dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10日ほど前、耳をめくると少し赤く、
茶色の垢が薄く付いていました。
掻いたりすることはありませんでしたが、病院に連れて行き、
今日も再度診察を受けました。
もう赤みは取れて、次週また様子を見るとのことでした。
 
外耳炎は一度なったら、治りにくいし再発しやすいと言います。
治療期間もとても長いのでしょうか?
症状としては幸い軽い方だと思います。
これからの手入れで変わると思うのですが、
外耳炎って、深刻な病気なのでしょうか?

ペット保険に入ろうかと思っていた矢先の出来事で、
ますますその必要性を感じてしまいました。
もし加入した場合、
外耳炎に対しては治療費は出ないのでしょうか?

ペット保険は日本アニマル倶楽部を考えています。
この会社の会社の情報がありましたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

他社の保険に加入していますが、基本の約束ごとはたいていみんな同じですので、コメントします。



人間の保険と同じで、加入前に既往病歴の告知義務があります。
ですので、おっしゃるとおり今回の外耳炎に関しては出ないと思います。その上耳か皮膚の制限(何年かは保障しない等)が加わる可能性もありますが、嘘をついて加入した後、告知義務違反が発覚したときにはそれまで払った保険金も戻ることなく、一方的に解約されてしまうおそれがあります。ここで保険を討論してもしかたがないですが、将来の不安を保障するのが保険というものなので、すでに問題あるものを補填するものじゃないですから。。。

しかし、実際問題として、人間の保険と違いペットの場合は病院を変えてしまえば追跡は難しいと思います。ちなみに人間の場合は告知義務違反はほぼ発覚します。(うちの家族が保険の調査員なのでこれは本当です)

でも、病歴が有る場合はすべて主治医に把握した状態で診察・診断をしてもらいたいので、私ならすべて告知をして加入すると思います。どこでどんな病気がつながっているのかわかりませんし、黙っていることで病状の悪化を招いたら絶対後悔すると思います。

ペット保険も色々種類が出ていますので、よく検討されることをお勧めします。会社によって保障対象範囲が結構違います。ちなみにうちはペットショップで買ったときにそこのショップがやっていた保険に加入したのですが、正直ほとんど元は取れていません(^^;)
でも病気になるより喜ばしいことだと割り切ってます♪
    • good
    • 1

初めまして。


我が家では猫ちゃんですが、外耳炎の経験があります。

■外耳炎について
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/print/sec19/ch219/ …
検索をすると色々情報を得られるかと思いますが、
外耳炎は慢性化をし重度にもなりますと、
皮膚から骨にまで進行し他の病気を併発させ、生命に関わることもあるそうです。

そして治療期間ですが、垢や赤み程度の軽症でしたら、
液体点耳薬や抗生剤内服薬で根気よく治療をし、1ヶ月~数ヶ月程で治ると思います。
参考までに我が家の猫ちゃんは昨年11月中旬に発症、
週一で通院をし毎日の点耳薬と内服薬で1月中旬前には完治をしました。
(友人のわんちゃんは、外耳炎の完治に3ヶ月かかったそうです)
------------------------------------------------------------------------------

■耳のお手入れ
こちらについては考えておられる場合、かかりつけの獣医さんに
自分達で耳掃除をしてやっても良いか一応聞かれた方が宜しいかとも思います。
わんちゃんと猫ちゃんではまた処置も変わってくるのでしょうが、
我が家の時は先生には綿棒での掃除は危ないのでしないよう、言われておりましたので。
------------------------------------------------------------------------------

■ペット保険
日本アニマル倶楽部様については存じ上げないのですが、
我が家の時はアニコム様に加入をしておりまして、外耳炎も保険対象となっていました。
再診療、耳掃除の処置、点耳薬、内服薬、全て半額50%を保険会社が負担下さいました。
大体どこの保険会社も病気の保障内容は同じようなものと思いますので、
日本アニマル倶楽部様でも外耳炎は保険対象となられているのでは……とも。
(違いましたら済みません;)
因みに、ペット保険は万一の折に本当に助けて頂けますので、
加入出来るようでしたら是非にとお勧め致します。


paris777様のわんちゃんは幸い大分症状も軽く、完治に向かっておられるようですね*
確かに再発の多い病気ではありますが、早期発見・(根気良く)治療で
お互い大切な家族を守っていきましょう(^^)
    • good
    • 1

保険の事はさておき、たれ耳のワンコは耳掃除をしてやらないとね。



とは言え具体的なやり方って意外と知られていません。

参考になる耳掃除のやり方
http://www.iris-pet.com/wan/tokoya/03/01.html

最初はお互い怖いと思いますが、慣れてくるとお掃除の最中は猫の様にゴロゴロみたいな声を出すようになりますよ。
    • good
    • 0

http://d-mypet.com/p.php/121/
その会社だけの情報じゃないんですけど他と比較した感じで掲載されているとこなら普段見てたペット関係のHPにありましたので上記のURL参考にしてみてください。ですが自分のプラウザが悪いのかちょっと画像がずれてる部分があって見にくいかもしれませんが(^^;)
参考URLにトップページ記載しておきますので宜しかったら今後の為にお役立ていただければと思います。

参考URL:http://www.d-mypet.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!