A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
補足も全て読ませて頂いたうえでの再回答です。
要は、担当者が会社に内緒で(契約を報告せずに)ポッケないないしたんですよね?
これは業務上横領罪に相当する事案だと思いますので
下記の法律事務所に相談して下さい。
*下記の事務所は公的機関の支配下にあり、役所などから紹介されるところは此の事務所です
収入に応じて成功報酬などが決まりますから
他の事務所みたいに一律○0万円!みたいなことはないですし
相談も無料で行ってくれますからね。
参考URL
https://www.houterasu.or.jp/lp/sougou1/
https://www.houterasu.or.jp/madoguchi_info/nagar …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
年払いの生命保険を年の途中で...
-
三井住友銀行での委任状等の手続き
-
保険の担当者変えたい。
-
郵便局からワケの分からない保...
-
銀行の口座を解約したか忘れて...
-
銀行口座の解約ってどこでもで...
-
当座預金 解約について
-
預金者が死亡した場合口座はど...
-
毎月、給料から天引きされてる...
-
なくなった銀行の通帳って?
-
スルガ銀行ドリームダイレクト...
-
郵便局の定額貯金と福祉定期
-
生保解約は生保レディの成績に...
-
一般財形の解約手数料減免について
-
旧姓で開設した銀行口座の解約...
-
一条工務店との契約解除
-
定期預金と定額預金の違いとは?
-
定期預金、6ケ月定期と1年定期...
-
金融機関
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
郵便局からワケの分からない保...
-
三井住友銀行での委任状等の手続き
-
保険の担当者変えたい。
-
財形貯蓄の解約についておしえ...
-
銀行の口座を解約したか忘れて...
-
通帳がない場合の古い取引履歴...
-
解約済みの保険証券は、捨てて...
-
自動車保険の異動・解約の発効...
-
一般財形の解約手数料減免について
-
毎月、給料から天引きされてる...
-
さくら銀行ってどこでしたっけ?
-
銀行の通帳はつくった支店でな...
-
銀行口座解約時に、その通帳と...
-
当座預金 解約について
-
年払いの生命保険を年の途中で...
-
助けてください。ROMというポイ...
-
退職する時に手続きとして財形...
-
銀行口座の解約はどこの支店で...
-
破産した場合の解約
おすすめ情報
契約社員だった人が、これから代理店になって独り立ちするのに、保険を本社預かりではなく自分の担当にしたいとのことです。
本来ならば、そういったことは親戚でないとできないらしく、こちらにはそれは知らされず、本社からの照会で知りました。
なんとなくすっきりしないものを感じ、仮にそういったことがあったなんと場合はどうなるのだろう?と思ってしらべたのですが、わからず質問しました。
本社にも聞きましたが、話を濁して答えてくれませんでした。
担当者は夫の友人で、はっきりと拒否するのも憚られますが、なんとなくモヤモヤしているのです。
会社を退職、保険代理店として開業するにあたって、本来ならば親戚でなければ会社預かりにせねばならない契約を自分が担当するために、会社に関係性を虚偽申告していた、ということです。
我が家にとってはおおきな金額のものなので、神経質になりました。
適当に言っておけばなんとかなるだろうというのは、ちょっといただけない姿勢です。
ご回答ありがとうございます。
書き方が悪いんですね(-。-;
こういうことがあったら、どうなりますか?という、未然の質問です。あってはならないことですが、保険会社からきちんとした回答がなかった上に、奥歯に物が挟まったような電話をしてきたので、疑心暗鬼になりました。
何かトラブルがあって会社を辞めるのか?
とか
過去に代理店を開いた営業員が保険を解約して騙し取ったとか?
と。
しつこく確認した結果、引き落とし口座から直接会社に保険料が引き落とされること、証券は手元にあることで、とりあえず担当者を変えずにやってみることにしました。
そもそも会社が妙な確認の電話をしてきたことから始まります。
続きです
結果、
引き落とし口座の手続きに変更がないことで、そのまま保険料は会社に入ること
証券は手元にあること
でそのまま営業担当を変えないことにしました。
会社が自分たちの利益を優先した結果の騒ぎだということではないか?と思います。
皆さまありがとうございました。