
過去ログから表の空白行を削除するマクロを発見しました。
これをwordの標準モジュールに入れて実行したのですが
何も変わりません。
Wordでマクロを使ったことがないためアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
Word2013を使用しています。
https://groups.google.com/forum/#!topic/microsof …
Dim tableLoop as Table
Dim cellLoop As Cell
For each tableLoop in ActiveDocument.tables
For Each cellLoop In tableLoop.Range.Cells
While Right(cellLoop.Range.Text, 3) = Chr(13) & Chr(13) & Chr(7)
cellLoop.Range.Characters.Last.Previous.Delete
Wend
Next cellLoop
Next tableLoop
End Sub
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちら↓の質問と関連するものですか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11161878.html
表形式のまま[個々のドキュメントの編集]で差し込んだものから、
空白になっているセルがある行全体を削除したいのですか?
そうであれば、質問にあるマクロは無意味ですよ。
過去ログがこちら↓なら、セル内での段落を処理するものです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9003923.html
なので、表の行を削除することはできません。
マクロで処理したいのなら、こちら↓のようなもので対応します。
(マクロを単純化するために、1列目のみ空白セルの場合を対象)
Sub TableBlankRowDelete()
' 1列目が空白セルだった場合、行を削除
Dim tableLoop As Table
Dim str As String
Dim i As Integer
For each tableLoop in ActiveDocument.tables
For i = tableLoop.Rows.Count To 1 Step -1
str = tableLoop.Cell(i, 1).Range.Text
If str = Chr(13) & Chr(7) Then
tableLoop.Rows(i).Delete
End If
Next
Next tableLoop
End Sub
マクロではなく表風のほうで対応するなら、縦棒タブの位置を左に
移動するか、[文字の均等割り付け]で文字数指定での割り付けする
ことで対応するしかないと思います。
http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2010/word2010 …
前の質問で回答を最後にするとしたのは、質問内容としては解決が
されているのであり、そこから発生した別質問に回答しないという
意味です。別質問して解決すべきことを、同じ質問内で追記される
のは回答者に負担をかけるだけです。別の回答者が回答してくれる
かもしれませんしね。
これは、質問者側のマナーとして理解してください。
今回の質問のように別質問をされれば、時間があるときに回答する
かもしれませんしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excelで下記のようにマクロを作ったところ、一回目は実行できたのですが、二回目以降「実行時エラー1 1 2022/03/25 08:08
- Visual Basic(VBA) シート削除のマクロで「deleteメソッドは失敗しました」となります。助けてください! Sub 不要 6 2022/09/08 16:41
- Visual Basic(VBA) VBA This Workbookモジュールを別ファイルにコピーする方法 1 2022/09/14 01:51
- Excel(エクセル) エクセルシート中の全角英数字を半角に変換したい 4 2022/07/07 13:14
- Visual Basic(VBA) evcel VBAについて 2 2022/08/02 21:37
- Visual Basic(VBA) 【VBAエラー】Nextに対するForがありません 対策について 5 2022/11/21 21:26
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 17:03
- Excel(エクセル) B列に文字がはいったらA列に数字が入るマクロードを完成させたい 4 2023/04/21 01:58
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/01/11 08:33
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word VBA 表中の空白行を削除する方法
Word(ワード)
-
WordVBA 行の削除
その他(Microsoft Office)
-
Word VBA。各マクロの間に待ち時間を指定するには?
Word(ワード)
-
-
4
Word のVBAについて初心者なのですが、質問があります。
Word(ワード)
-
5
ワードのマクロで段落番号(文字も含む)取得ってできますか
Word(ワード)
-
6
指定した文字があった場合、その行を削除するマクロが欲しいです
Excel(エクセル)
-
7
WORDマクロで特定文字から別文字までを範囲選択したい
Word(ワード)
-
8
Word版VBで表の任意の箇所を取得する(Cellメソッド)
Visual Basic(VBA)
-
9
Wordのマクロで選択中の行番号を取得したい
Word(ワード)
-
10
Cell内の一部を指定する方法(Word VBA)
その他(Microsoft Office)
-
11
WORD VBA 表の複数行選択を教えてください
Visual Basic(VBA)
-
12
Wordマクロ、選択した複数行を1行ずつ読み込みたい
Word(ワード)
-
13
差し込み印刷 Next Record
Word(ワード)
-
14
Word用のマクロが急に働かなくなった
Word(ワード)
-
15
ExcelのVBAでWordを読み取り専用で開いて、見たいページに自動で移動する方法を教えて頂きたい
Excel(エクセル)
-
16
WORD VBA 繰り返し処理
Word(ワード)
-
17
ExcelVBAでBookを開く時にファイル名の一部だけを指定で
Access(アクセス)
-
18
ワードの図形をコピー&ペイストのマクロ
Word(ワード)
-
19
MS Office Word のマクロで行列の現在位置を取得したいのですが?
Word(ワード)
-
20
VBSでのSendKeysでの画面の最小化
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
Excel マクロでShearePoint先の...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
VBAにて別ワークブック上の実行...
-
VBA アドインについて お詳しい...
-
TERA TERMを隠す方法
-
IF関数を使ってマクロを実行さ...
-
【Excel】複数のマクロをまとめ...
-
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
-
Excelのセル値に基づいて図形の...
-
Excel VBAからAccessマクロを実...
-
特定文字のある行の前に空白行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
-
ダブルクリックで貼り付けた画...
-
Excel マクロでShearePoint先の...
-
TERA TERMを隠す方法
-
マクロ実行時、ユーザーフォー...
-
Excelのセル値に基づいて図形の...
-
特定文字のある行の前に空白行...
-
エクセルマクロでワードの一ペ...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
-
Excel VBAからAccessマクロを実...
おすすめ情報