
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「プログラミングの技術」の解釈しだいでどんな回答にもなりそうだな.
単に「与えられた処理を特定のプログラミング言語で記述する」程度であれば非常に限定的になるだろうし, 逆に「与えられた課題に対してどのようにすれば解決できるかを考える」ところまでいけば極論どんなところでも役立つ.
No.5
- 回答日時:
#2さんと同じ回答です。
プログラミングの技術って、タスクをしっかり定義してコーディングしていく、整理術みたいな技術です。
よくある炎上ネタに、6÷2(1+2) があります。これは答は1なんだけど、プログラマは、分母と分子を別々に計算して最後に割るというタスクを考えます。一番リスクが少ないからです。これを、1行でやろうとして、コーディングミスすると、6/2*(1+2) で、9になってしまいます。
プログラミングの積み上げ型の思考ができる人は、生産準備や調達などの仕事(1つ欠けても成立しない)に向いていると思います。
No.3
- 回答日時:
Officeを使う仕事なら、全て役に立ちます。
Officeの使い方と言っても、定型的作業が多いなら、そこの部分をマクロやVBで作っておけば、自分が楽ですし、みんなも助かります。
ホームページを作りたい場面があるのであれば、HTMLやJavaなどを知っていると、単にメッセージの表示だけでなく、結構おしゃれに作り込むことができます。
私は、Office、HPを使う職種の人は、VB、Java程度のプログラム技術は必須であると思っています。
ただ、実際には使えない人が多く、逆に使いこなせる人は重宝がられます。
No.2
- 回答日時:
No.1さんの回答と同じ。
プログラミングの技術は、幅広く考えたらコーディングだけじゃあなくて、業務分析から、小さなサブシステムへの分割などもあれば、作業スケジューリングとか、関係者間での利害調整、デザインやユーザインターフェースなども関係しますし、もしかしたらIoTの時代だから、電子回路の知識も必要かもしれない。
AIの利用を考えたら、微分積分や画像解析が出てくるから、数学の知識も必要でしょう。
また、「たった1秒で仕事が片づく Excel自動化の教科書」なんて本がありますけど、「こんなプログラムがあれば仕事が楽になる」っていうような合理化、生産性アップの考え方、発想ができるようにもなれる。
だから、どんな職業でも役に立つといえるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
技術を洗練するって言い方おか...
-
てこクランク機構の作図の仕方...
-
作文「将来の夢」添削お願いし...
-
ボーグ艦の技術はどこから来た...
-
牧野フライスV33のすべり摺動面...
-
『技術』の反対語って何ですか
-
19世紀の朝鮮の貴族が利用して...
-
タイムマシンができない理由は...
-
九工大か豊橋技科大
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
美容専門学校の作文で、試験と...
-
方程式の解の展開過程をご教授...
-
墓石の漢字が分かりません。
-
学問や知識などを「みにつける...
-
マクロ経済 ソローモデル
-
苦しまない技術とは?
-
〇〇する身からしたらっていい...
-
クライアントに出すメールで、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
作文「将来の夢」添削お願いし...
-
『技術』の反対語って何ですか
-
ボーグ艦の技術はどこから来た...
-
現代語→漢文
-
〇〇する身からしたらっていい...
-
逆止弁をチャッキー弁というの...
-
てこクランク機構の作図の仕方...
-
マナーを身に着ける/身に付ける?
-
技術を洗練するって言い方おか...
-
ものづくりとは何でしょうか。...
-
美術科と技術(家庭)科の違い
-
裏打ちされた
-
テクノロジーとエンジニアリン...
-
「知見」と「ノウハウ」の違い
-
U字溝内の配線、その基準
-
学問や知識などを「みにつける...
-
中島敦の名人伝について
-
祖翁口訣
おすすめ情報