
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫です…と言っていいのか分かりませんが(笑)、
そんな事がないように死後24時間経たないと火葬できない決まりになっています。
いくらなんでもそれから生き返ることはないでしょうから。
あ、でも、火葬じゃなく土葬の頃には
後になって棺桶を開けてみたら爪で引っ掻いた跡があったなんて話もありますね。
生き返ったんでしょうかね。
余計に怖がらせちゃったかな。
No.4
- 回答日時:
今は医師がちゃんと死亡診断書を書いて、通夜や葬儀やで火葬まで時間があるから、
まず生き返ることはないと思います。
昔の土葬を調べたら、棺桶の裏に引っ掻いた痕があったとか。
生き埋めなんてその方が怖いです。
No.2
- 回答日時:
・土葬が可能な地域もまだあります。
・火葬までの最短時間は24時間ですが、
通常は3~4日での火葬になります。
ここまで待てば、生き返らないでしょう。
火葬場が混んでいる時など1週間位待たされる事も珍しく無いです。
また、長くは50日程度は可能なので、
遺族に火葬まで長く待つように依頼しておく事も可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火葬することは法律で義務付け...
-
火葬場の10円玉について
-
法的な質問です、いつも火葬場...
-
なぜ火葬?
-
親の遺体の火葬が面倒で
-
葬式代は最低いくらぐらいかか...
-
お葬式って死んだら必ずやらな...
-
死者とのお別れの儀式で一番か...
-
母親が死んだ時にする火葬ですが
-
身寄りのいない母子家庭で例え...
-
火葬式(神式)で神主さんはよ...
-
葬儀
-
学校の先生は「教え子が有名人...
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
嫁いだ娘の旦那の祖母への香典
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
創価学会の一周忌
-
子供に学校を欠席させて、叔父...
-
親戚の人への粗飯料について(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法的な質問です、いつも火葬場...
-
なぜ火葬?
-
火葬することは法律で義務付け...
-
私の父の亡骸を火葬にした時に...
-
死んだら火葬されますよね。 私...
-
故人の旅支度
-
親が死んだ時放置したらどうな...
-
火葬中に生き返ることってあり...
-
皆さんは火葬されるの怖くない...
-
火葬の待ち時間について 以前母...
-
葬儀屋の祭壇は使い回しなのに...
-
日本でのキリスト教徒の埋葬の...
-
葬式代は最低いくらぐらいかか...
-
神戸市でゼロ葬をしたい
-
火葬場の10円玉について
-
もし無一文で肉親がなくなった...
-
葬儀場、火葬場には、プロの霊...
-
おしゃりさまが出られる方
-
お葬式って死んだら必ずやらな...
-
火葬する前に目が開くことがあ...
おすすめ情報