dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪府高石市は府内でも有数の面積が狭い自治体ですが
AMラジオ放送の送信所が二ヶ所もあります。
これは単なる偶然でしょうか?建設したのはかなりの昔ですから、
高石市でなくても土地はいくらでもあったと思います。

A 回答 (4件)

昔は幾らでも有りました、



大阪から近距離の場所で広い場所が有る高石は最適な場所だったんです、
毎日放送ですね、
2局も有りましたか?、

堺市にも(美原区の端辺りですかね)、二基有りますね、
此方はNHK第一と第二です、

尚、ラジオ波は中波なんで、他の回答に有る様な、
山岳は無関係です、
土地の選定に影響は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
狭い高石市に毎日放送ラジオと朝日放送ラジオの2局もありますね。
まあ、送信に最適な場所に広い土地があったということなんでしょうね。

お礼日時:2019/06/14 18:31

人口の多い、大阪~京都方面に向けて、指向性を付けて、電波を出すため好立地だった。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ラジオの細長い柱のような送信アンテナって指向性があるんですか。
360度飛ぶと思っていました。

お礼日時:2019/06/14 18:19

昔はそこが良かったんでしょう、一度許可を受けたら簡単には移せません、


波長も長いので垂直にするしか他に方法ないし、融通の利かないアンテナ
なのです。
でも条件が良ければ遠くまで飛んで行き、数百キロも遠くで受信出来たりします。
BCLマニアに取っては頼もしいアンテナなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに夜になると遠くのAMラジオが聞こえることがありますね。

お礼日時:2019/06/14 18:33

小さいとはいえ、南北に長い大阪府ですから、生駒からの電波だけで大阪全域をカバーできませんから、その中間位置にあたる高石市が、選ばれた、と。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
中間位置なら堺市でも和泉市でも泉大津市でもいいのですが
たまたま高石に良い土地が2ヶ所あったのですかね。

お礼日時:2019/06/14 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!