
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ワードのSelectからrangeへ広げる考え方からすると
マクロの記録で出る
Sub test01()
ActiveDocument.Tables(1).Rows(1).Select
Selection.MoveDown Unit:=wdLine, Count:=2, Extend:=wdExtend
Selection.MoveRight Unit:=wdCharacter, Count:=4, Extend:=wdExtend
end Sub
ワードの定めた単位(例Unit:=wdLine)で広げていく(Extend:=wdExtend)ような感じで
実現するのかなと思う。
エクセルのようにRange(Cells(・・),Cells(・・))やEntirerowはできないようです。
Sub test07()
ActiveDocument.Tables(1).Cell(Row:=1, Column:=1).Select
Selection.EndKey Unit:=wdRow, Extend:=True
Selection.MoveDown Unit:=wdLine, Extend:=True
Selection.MoveDown Unit:=wdLine, Extend:=True
End Sub
もどうですか。
レスありがとうございました。
マクロの自動記録で、私も似たようなコードは得られていたのですが、
普通の操作では行/列選択は簡単にできますので、
まさかこの冗長なコードを使わなければダメだとは
想像もしていませんでした。
"Excelのようにはいかない"という(Wordなんですから当然ですよね)、
考えてみれば一番欲しかった答えもいただけたように思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
実験してみました
もっとスマートな方法があるのかな?
Dim myRange As Range
Dim rowSelect As Integer
rowSelect = 3
Set myRange = ActiveDocument.Tables(1).Range
myRange.SetRange 0, (rowSelect * ActiveDocument.Tables(1).Columns.Count) + rowSelect
myRange.Select
レスありがとうございました。
教えていただいたコードを元に、私も試してみました。
残念ながら、セルに文字が入ると結果が異なるので
今回の私のケースには当てはまらなかったのですが、
SetRangeというメソッドも知らなければ、
使い方もわからなかったので、とてもいい勉強になりました。
これって作りたての表に対しては最強ですね。
見た目もとてもスッキリしていますし・・・。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでツールバーに「縮小...
-
複数のデータ系列の線の太さを...
-
Pictures.Insertメソッド⇒Shape...
-
エクセル vba クリック~離し...
-
エクセルVBAで、画像の倍率を知...
-
VBAを使ってエクセルシート...
-
Powerpointでランダムな数字の...
-
どのドキュメントは暗号化され...
-
VBA[Private Sub]のコードをシ...
-
VBAをVBに変換する方法
-
wordのマクロで縮小して貼り付...
-
Excelのラジオボタンにチェック...
-
エクセルのマクロでSelection.S...
-
ピボットグラフの書式の固定に...
-
マクロでセルに入れたファイル...
-
Word VBAでWindows media playe...
-
エクセル終了時の保存確認メッ...
-
Excelマクロ ファイル名が変わ...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
エクセル2013vbaで、見えない名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のデータ系列の線の太さを...
-
エクセルでツールバーに「縮小...
-
VBA[Private Sub]のコードをシ...
-
Powerpointでランダムな数字の...
-
ファイル名を今日の日付、時刻...
-
どのドキュメントは暗号化され...
-
【ExcelVBA】クエリの更新とピ...
-
エクセルVBAで、画像の倍率を知...
-
VBAを使ってエクセルシート...
-
ピボットグラフの書式の固定に...
-
最初の1回のみにボタンクリッ...
-
別ブックからユーザーフォーム...
-
cellsで特定の離れた範囲を選択...
-
Pictures.Insertメソッド⇒Shape...
-
エクセル vba クリック~離し...
-
VBAからVB.Netで作成したフォー...
-
エクセルワークシート上に印刷...
-
VBAで実行時エラー '1004'の解...
-
オートシェイプを移動させるマクロ
-
マクロの作成
おすすめ情報