
大学の中退、再受験について。
大学を辞めて再受験するか迷っています。大学2回生の者です。
自分は高校の受験時代 、色々なことがあり勉強に意味ややる気をなくしてしまい、某Fラン私立大学の工学部に通うことになりました。最初の頃はしょうがないと後悔していなかったのですが、色々調べて他の大学と比べたとき、生徒や大学自体の校舎、設備のレベルが良くないことに気がつきました。(かなり問題を起こしていて評判も良くありません)
その他にも今大学で勉強している分野は本当に基本的な事ばかりで、先生もこの大学ではこのくらいの基本的な所しかしないかな、というようなことを授業中に喋ったりします。
基本は大事ですが、簡単な基礎しかしないで、自分がこれから社会に出て役に立つのか?こんなことしかしてない自分を企業が取ってくれるのか?と思ってしまったりします。学校生活が楽しければこの大学でも良かったなと思えるのかも知れませんが、自分は正直あまり楽しくはありませんし、本気でやりたいと思えるクラブやサークルがないし、何だか大学に来ているという実感が全く沸きません。
ここまで来ると編入すれば良いじゃないかと言われる方がいらっしゃるかも知れませんが、正直編入試験はもう間近だし、今更準備した所で受かるとは到底思えません。
でも正直大学2年で中退なんて経歴が残るし、いくらもっと学びを深めたいという理由が有るとは言え将来的にはマイナスになるかもしれません。そして何より今まで学んでいた二年間の学費が全て無駄になるし、再受験した先の大学では回りから変な目で見られる可能性も高いです。
これだけリスクやデメリットしかないのですが、やっぱり卒業するときや、就活するときになって、「やっぱり辞めて再受験しとけばよかったなあ」とは後悔したくないんです。
でもやっぱり再受験なんてやめた方が良いのでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご両親はあなたの考えに賛同なさっているのでしょうか?
そして何より重要なのは、今から受験勉強を開始してあなたが思い描く大学に合格することが出来るのか?ですよ。
うちの次男の場合、昔から数学教師になることを夢見て第一志望の教育大学に進学しました。
ところが三回生の秋に「僕は教師には向いていないと思う」と言い出しました。
進学と同時に塾講師のアルバイトを始めたのですが、経験を通して「人に教える」という行為そのものが不得手であると実感したようです。
打ち明けられた時は二人して頭を抱えました。
答えが見つからなかったので、とりあえず大学院に進んでその間に何か見つかるのではないかとアドバイスするに留まりました。
その時の次男はホッとした表情でした。
今のあなたに必要なのはコレかな?と思います。
自分の考えをご両親に聞いてもらえるだけで、随分と気分が楽になると思います。
ご両親と私とでは性格が違うと思いますので、もしかしたら「何言ってんだ」と一蹴されるだけかも知れませんが、一人で悶々とするより身近な人に打ち明けた方が良いと思いますよ。(勇気のいる作業ではあるでしょうが)
長くなりついでに二浪して大学に進学した長男の話もします。
進学校に通っていたこともあってプライドだけは一人前の長男は、滑り止めを受けずに試験に臨み二年連続で全滅でした。
当時の今頃は公務員試験を受けるべく塾に通っていましたが、結局どこも受かりませんでした。
季節は秋、どうしたものかと考えあぐねておりましたが「これからは人口減少により定年がどんどん伸びるだろうから、得意分野に進まないと勤め上げることができないよ」とアドバイスしました。
その言葉を受け長男は再度受験勉強を始めました。
秋からのチャレンジでしたので勉強期間は3ヶ月しかなく、長男も考えを改めてランクを下げました。
勿論どこでも良いという訳ではなく、資格取得(JABEE認定)や就職に力を入れている大学のみ受験しました。
進学後はプログラムが充実していたこともあり、周囲との年の差を気に掛ける余裕すらなく、学友と協力しながら勉学に励んでいました。
長男も次男も遠回りはしたものの、最終的には希望の仕事に就きました。
その代りと言ってはなんですが、紆余曲折があった分、勉強に費やした時間と量は半端なかったですよ。
果たしてその覚悟があなたにはおありでしょうか?
No.4
- 回答日時:
なんか周りをけなしまくった文章ですが。
あなたの周りにいる頭悪そうな学生って、あなたと同じくらい勉強できるんですよ。ご存知でしたか。今の大学の勉強が簡単すぎるというなら、わざわざ中退しなくてもそのまま学生続けながら受験勉強して、2年分のハンデを補って余りあるレベルの大学に受かったらその暁に辞めればいいでしょう。正直そう上手くいく気はしませんが、挑戦して失うものは特にないのでやればいいんじゃないですか。
No.3
- 回答日時:
基本は大事ですが、簡単な基礎しかしないで、
自分がこれから社会に出て役に立つのか?
↑
大学で勉強したことなど、社会で役に立ちませんよ。
こんなことしかしてない自分を企業が取ってくれるのか?
↑
就職で、大学で何を学んだかは、重要視されません。
卒業した大学の名で評価されます。
でもやっぱり再受験なんてやめた方が良いのでしょうか?
↑
隠れ浪人やって、それで受験し、
合格してから考えましょう。
再受験して受かる保証などないのです。
捕らぬ狸の皮算用といいます。
No.2
- 回答日時:
再受験はあり得ない選択でしょう。
大学は学問の入り口を学ぶ所です。基本的な事項を学ぶとこです。
大学に期待しすぎではないですか?
まして理系であれば、
今のFラン大学で、勉強して、良い成績で卒業しましょう。
好みの大学の大学院に進学しましょう。
院で勉強しなければ、希望の職種に就くことは困難でしょう。
サークル? 気に入らなければ、自分で好きなサークルを立ち上げれば良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学受験に失敗し、日東駒専未...
-
22歳か23歳からの大学進学は遅...
-
大学行かななった理由は、総論...
-
二浪して大学に合格しましたが...
-
23歳の男です。大学も専門学校...
-
大学に行くのが精神的にしんどい
-
大学の友人と遊びにいかず、一...
-
専門学校と大学ってどっちが学...
-
今28の公務員です。 私は大学入...
-
大学生活を楽しめなかった後悔
-
大学1年女です。 同じ学科の人...
-
死にたいです。 今年大学生にな...
-
今高校3年生です 人生がつまら...
-
ヤリサー飲みサーに入ってるデ...
-
高学歴の方々は日東駒専出身の...
-
私は今年22歳になる大学一年生...
-
息子の大学受験失敗・・・
-
高校3年生です。 先日、桜美林...
-
退寮=甘え?
-
高校卒業で4月まで毎日暇です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学に行くのが辛いです…
-
未だに自立せず自分の夢を追っ...
-
今28の公務員です。 私は大学入...
-
22歳か23歳からの大学進学は遅...
-
大学に行くのが精神的にしんどい
-
10〜20代で遊びまくる人生と、2...
-
大学の友人と遊びにいかず、一...
-
二浪して大学に合格しましたが...
-
こんにちは。 早速ですが、高卒...
-
大学受験に失敗し、日東駒専未...
-
一浪でFランは人生終わりですか...
-
23歳の男です。大学も専門学校...
-
学歴コンプがエグいです。 治し...
-
大学中退して専門学校も中退し...
-
大学1年女です。 同じ学科の人...
-
大学について。 現在大学3年生...
-
大学生活を楽しめなかった後悔
-
早慶出身の女性の方、相手の出...
-
高学歴の方々は日東駒専出身の...
-
死にたいです。 今年大学生にな...
おすすめ情報