
クジラが題材の絵本を探しています。
サイズは新聞紙片面程の大きさだったと記憶しています。
覚えている内容は以下の通りです。
群れからはぐれてた親子のクジラが主人公です。
乳飲み子を抱えた母クジラは、はぐれてしまったクジラの群れへ追いつこうと南の海を目指しています。
何とか海を進んでいるうちに寒い地域に迷い込んでしまい、餌の不足で子クジラに飲ませる母乳が出無くなってしまいます。
何とか母クジラは餌がある海域にたどり着きますが、そこには天敵であるシャチがいました。我が子を食べさせまいと警戒しますが、シャチは腹を上にして浮いています。どうやらシャチの命は尽きる寸前のようです。
「この海から早く離れた方がいい。ここは毒に汚染されている。俺ももうすぐ死んでしまうだろう」
シャチが言うには、この海は人間が垂れ流す工業廃棄物で汚染されているそうでした。
シャチと別れた親子ですが、母クジラはこの海域に生息する餌をがぶがぶと食べだしました。たとえ毒を食べようとも、我が子に飲ませる母乳を優先した結果でした。
餌のオキアミを食べたことにより、母クジラは子クジラにお乳を飲ませてあげることが出来ました。ですが、母クジラは一緒に取り込んだ毒でいつ死んでしまってもおかしくない体となってしまいました。
そんなとき、遠くからクジラの声が聞こえてきます。そうです、いつの間にか親子がはぐれた群れに近づいていたのでした。
母クジラは子クジラに言います。
「お前は群れへと向かいなさい。お母さんのことは気にしないで良いから」
今にも消えてしまいそうな命の灯火を燃やして、母クジラは子クジラを群れへ合流するように促します。ですが、子クジラは母クジラと離れるのが嫌で素直に言うことを聞きません。
「いい子だから言うことを聞いて、お母さんはあとから向かうから」
そう言い残して、母クジラは息絶えてしまいます。いくら呼んでも返事をしない母クジラの亡骸にすがって子クジラは涙を流します。
最後は母クジラの亡骸から離れて、子クジラは、群れへと向かって泳ぎ出します。
インターネットや書店で探しましたが、探しきれませんでした。
ご協力のほどよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
表紙の写真を探しましたが、見つかりませんでした。
購入は難しいかもしれませんね。
所蔵している図書館を探すしかないでしょう。
全国の公立図書館はつながっているので、貸し出している図書館があれば、
地元の図書館からのリクエストで、借りられるはずです。
以前、かなり遠くの図書館の本を地元で借りた経験があります。
所蔵しているのが分かった図書館です。
http://id.ndl.go.jp/bib/000002068892
大阪市立図書館は館内の閲覧のみのようです。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/
https://www-std01.ufinity.jp/kyokyolib/?action=p …
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA84867569
お調べいただきありがとうございます。
所蔵元や閲覧可能な図書館まで調べていただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ベストアンサーに選ばせていただきました。
ご協力いただき、本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
補足を拝読しました。
「いのちのうた」は最初、1990年に刊行されたようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E5%B1%B1 …
「いのちのうた 大阪市環境保険局」でさらに調べたところ、一般に販売された書籍ではなかったとの情報もありました。
絵は石浜紅子さんのものだったそうです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
ネットで少し調べただけですので違う本かもしれませんが…参考まで。
お調べいただきありがとうございます。
一般販売された書籍ではなかったことに驚きました。環境問題などを織り込んだ絵本なので、小学校の図書室にあったんですね。
ご協力いただきましてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
キーワードを拾って検索してみました。
「いのちのうた」(作:村山由佳、絵:はまの ゆか)かもしれません。
こんな絵柄の本だったでしょうか。
https://www.ehonnavi.net/ehon00_opinion.asp?no=1 …
https://bookmeter.com/books/13682
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 なんだ! クジラが増えた方がお魚も増えるし、CO2削減にもなるのですね! 3 2023/01/14 13:12
- 食べ物・食材 クジラの肉は不味いのか? 5 2022/10/01 17:51
- 宗教学 捕鯨反対について。キリスト教の聖書での白人のクジラへの扱いや、イエスキリストの13番目の弟子のユダの 5 2023/06/09 16:04
- 釣り クジラの死骸同じ哺乳類でもうみの底に捨てるんだよね、それでよく哺乳類保存とか簡単に言えるよね○○さん 5 2023/01/16 17:18
- バラエティ・お笑い クイズ番組で淀川に迷い込んだクジラの淀ちゃんが出題されていました。 淀ちゃんは死んだのにおもしろおか 9 2023/07/06 18:05
- 倫理・人権 なぜクジラの肉を食べることが良心的でない事と見なされるようになったのですか?知能が高い動物だからです 15 2023/05/16 05:33
- 食べ物・食材 地方によってはクジラ汁を食べると聞いたことがありますが、利用するクジラの種類は何でしょう? 4 2023/03/06 17:14
- 関西 和歌山観光についてオススメの場所やルートを教えて下さい! 4 2022/10/23 21:01
- 食べ物・食材 クジラのすき焼きを食べたことはありますか?クジラのすき焼きを知らないの? 4 2022/11/28 18:56
- 動物園・水族館 水族館員に質問。シャチとクジラはどちらがかわいいですか。 1 2023/07/12 10:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画のワンシーンをオマージュ...
-
アンパンマンがまだ絵本だった...
-
なぜ、絵本や子供向けアニメに...
-
子供が木の中を冒険する絵本を...
-
絵本のタイトルを忘れました!...
-
30年ほど前にあった昔話のビデ...
-
おひさまという雑誌絵本の色ん...
-
絵本のねないこだれだとおばけ...
-
昔の童話の絵本って写実風で男...
-
なぜ、絵本やぬいぐるみでは、...
-
私が幼少期の時に父に借りてき...
-
シンドバッドの冒険って本はど...
-
絵本を探しています 小学1〜2年...
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書...
-
原由子さんプロデュース作品の...
-
トマトを変な呼び方する意味不...
-
「不良品判定を受けたぬいぐる...
-
走れメロスの絵本
-
児童書について 日本で出版され...
-
子供の絵本の読み聞かせは何時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
早速の回答ありがとうこざいます。
レビューに書かれていた内容と同じ部分はありますが、絵柄はこの絵本のようなものではなかったと記憶しています。
また、私が小学生の頃に読んでいたので恐らく1990年代以前に発行されたものかと思っています。
回答頂きありがとうございました。