dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法律に疎く恐縮なのですが、ご存知の方いましたら教えてください。
先日、とある銀行に口座開設の手続を行った際、書類不備があり当方も事情が変わり口座開設の必要がなくなったため、一度送った本人確認書類(住民票)を返してほしいとコールセンタに尋ねたところ、
「当行で保管する/当行の方針として返却できない」
趣旨の回答がありました。

そのような内容の法律があり、どこの金融機関でも同様であるならばあきらめるところなのですが、実際はどうなのでしょうか。
もし少しでも公的書類の扱いに詳しい方がいましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「本人確認書類を返却すること」を規定した法律はありません。



法律で定められた適切な管理(目的外の使用をしない等)が行われていれば、返却する義務はありません。

法は、「asahibankさんの納得する形での処理」を定めたものではなく、「法律の範囲内で」企業側が管理・処理することを認めています。

あらかじめ「提出・提供しない(=申し込みをしない)という権利」はasahibankさん側にありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明確な回答、ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2009/02/10 17:11

法律問題の理屈もありますが、それよりも銀行にとって重要なのは、事務の負荷でしょう。



返すために探したりすることが面倒ですし、返すときにも本人確認が必要だったりするし、郵送で返すときにも普通郵便で返して紛失したら責任問題だと苦情になりますし。

一方で、法律的には、あなたはその書類を銀行に一時保管してもらうつもりで渡したのでしょうか。そうではなく、必要書類として銀行が保有することを容認して、銀行にあげたわけでしょう。すでに所有権は銀行にあります。不要になったら返還するという条件で渡したわけではないのです。

難しい法律問題ではありません。だれかに物をあげたら、そのものは貰った人のものになる、という極めて常識的な法律問題です。

しかし、そういう法律的な理屈付けは、かえって顧客の神経を逆なでするので、あまりそういう馬鹿な説明はしません。一度、間抜けな生命保険会社でそういう説明を受けましたが。

よって、法律問題ではなく、「当行の方針として」返さないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に丁寧な回答、ありがとうございました。納得できました。

お礼日時:2009/02/10 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!