居ないので万が一大きな病気をしたら
    • good
    • 0

フレブルと暮らしています。


窓口清算の出来る70%のものに入っています。
大型、中型、小型という分け方で価格設定されているところも多いですが、犬種も加味される保険会社なので、短頭種は高いです。
それでもそこに決めたのは、内容と窓口清算出来るから。
ちなみに、もう一社の窓口清算可の保険は.....
大きさだけで犬種による差がありませんし安いのですが、高齢になってから急に...えげつなく上がるためにやめました。

今はフレブルだけですが、以前はパグもいて、かなり保険のお世話になりました。
今の仔も、です。

先代のフレブルは、幸いにも全くと言って良い程保険と縁がありませんでしたが、やはり入っていました。
割に合っていなかったと思いますが、互助的な意味合いがあると考え、無駄とは思わないようにしました。
保険を使わなくて済むのって、本当に幸いなんです。

短頭種は入っておいた方が良いかも。

それから、、
いくら保険に入っていても、わんこ貯蓄は必要です。
だって、10万だって3万は自腹。
まして、もっと高額になったら.....ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2019/06/18 11:29

うちは大型犬すが激安のペット保険に入っています。


まだ使用したことはないですが、人気は上々らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2019/06/18 11:29

猫でも良いですか?



うちは1歳と5歳の猫がいます。
1歳の猫は通院、手術が70パーセント保証される保険に入ってます。
5歳の猫は手術と手術後10日間の通院のみ90パーセント保証される保険に入ってます。
5歳の猫には子猫の時保護してから毎月5千円貯金してきたので猫貯金が42万溜まってます。将来病気した時の貯金です。
5歳の猫は中年だしこれから病気にかかりやすくなる事を考えて今後1歳の猫と同じ様に通院、手術の全て70パーセント保証される保険に変えるつもりでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2019/06/18 11:29

最初の一年くらい入っていました。


今12歳ですが幸いなことに大きな病気、怪我はありませんでした。
この先なにか病気になったとして、
年齢からいって
保険を払っていた場合とトントンになるかな?
わかりませんが…
こればっかりは先がわかりませんので
入るなら早くがいいのかも。
保険料も上がりますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2019/06/18 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!