重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

銀行のロゴマークを調べているのですが、2代ほど前の銀行になると分かりません。
現行(例:みずほ、UFJ…)&一代前(三和、富士…)ぐらいはわかるのですが、
その前の太陽神戸銀行や鴻池銀行、三井銀行…などなど、少し前の銀行のロゴマークが分かるサイト・方法をご存知の方ご教示ください。

A 回答 (2件)

#1です。


手元の資料 →「記号の事典(セレクト版)」三省堂
           江川清、青木隆、平田嘉男
         1989年9月1日 第4版

現在も販売されていますが、改訂時に内容を刷新していると思われるので、
古いロゴが削除されている可能性は大きいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!
早速みてみます。

お礼日時:2004/12/08 16:20

手元の資料によると、



三井銀行は、マークではなく ロゴタイプ でした。
太陽神戸銀行は、赤い円 の中に 無限大 ∞ の形が白抜き 右下がりの線 ~ が太い

鴻池銀行 掲載されていませんでした。

この回答への補足

どうもありがとうございます!
もしよろしければ、どのような資料を参照されているのか、教えていただけないでしょうか??

補足日時:2004/12/07 23:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!