dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100vのコンセントの電圧について知識のある方回答していただけたら助かります。

ワンルームマンションで彫師をしています。家庭用の普通のコンセントにDCパワーサプライ(マシン稼働の電源)をつないでタトゥーマシンへとコードを繋ぎ仕事をしています。タトゥーマシンとはフレームにコイルを二つ並べてのせてその上に鉄のバーをスプリングで固定してそのスプリングにコンタクトポイントをつけてショートさせてコイルの磁力でバーを引き寄せてコンタクトポイントが離れて磁力がなくなりまたコンタクトポイントに接触してバーが引き寄せられて、、、の繰り返しで上下運動します。説明がかなり下手ですいません。とにかくこの上下運動で安定するようにセッティングしてマシンを稼働させて彫るのですかどうしても安定がなくなり途中でパワーが強くなったり弱くなったりします。最初はパワーサプライを買い換えたりマシンを変えたりコードを変えたりしてましたが一向によくなりません。
そこで知り合いの同業者のところにマシン、パワーサプライ等々全て持っていき向こうのスタジオでパワーサプライをつなぎ稼働させてもらうと驚くほどに動きも違うし安定しました。
おなじ100vのコンセントなのにこんな違いがあるのかと思い質問させていただきました。また自分のスタジオに戻ってきてマシンを稼働させてみましたがやはり自分のスタジオではまた不安定になります。
ご回答よろしくお願いします

A 回答 (13件中11~13件)

電圧測定して変動がどれ位か確認した上で10%を超える用なら電力会社


に相談しましょう。(変動した時の時間、電圧記録出来ればいい)
商用電源の安定化電源なども売られています、県東した方がいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賃貸です

たこあし等はしていません

使用しているDCパワーサプライにコンセントから繋いでいるアダプターに書いているのは
IN 100~240v 1.5A
OUT 19v 3.42A
とあります

住宅ではありませんがタトゥーマシンを使うことを前提とした工事などはしていません
マンションの一階部分のみ会社の事務所等で使われていそうな居抜きの物件です
以前は不動産や等で使われていたそうです

お礼日時:2019/06/15 08:17

ワンルームマンションってことで、電源工事に手抜きがあるとかで、弱いのかもしれませんね。


電力会社に相談してみたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/06/15 08:20

メーカー、製品型番は?


トラブルシューティング
出力が出ない・出力の立ち上がりが遅い
出力が立ち上がらない
出力の立ち上がりが遅い

例:出力がでなくなった→入力電圧を誤印加(200V設定での100V印加)→入力電圧は、切替端子により設定した電圧で使用する(内部回路が破損している可能性もあるのでパワーサプライを交換する)

強い高周波ノイズを発生するものが近くにある場合
電源の出力がでなくなった(ファンが停止している)
出力が低下する

例:出力が不安定になる→負荷の変動により過電流保護が動作している→負荷変動を考慮し定格出力電流を超えないようにパワーサプライの容量を選定する

負荷に印加される電圧が低い

例:長期間使用時出力が不安定になる→端子の締め付けが緩くなっている→端子を規定トルクで締め直おす

出力が低下する
など
修理に出す前にメーカーのトラブルシューティング(PDF)を見る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外国製のパワーサプライで説明書などはついてないのです

お礼日時:2019/06/15 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!