
70歳以上の人は免許更新時の時期に、自動車学校などで高齢者講習というのを受けなければならず、運転技能が確かかどうかを判定するそうですね。
高齢者講習は、運転に自信のある人でさえ、いつのまにか運転能力が衰えていて、縁石に乗り上げたりする人もいるそうです。
そこで、そもそもペーパードライバーで、全く運転をしていなくて、免許証を身分証明書にしているだけの人がいますが、そういう人は、高齢者講習でも、まともな運転ができるわけがありません。
普段から絶対に運転をしないので、今後も事故も起こすわけがありませんが、せっかく取得した免許証は返納しないで持っていたいと思う人もいると思います。
そのような場合、いきなり高齢者講習を受けると絶対に無理だと思うので、その前に個人的に有料で所内コースでペーパードライバー教習等を受けて運転感覚を取り戻し、高齢者講習に備えるという事はありでしょうか?
全く、ただ身分証明書としての免許証を維持したいがための高齢者講習ということになりますけど、そういう人いますか?普段は、絶対に車の運転をしないので、だからこそ免許証を返納したくないというわけなんですが、変でしょうか?(ちなみに私ではありません。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は免許証の返納はしないつもりでいます。
あんな形式を整えるだけのことをするより
「もう運転はしない」という自分の意思をしっかり持つことのほうが大事です。
それがあれば免許証があろうとなかろうと関係ありません。
「免許証の返納」という言葉に魔法のような効力を期待しないほうがいいです。
ご回答ありがとうございます。
>「もう運転はしない」という自分の意思をしっかり持つことのほうが大事です。
>それがあれば免許証があろうとなかろうと関係ありません。
そうですよね。元から運転する気が毛頭ない人なので、免許証があっても無いのと同じです。
むしろ、運転に未練がある人が、それをふっ切るために免許証を返納する必要があるんでしょうね。
>「免許証の返納」という言葉に魔法のような効力を期待しないほうがいいです。
世の中、年寄りは返納返納と騒ぐので、返納しないといけないのかと思いますが、運転しないんだったら、逆に持ってても何ら問題ないですよね。
No.9
- 回答日時:
最初の70歳の年齢を経過しての高齢者講習の時に
ペーパードライバーの方と同じグループになり 実技運転で同乗していました。
自動車教習所の講師・先生は 怖がるその女性に対して「もっとスピードを上げて!」
ハンドルを握りしめている手を見て「ハンドルから手を離して!」
確かに直進する自動車は 手をハンドルから離してもぶれることなく 直進することを言いたかったのだと思います。
これが 高齢者講習の第一段階ですが
次回の免許更新時には 認知症検査が加わります。
こうなると 混乱する脳年齢は太刀打ちできません。
早めに免許返納が恥をかかずに済みそうですね。
75歳♂
ご回答ありがとうございます。
ペーパードライバーだとそんな感じになりそうですね。
70歳になったばかりだったら、その前にちょっと教習を受けておけば、なんとか恥をかかなくて済むかもしれないですけど、その次はもう絶対に無理ですね。
ちなみに、何も運転していないので、無事故無違反でゴールド免許なんですよね。
(今年はまだ60代なので、5年おきのただの免許証書き換えらしいです。)
No.8
- 回答日時:
ご心配には及ばないのでは?、
ワタシの知人ご夫婦、
同い年なんで同じ日に受講されました、
奥様は40年以上も運転を為さって無かったそうです、
当日旦那さんはかなり心配されたそうですが、
奥様いわく、
「昔、あれだけ苦労して取ったんだから、体は確り覚えてますって、其に今はオートマでしょ楽勝です」と、
居並ぶトロイ方々を尻目に、脱輪や乗り上げなどは皆無、
指導員の方が欄外にAA(ダブルエイ)を記入して下さったそうです、
なので。
ご回答ありがとうございます。
その奥様は、優秀ですね。
40年以上運転をしていないと言っても、若い時はしていたのでしょうか?
免許を取っただけで、運転をしたことのない人だと、そうもいかないかなとは思いますが、心強いです。
No.6
- 回答日時:
あのATは無いよ!
75才過ぎたたらMT専用免許取るべし。
75歳くらいの人って、MTで免許取ってるのが普通ですよね。
ATの運転だと危ないんでしょうか?
年寄りはMT車を運転したほうがいいんでしょうかね。
ちなみに、今度高齢者講習を受ける人は、60歳でAT限定免許を取ったままペーパードライバーになっているので、MTはそもそも運転したことも無ければ免許もないんですよ~
No.3
- 回答日時:
高齢者講習でまともな運転をする必要は全くありません。
縁石に乗り上げようと衝突しようと免許の更新が拒否されることはありません。
別にペーパードライ講習を受けるのは自由ですが運転しないのならそれこそ時間と金の無駄遣いですね。
ご回答ありがとうございます。
高齢者講習って、ものすごくへたくそでも大丈夫なんですか?
不合格になるのかと思っていました。
それにしても、免許を取ってから1度も運転をしていないと、エンジンのかけ方さえ忘れているかもですね。
>別にペーパードライ講習を受けるのは自由ですが運転しないのならそれこそ時間と金の無駄遣いですね。
確かに・・・。
ただ、高齢者講習で恥をかきたくないっていうだけでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 ペーパードライバーです。 免許は取っておいたほうが良い、身分証明書のためにと、運転免許証をしぶしぶ取 4 2023/01/31 12:42
- 運転免許・教習所 免許の一部取消申請 4 2022/10/23 07:50
- その他(暮らし・生活・行事) 運転免許の高齢者講習 12 2022/09/01 16:44
- 運転免許・教習所 ペーパードライバー講習を受けたいんですが、免許証はあるけど、免許取り消しなら教習所内でも車の運転でき 6 2023/03/13 16:42
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- カスタマイズ(車) 高齢者マーク 8 2022/08/23 16:52
- 事故 私の知人で、今年の1月に70歳になり免許が2月で失効してしまった方がおりました。 持病で視力が悪く、 2 2022/04/27 07:56
- 事件・事故 池袋 プリウス 飯塚幸三 高齢者ドライバー 運転免許証 自主返納 大和西大寺駅 安倍晋三 阿部心臓 1 2022/07/29 17:53
- バイク免許・教習所 原付の範囲の改正について 7 2023/04/10 18:31
- 運転免許・教習所 30年間車を運転していないのですが、大型自動車免許を取ろうと思います。 6 2023/03/13 16:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【危険物乙種第4類は合格して...
-
チェーンソーを使うために、安...
-
ペーパードライバーの高齢者講習
-
普通自動車免許の書換え費用?
-
地図ロイド・山旅ロガーの講習
-
初回免許更新について。 来週、...
-
普通一種免許の技能試験合格後...
-
免許証更新講習は受けたのです...
-
免許更新にかかる各々の時間
-
ハーバリウムって簡単に作れま...
-
フォークリフトの取得について
-
運転免許更新についての疑問
-
運転免許証更新について。
-
高齢者講習代、高いと思いませ...
-
小型船舶の試験について
-
以前仮免許中に危険運転致死傷...
-
免許更新時の講習会の開始時間...
-
免許更新の私の講習区分はどれ...
-
3年か5年に1回の免許の更新の...
-
初めて免許更新に行くのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【危険物乙種第4類は合格して...
-
免許証更新講習は受けたのです...
-
春期講習←これなんと読みますか...
-
チェーンソーを使うために、安...
-
初回免許更新について。 来週、...
-
高齢者講習代、高いと思いませ...
-
免許更新の受付時間ってどうい...
-
小さい子どもを連れての免許更...
-
高齢者講習を受ける場所は免許...
-
ペーパードライバーの高齢者講習
-
運転免許についてです 卒業検定...
-
更新前の免許証って貰える?
-
違反者講習中にコーヒーを飲み...
-
岐阜県の免許更新場所
-
初回運転者講習を2回受ける事に...
-
免許の更新時の講習がある人と...
-
本免試験に合格するコツを教え...
-
ショベルカーの練習場ってあり...
-
免許の更新の時間について 神...
-
車の違反の点数について
おすすめ情報